アカウント名:
パスワード:
3000億でもんじゅ廃炉にして残りの3000億で常陽クラスの小さな炉を作って技術開発し直した方が長期的に見てメリットある気がする結果から見てもんじゅクラスの炉を作って運用するだけの技術蓄積できてないのは明らかだろ
ていうかナトリウム冷却炉は見込みがないと思う。別の高速炉を考えるべき。
見込みがないの定義によるけど、少なくともロシアのBN-800ナトリウム冷却高速増殖炉は商用発電中だけどね。中国のようにロシアから設計を買う手もあるね。
BN-800は現状、高速中性子炉でプルトニウム増殖炉ではない。むしろ廃棄核兵器のプルトニウムを核燃料として発電している。 プルトニウム燃料がタダみたいなものだから商業発電が成立してる。
もんじゅを運用する組織そのものが腐り果てているのでどうしようもない計画自体真っ白に戻さないとまた同じ人員が多数雇われて終わるでしょうし
そうそう。工学・技術以前に組織の失敗だよね。
賛成。メーカも増殖炉やった人間がそろそろ引退し始めてるから、一回ガラガラポンして6000億で技術開発しなおしたほうが良いと思う。あとは世論がそれを許すかどうか。
むりやりもんじゅは成功ってことにして、後継炉名目で一から建設するかねぇ。
何故かみんな触れようとしないけど元々計画段階ではもんじゅと並んで加速器駆動未臨界炉も検討されてたんだよな加速器駆動未臨界炉のほうが綺麗に長寿命放射性核種を分解できるし高速中性子を実験で利用できるから夢いっぱいなんだが目玉になりうるからそれこそ人材も集まるしところが使用済み核燃料を分解するのにかかる実費が明らかになると誰もその名前を出さなくなった
どうしちゃったんだろう???
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
6000億円あれば (スコア:1)
3000億でもんじゅ廃炉にして
残りの3000億で常陽クラスの小さな炉を作って技術開発し直した方が長期的に見てメリットある気がする
結果から見てもんじゅクラスの炉を作って運用するだけの技術蓄積できてないのは明らかだろ
Re: (スコア:0)
ていうかナトリウム冷却炉は見込みがないと思う。
別の高速炉を考えるべき。
Re: (スコア:0)
見込みがないの定義によるけど、少なくともロシアのBN-800ナトリウム冷却高速増殖炉は商用発電中だけどね。
中国のようにロシアから設計を買う手もあるね。
Re:6000億円あれば (スコア:1)
BN-800は現状、高速中性子炉でプルトニウム増殖炉ではない。むしろ廃棄核兵器のプルトニウムを核燃料として
発電している。 プルトニウム燃料がタダみたいなものだから商業発電が成立してる。
Re: (スコア:0)
もんじゅを運用する組織そのものが腐り果てているのでどうしようもない
計画自体真っ白に戻さないとまた同じ人員が多数雇われて終わるでしょうし
Re: (スコア:0)
そうそう。工学・技術以前に組織の失敗だよね。
Re: (スコア:0)
賛成。
メーカも増殖炉やった人間がそろそろ引退し始めてるから、一回ガラガラポンして6000億で技術開発しなおしたほうが良いと思う。
あとは世論がそれを許すかどうか。
むりやりもんじゅは成功ってことにして、後継炉名目で一から建設するかねぇ。
Re: (スコア:0)
何故かみんな触れようとしないけど
元々計画段階ではもんじゅと並んで加速器駆動未臨界炉も検討されてたんだよな
加速器駆動未臨界炉のほうが綺麗に長寿命放射性核種を分解できるし
高速中性子を実験で利用できるから夢いっぱいなんだが
目玉になりうるからそれこそ人材も集まるし
ところが使用済み核燃料を分解するのにかかる実費が明らかになると誰もその名前を出さなくなった
どうしちゃったんだろう???