アカウント名:
パスワード:
現状のままただ維持し続けるだけでもかかるコストはあるんですよね。そのうえにさらに追加コストがかかる、って話なの?
維持コストがいくらかかるのか知らんけど、仮に維持コストが3000億円だとすると、運転したときにはプラス6000億円で、計9000億円かかるって話?
それとも維持費と差し引きして、計6000億円って話?
年度毎に200億ぐらい予算がついてる。これ、今稼働してないのに、それだけかかるってこと。その上に、計画通り運用するなら追加で6000億/10年必要なんでしょうね。
運転するために改修(規制基準が変わったから)も必要だろうし、本来なら核燃料生産などで補うはずの収入も、将来に渡って見込みなし。それとも核燃料を海外に売るとでも言うのか。
一体何のための追加予算で、何が達成できるというのやら。
核燃料の再処理行程を完成させるためには、さらに18兆円必要とかいう話も出てた覚えが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
追加、って何に対しての追加額なの? (スコア:0)
現状のままただ維持し続けるだけでもかかるコストはあるんですよね。
そのうえにさらに追加コストがかかる、って話なの?
維持コストがいくらかかるのか知らんけど、仮に維持コストが3000億円だとすると、運転したときにはプラス6000億円で、計9000億円かかるって話?
それとも維持費と差し引きして、計6000億円って話?
Re:追加、って何に対しての追加額なの? (スコア:0)
年度毎に200億ぐらい予算がついてる。
これ、今稼働してないのに、それだけかかるってこと。
その上に、計画通り運用するなら追加で6000億/10年必要なんでしょうね。
運転するために改修(規制基準が変わったから)も必要だろうし、
本来なら核燃料生産などで補うはずの収入も、将来に渡って見込みなし。それとも核燃料を海外に売るとでも言うのか。
一体何のための追加予算で、何が達成できるというのやら。
Re: (スコア:0)
核燃料の再処理行程を完成させるためには、さらに18兆円必要とかいう話も出てた覚えが