アカウント名:
パスワード:
専門業者が無能過ぎなのか検察当局が有能なのか。でも完全に消したデータは誰も復元できないから前者なんだろうな。せいぜい物理フォーマットやデータ上書き削除1回したぐらいなんじゃないの。
うがった見方をすれば、検察当局が捏造した可能性もあるぞ。
他の証言や噂を寄せ集めて作った信憑性の低いリストを、しれっと「HDDから復元しました」と言って提出すれば、本物っぽく見えるようになるからな。
HDDに一度書き込んでから消すなどの雑な工作をされても、それを証明するのは困難
"疑い"って書いてあるやん。なんでそれが捏造にまで飛躍するかね。これが伝わる間に"可能性"が抜け落ちて、「検察当局が捏造」となるわけやねw
少なくとも一回やったことあるからね。いやみ言われてもしょうがないかと。
いやみというか、常に疑って監視し続けてないとまた捏造しかねないよね。
検察監視は良いのだけど、それ言えば自民党の国会議員の買収なんて1回や10回では済まない数が行われていたのだから、やっぱり厳しく監視しないとな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
無能と有能 (スコア:4, 興味深い)
専門業者が無能過ぎなのか
検察当局が有能なのか。
でも完全に消したデータは誰も復元できないから前者なんだろうな。
せいぜい物理フォーマットやデータ上書き削除1回したぐらいなんじゃないの。
ジェバンニが一晩でやってくれました (スコア:0)
うがった見方をすれば、検察当局が捏造した可能性もあるぞ。
他の証言や噂を寄せ集めて作った信憑性の低いリストを、しれっと
「HDDから復元しました」と言って提出すれば、本物っぽく見える
ようになるからな。
HDDに一度書き込んでから消すなどの雑な工作をされても、それを証明するのは困難
Re: (スコア:0)
"疑い"って書いてあるやん。なんでそれが捏造にまで飛躍するかね。
これが伝わる間に"可能性"が抜け落ちて、「検察当局が捏造」となるわけやねw
Re: (スコア:1)
少なくとも一回やったことあるからね。いやみ言われてもしょうがないかと。
Re:ジェバンニが一晩でやってくれました (スコア:0)
いやみというか、常に疑って監視し続けてないとまた捏造しかねないよね。
Re: (スコア:0)
検察監視は良いのだけど、それ言えば自民党の国会議員の買収なんて1回や10回では済まない数が行われていたのだから、やっぱり厳しく監視しないとな。