アカウント名:
パスワード:
国内でも雑草焼き払うバーナーならアマゾンで買えますね。出力もいろいろあるようで。と思って元リンクみたら、これあきらかに燃料噴射する距離が遠すぎますね25フィート=7.6メートルですか。なんなのこれもう兵器です的な。これ売っていいんでしょうか。ちょっとそういう地域には住みたくない感じです。
噴霧器や水鉄砲も中身変えたら同じことなんだが、この手の人は想像力が貧しすぎる。
噴霧器や水鉄砲が簡単に火炎放射器に転用できると思うのは、想像力があり過ぎるというか常識がなさ過ぎるというか、操作する本人が即座に火だるまになるだろうね。それ以前に耐油性のないプラスチック部分が溶けて操作できないかも知れない。
しかし缶スプレーで火炎放射器ゴッコする奴は後を絶たないんだよなあ。噴霧器も使い捨てなら別に使えんことは無いし、水鉄砲も燃料を自然発火性の液体にすりゃ良いだけだし、なんなら火種は別でも良い。
つまり出来ないのは繰り返し利用とか、専用品的な扱いの良さ程度。
ついまえにバケツでブチまけるって事例が有ったばかりだろうに。
中途半端なミリオタさんとか、軍需=なんかスゲー技術が!!って思い勝ちなんだが、例えばナパームなんて現地でレシピ見ながらDIYで作ったりしてたんだよなあ。
キャンプに「軍用」と銘打たれたブツを持ってくるヤツ(ミリオタさん)はいるのですが軍用ってのはべつに高性能ってわけじゃなくて「同じような性能では一番安価だった、大量生産可能なもの」でしかないんですよね。(入札を受けて採用されたとはそういう意味)民生用のキャンプ専用品のほうが普通に高性能です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
雑草 (スコア:1)
国内でも雑草焼き払うバーナーならアマゾンで買えますね。出力もいろいろあるようで。
と思って元リンクみたら、これあきらかに燃料噴射する距離が遠すぎますね25フィート=7.6メートルですか。
なんなのこれもう兵器です的な。
これ売っていいんでしょうか。ちょっとそういう地域には住みたくない感じです。
Re: (スコア:-1)
噴霧器や水鉄砲も中身変えたら同じことなんだが、この手の人は想像力が貧しすぎる。
Re: (スコア:0)
噴霧器や水鉄砲が簡単に火炎放射器に転用できると思うのは、想像力があり過ぎるというか常識がなさ過ぎるというか、操作する本人が即座に火だるまになるだろうね。それ以前に耐油性のないプラスチック部分が溶けて操作できないかも知れない。
Re:雑草 (スコア:0)
しかし缶スプレーで火炎放射器ゴッコする奴は後を絶たないんだよなあ。
噴霧器も使い捨てなら別に使えんことは無いし、水鉄砲も燃料を自然発火性の液体にすりゃ良いだけだし、なんなら火種は別でも良い。
つまり出来ないのは繰り返し利用とか、専用品的な扱いの良さ程度。
ついまえにバケツでブチまけるって事例が有ったばかりだろうに。
中途半端なミリオタさんとか、軍需=なんかスゲー技術が!!って思い勝ちなんだが、
例えばナパームなんて現地でレシピ見ながらDIYで作ったりしてたんだよなあ。
Re: (スコア:0)
中途半端なミリオタさんとか、軍需=なんかスゲー技術が!!って思い勝ちなんだが、
例えばナパームなんて現地でレシピ見ながらDIYで作ったりしてたんだよなあ。
キャンプに「軍用」と銘打たれたブツを持ってくるヤツ(ミリオタさん)はいるのですが
軍用ってのはべつに高性能ってわけじゃなくて「同じような性能では一番安価だった、大量生産可能なもの」でしかないんですよね。(入札を受けて採用されたとはそういう意味)
民生用のキャンプ専用品のほうが普通に高性能です。
Re: (スコア:0)