アカウント名:
パスワード:
こっちのサイトに分解写真が載ってました。Microsoftのあっと驚く入力デバイスSurface Dialを、ちょっといじってみた | TechCrunch Japan [techcrunch.com]
モノとしては、回転操作とディスプレイに置いたときの識別機能あたりですかね?写真の一番右は基盤とスイッチっぽいのが見える。クリック機能もあるのかな?真ん中の部品はボタン電池っぽいのが見えるけど、製品ページ [microsoft.com]見ると乾電池駆動とのことなので写真のは電池ではなさそう。
これで約一万円かぁ・・・そのうち2~3千円くらいの中華パチモンがでてきそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
デバイスとしてのSurface Dial (スコア:3, 興味深い)
こっちのサイトに分解写真が載ってました。
Microsoftのあっと驚く入力デバイスSurface Dialを、ちょっといじってみた | TechCrunch Japan [techcrunch.com]
モノとしては、回転操作とディスプレイに置いたときの識別機能あたりですかね?
写真の一番右は基盤とスイッチっぽいのが見える。クリック機能もあるのかな?
真ん中の部品はボタン電池っぽいのが見えるけど、製品ページ [microsoft.com]見ると乾電池駆動とのことなので写真のは電池ではなさそう。
Re:デバイスとしてのSurface Dial (スコア:0)
これで約一万円かぁ・・・
そのうち2~3千円くらいの中華パチモンがでてきそう。