アカウント名:
パスワード:
3000億でもんじゅ廃炉にして残りの3000億で常陽クラスの小さな炉を作って技術開発し直した方が長期的に見てメリットある気がする結果から見てもんじゅクラスの炉を作って運用するだけの技術蓄積できてないのは明らかだろ
ていうかナトリウム冷却炉は見込みがないと思う。別の高速炉を考えるべき。
見込みがないの定義によるけど、少なくともロシアのBN-800ナトリウム冷却高速増殖炉は商用発電中だけどね。中国のようにロシアから設計を買う手もあるね。
BN-800は現状、高速中性子炉でプルトニウム増殖炉ではない。むしろ廃棄核兵器のプルトニウムを核燃料として発電している。 プルトニウム燃料がタダみたいなものだから商業発電が成立してる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
6000億円あれば (スコア:1)
3000億でもんじゅ廃炉にして
残りの3000億で常陽クラスの小さな炉を作って技術開発し直した方が長期的に見てメリットある気がする
結果から見てもんじゅクラスの炉を作って運用するだけの技術蓄積できてないのは明らかだろ
Re:6000億円あれば (スコア:0)
ていうかナトリウム冷却炉は見込みがないと思う。
別の高速炉を考えるべき。
Re: (スコア:0)
見込みがないの定義によるけど、少なくともロシアのBN-800ナトリウム冷却高速増殖炉は商用発電中だけどね。
中国のようにロシアから設計を買う手もあるね。
Re:6000億円あれば (スコア:1)
BN-800は現状、高速中性子炉でプルトニウム増殖炉ではない。むしろ廃棄核兵器のプルトニウムを核燃料として
発電している。 プルトニウム燃料がタダみたいなものだから商業発電が成立してる。