アカウント名:
パスワード:
pc-fx の拡張ボードがあったなって。https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FXGA [wikipedia.org]
「16bitセンセーション 1 私とみんなが作った美少女ゲーム」https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08H1FSQQ4 [amazon.co.jp]読んだ人いるかな。いたら感想が聞きたい。
もろに98時代のゲームの話だった。「98はゲーミングPC」というのも、あながち間違いとも言いきれない。。
「そんな経緯なの?ひでぇw」って感じで面白く堪能しました。
# これはカクテル・ソフト系の話と思っていますがELFとかどうだったんだろ# ALICEは逆にスタッフ情報がオープンなイメージ
主人公の原画/グラフィッカーが20代前半で2500万くらい貯金持っててすごいと思いました。(小並感)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
老人会スレ (スコア:2)
pc-fx の拡張ボードがあったなって。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FXGA [wikipedia.org]
Re:老人会スレ (スコア:1)
「16bitセンセーション 1 私とみんなが作った美少女ゲーム」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08H1FSQQ4 [amazon.co.jp]
読んだ人いるかな。いたら感想が聞きたい。
もろに98時代のゲームの話だった。
「98はゲーミングPC」というのも、あながち間違いとも言いきれない。。
Re: (スコア:0)
「そんな経緯なの?ひでぇw」って感じで面白く堪能しました。
# これはカクテル・ソフト系の話と思っていますがELFとかどうだったんだろ
# ALICEは逆にスタッフ情報がオープンなイメージ
Re: (スコア:0)
主人公の原画/グラフィッカーが20代前半で2500万くらい貯金持っててすごいと思いました。(小並感)