アカウント名:
パスワード:
同軸機銃っていってるから主砲の横に付いてる方だなだから説明としは襲撃機は不適切同軸機銃で上向けに撃とうとしたら角度が足りても敵戦車なりにやられるので同軸で対空戦闘はやらない
主砲塔上部についてる限定的な対空戦闘用途の重機関銃を車載っていうならわかるが同軸も車載っていうんだろうか?そうすると主砲も車載砲っていうことになると思うんだが・・・
同軸機銃は、最初からある程度歩兵転用も考えらえてるから、アタッチメントでいいんじゃないかな。
FCUが未発達な時代は、スポットライフルといって、主砲弾の砲身軸からの低下具合を予想する為の(機)銃が付いていた時代があった。対歩兵戦で主砲弾を使うのがもったいない(120mm砲級では搭載可能なのは30発内外ではないか?)から機銃で掃射する事が考えられるが、当然砲盾に穴を開ける=弱点となるから、同軸機銃は廃する国もあると聞く。
自国で戦車生産している国なんてアメリカ、日本、フランス、イギリス、ロシア、韓国、イスラエルぐらいですけどどこの国が同軸機銃を廃してるんですか?
中国が抜けてますよ。99式戦車は元々はロシア戦車の魔改造だが、既に本家を超えてるみたいよ。
すみません、一応イタリアとかもMBTは自前開発生産何ですがそれは
#イタリアは戦車とか陸上兵器に関しては少なくとも韓国よりは確実に上、もしかしたら日本より上かもしれない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
車載は車載だが (スコア:0)
同軸機銃っていってるから主砲の横に付いてる方だなだから説明としは襲撃機は不適切
同軸機銃で上向けに撃とうとしたら角度が足りても敵戦車なりにやられるので同軸で対空戦闘はやらない
主砲塔上部についてる限定的な対空戦闘用途の重機関銃を車載っていうならわかるが同軸も車載っていうんだろうか?
そうすると主砲も車載砲っていうことになると思うんだが・・・
Re: (スコア:0)
同軸機銃は、最初からある程度歩兵転用も考えらえてるから、アタッチメントでいいんじゃないかな。
Re: (スコア:1)
・同軸機銃は砲塔内も狭いし火力が欲しいときは主砲撃てばいいから歩兵用で小型の7.62mmを転用すればいいかな
・対空機銃は対空以外にも使うからできるだけ威力がほしいよね12.7mm
合理的な国(ドイツ)
・2種類もあったら弾薬の補給面倒臭いじゃん対空って言ったってどうせ気休めでしょどっちも7.62mm
頭おかしい国(フランス)
・同軸は12.7mm
・対空は7.62mm
Re: (スコア:0)
FCUが未発達な時代は、スポットライフルといって、主砲弾の砲身軸からの低下具合を予想する為の(機)銃が付いていた時代があった。
対歩兵戦で主砲弾を使うのがもったいない(120mm砲級では搭載可能なのは30発内外ではないか?)から機銃で掃射する事が考えられるが、当然砲盾に穴を開ける=弱点となるから、同軸機銃は廃する国もあると聞く。
Re:車載は車載だが (スコア:0)
自国で戦車生産している国なんてアメリカ、日本、フランス、イギリス、ロシア、韓国、イスラエルぐらいですけど
どこの国が同軸機銃を廃してるんですか?
Re: (スコア:0)
中国が抜けてますよ。
99式戦車は元々はロシア戦車の魔改造だが、既に本家を超えてるみたいよ。
Re: (スコア:0)
そもそも主砲防盾に穴開けるのがイヤ派はその隣に10cmどころじゃないデカイ穴開いてるのはいいのかよ
Re: (スコア:0)
すみません、一応イタリアとかもMBTは自前開発生産何ですがそれは
#イタリアは戦車とか陸上兵器に関しては少なくとも韓国よりは確実に上、もしかしたら日本より上かもしれない
Re: (スコア:0)
アリエテMK2がキャンセルされた時点でイタリアはアリエナイ