アカウント名:
パスワード:
> 10年同一設計のプロセッサ供給してから言え
Intelだって供給してないと思うんですが、指摘が的を外してませんか?
10年前の2008年っていうと、最初の Core i7 である Core i7-940 (Nehalem) の頃ですよね。https://ark.intel.com/ja/products/37148/Intel-Core-i7-940-Processor-8M... [intel.com]を見ても当然「製造・販売終了」となっているし、プラットフォームである LGA 1156 の方も新品では手に入らないと思いますが。
> 長期供給すべきもの(設計が変えられない組込用とか)は供給すべきだという話。IntelもXeonとかIOPとかは今も供給しているようですし。
Xeon はコンシューマー向けよりは供給期間が長いですが、10年も供給したりはしてませんよ。たとえば6年前、2012年発売のE5-4650 (Sandy Bridge世代) は、以下のように既にディスコンです。 https://ark.intel.com/ja/products/64622/Intel-Xeon-Processor-E5-4650-2... [intel.com]
しかも今回の記事はモバイル向け・コンシューマー
https://ark.intel.com/ja/products/92499/Intel-OCTAT-ELICOCTAT-Chipsets [intel.com]93年から組み込み向けのチップ未だに作ってるよ
他にも10年前のCPUならT7400辺りがまだ在庫あるから買えるみたいよhttps://ark.intel.com/ja/products/27256/Intel-Core2-Duo-Processor-T740... [intel.com]
残念だったね
> 残念だったね
→ #3465311
お陰で中国工場へ持って行くPCが用意できるわけですよね。#アッチで調達すれば良いだけなのに、なんでンなもん用意してんだか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
f*ck (スコア:2)
Re: (スコア:0)
> 10年同一設計のプロセッサ供給してから言え
Intelだって供給してないと思うんですが、指摘が的を外してませんか?
10年前の2008年っていうと、最初の Core i7 である Core i7-940 (Nehalem) の頃ですよね。
https://ark.intel.com/ja/products/37148/Intel-Core-i7-940-Processor-8M... [intel.com]
を見ても当然「製造・販売終了」となっているし、プラットフォームである LGA 1156 の方も新品では手に入らないと思いますが。
Re: (スコア:1)
# 設計時には供給計画をちゃんと聞くのですが、やらかすメーカーも多いので
Re: (スコア:0)
> 長期供給すべきもの(設計が変えられない組込用とか)は供給すべきだという話。IntelもXeonとかIOPとかは今も供給しているようですし。
Xeon はコンシューマー向けよりは供給期間が長いですが、10年も供給したりはしてませんよ。
たとえば6年前、2012年発売のE5-4650 (Sandy Bridge世代) は、以下のように既にディスコンです。
https://ark.intel.com/ja/products/64622/Intel-Xeon-Processor-E5-4650-2... [intel.com]
しかも今回の記事はモバイル向け・コンシューマー
Re:f*ck (スコア:0)
https://ark.intel.com/ja/products/92499/Intel-OCTAT-ELICOCTAT-Chipsets [intel.com]
93年から組み込み向けのチップ未だに作ってるよ
他にも10年前のCPUならT7400辺りがまだ在庫あるから買えるみたいよ
https://ark.intel.com/ja/products/27256/Intel-Core2-Duo-Processor-T740... [intel.com]
残念だったね
Re: (スコア:0)
> 残念だったね
→ #3465311
Re: (スコア:0)
お陰で中国工場へ持って行くPCが用意できるわけですよね。
#アッチで調達すれば良いだけなのに、なんでンなもん用意してんだか。