アカウント名:
パスワード:
Macの中古はWinの倍くらいスペックコスパが悪いのによく買うよねぇ技術的必要環境としてMacが要るならしゃぁないが見栄で買って割に合うんでしょうかね
# リモートでどう見せびらかしたいのだろう
デザインやブランドを金額化すれば、それを加味した値段で比較すればべつにコスパは悪くないと思う
トヨタレクサスとスズキアルト、速度あたりの価格や、積載量あたりの価格、乗車人数あたりの値段だと、圧倒的にレクサスが悪いが、それでもレクサス買う人がそれなりにいるので、簡単に金額化できない別の要因があるんでし
なるほど!突発の思い付きで貧乏人が中古レクサス買うようなものということか!
デザインやブランドを加味したらコスパと呼べるのか?ブランド物のバッグとよくわからんメーカーのバッグがあって機能や耐久性などはほぼ同等だとしたらブランドものはデザインやブランドを考えたら無名メーカーと比べてもコスパは悪くない。とか意味がわからないんだが。
「コスト/パフォーマンス」の「パフォーマンス」に何を求めるかによるでしょうね。
Macを女寄せの道具、ぐらいに考えているならわからんでもない。それでWindowsより寄ってくるならパフォーマンスを発揮してるんだからな。でも作業に使うってなら、大して差はない。
何を求めるかに寄るのはその通りだけどこの話の中で↑みたいなパフォーマンスを求めてる流れになるか?っていう。
Macの中古は性能的なコスパが悪い代わりにリセールバリューも比較的高いので、タイミングを間違わなければWin買って売るよりも安く付くことはあるかもしれない。
残念ながらMacは飾り物なので、新品同様の美品でないと査定でガンガン減額されて、微妙な額になるのですよ。本体は擦り傷がつきやすく、キーボードは直ぐへたれ、液晶にはキーボード跡が付く&ムラになりやすく、ACアダプターは断線し、type-cコネクタは直ぐガバガバになる。それがMac。サポート期間の1年くらいは持つけど、SONYタイマーよろしく「使っていれば」あっと言う間に消耗する。
なので、Macの中古もほぼ未使用の高価な美品と、不具合だらけの安物に二分される。
なるほど、と思ってウキウキ調べたら、売値が倍違う感じなんだけどMacのスペックが判ってないせい?3万で売れても7万で買ったのだと3万で買って値段がつかないレベルに負けるんですが。タイミングなのかなあ。結局車と一緒でニワカお断りなのですよね、きっと。
タレコミ文の最後辺りをもう一度読むことをお勧めする。
> MacBookの販売数は前年比130%> Windowsノートの売れ行き前年比300%に迫る
いずれも中古品、Windowsの方が1週間くらい後の記事になるが。
Macの中古が昔から高く売れていた(つまり需要が沢山あった)のは厳然たる事実で、君がいくら妄想をたくましくして僻んだって変わらないよ。
Appleが1997年からやってきた金儲けのTips
・他社製CPUアクセラレーターの排除・Mac互換機市場の廃絶・他社製モニターとの組み合わせ運用を抑制する一体型製品への原点回帰・自社製ソフトウェアによる他社製ソフトウェア販売の抑制・iPodとiTunesによる囲い込み・iOS機と連携したクラウドサービスによる囲い込み・Appleを通さない課金機能を持つアプリの排斥・CPU換装による性能増強の抑制・他社製メモリーによる増設を抑制・他社製SSDによる増強を抑制・2000円のSDXCで補えない分1万円高い高グレードiPhoneの購入を要求そして・低価格製品の廃止による高性能イメージの徹底
たとえば、2013
テレワーク用のパソコンなんか環境に合わせて購入する決まってる。何でそこに選択肢が生まれると思うのかわからん。
どう割りに合わないのか具体的に言ってくれよ。どう考えてもNECやFujitsuの買うよりコスパ良いだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
割に合うのかねぇ (スコア:0)
Macの中古はWinの倍くらいスペックコスパが悪いのによく買うよねぇ
技術的必要環境としてMacが要るならしゃぁないが
見栄で買って割に合うんでしょうかね
# リモートでどう見せびらかしたいのだろう
Re: (スコア:0)
デザインやブランドを金額化すれば、それを加味した値段で比較すればべつにコスパは悪くないと思う
トヨタレクサスとスズキアルト、速度あたりの価格や、積載量あたりの価格、乗車人数あたりの値段だと、
圧倒的にレクサスが悪いが、それでもレクサス買う人がそれなりにいるので、
簡単に金額化できない別の要因があるんでし
Re: (スコア:0)
デザインやブランドを金額化すれば、それを加味した値段で比較すればべつにコスパは悪くないと思う
トヨタレクサスとスズキアルト、速度あたりの価格や、積載量あたりの価格、乗車人数あたりの値段だと、
圧倒的にレクサスが悪いが、それでもレクサス買う人がそれなりにいるので、
簡単に金額化できない別の要因があるんでし
なるほど!
突発の思い付きで貧乏人が中古レクサス買うようなものということか!
Re: (スコア:0)
デザインやブランドを加味したらコスパと呼べるのか?
ブランド物のバッグとよくわからんメーカーのバッグがあって
機能や耐久性などはほぼ同等だとしたら
ブランドものはデザインやブランドを考えたら無名メーカーと比べてもコスパは悪くない。
とか意味がわからないんだが。
Re: (スコア:0)
「コスト/パフォーマンス」の「パフォーマンス」に何を求めるかによるでしょうね。
Re: (スコア:0)
Macを女寄せの道具、ぐらいに考えているならわからんでもない。
それでWindowsより寄ってくるならパフォーマンスを発揮してるんだからな。
でも作業に使うってなら、大して差はない。
何を求めるかに寄るのはその通りだけど
この話の中で↑みたいなパフォーマンスを求めてる流れになるか?っていう。
Re: (スコア:0)
Macの中古は性能的なコスパが悪い代わりにリセールバリューも比較的高いので、タイミングを間違わなければWin買って売るよりも安く付くことはあるかもしれない。
Re: (スコア:0)
残念ながらMacは飾り物なので、新品同様の美品でないと査定でガンガン減額されて、微妙な額になるのですよ。
本体は擦り傷がつきやすく、キーボードは直ぐへたれ、液晶にはキーボード跡が付く&ムラになりやすく、ACアダプターは断線し、type-cコネクタは直ぐガバガバになる。それがMac。
サポート期間の1年くらいは持つけど、SONYタイマーよろしく「使っていれば」あっと言う間に消耗する。
なので、Macの中古もほぼ未使用の高価な美品と、不具合だらけの安物に二分される。
Re: (スコア:0)
なるほど、と思ってウキウキ調べたら、売値が倍違う感じなんだけどMacのスペックが判ってないせい?
3万で売れても7万で買ったのだと3万で買って値段がつかないレベルに負けるんですが。
タイミングなのかなあ。
結局車と一緒でニワカお断りなのですよね、きっと。
Re: (スコア:0)
タレコミ文の最後辺りをもう一度読むことをお勧めする。
> MacBookの販売数は前年比130%
> Windowsノートの売れ行き前年比300%に迫る
いずれも中古品、Windowsの方が1週間くらい後の記事になるが。
Re: (スコア:0)
Macの中古が昔から高く売れていた(つまり需要が沢山あった)のは厳然たる事実で、君がいくら妄想をたくましくして僻んだって変わらないよ。
Re: (スコア:0)
Appleが1997年からやってきた金儲けのTips
・他社製CPUアクセラレーターの排除
・Mac互換機市場の廃絶
・他社製モニターとの組み合わせ運用を抑制する一体型製品への原点回帰
・自社製ソフトウェアによる他社製ソフトウェア販売の抑制
・iPodとiTunesによる囲い込み
・iOS機と連携したクラウドサービスによる囲い込み
・Appleを通さない課金機能を持つアプリの排斥
・CPU換装による性能増強の抑制
・他社製メモリーによる増設を抑制
・他社製SSDによる増強を抑制
・2000円のSDXCで補えない分1万円高い高グレードiPhoneの購入を要求
そして
・低価格製品の廃止による高性能イメージの徹底
たとえば、2013
Re: (スコア:0)
テレワーク用のパソコンなんか環境に合わせて購入する決まってる。何でそこに選択肢が生まれると思うのかわからん。
Re: (スコア:0)
どう割りに合わないのか具体的に言ってくれよ。どう考えてもNECやFujitsuの買うよりコスパ良いだろ。