アカウント名:
パスワード:
地デジ開始前に買ったVHS/HDD/DVDレコーダーを使って、2000年頃に録画してたアニメのVHSテープをDVD-RWに焼き、さらにそこからPCへ取り込んで動画ファイルに変換してます。
いい加減対応機器がなくなる前にと思って半月ほど前から作業始めてますが、正解でしたな……。
個人録画物はともかく、記録済み媒体としてのVHSってコピープロテクトされてたっけ。B級以下の作品はVHS/Beta/LD→DVD→BDと変遷するにつれて淘汰されていってるような。
個人録画物はともかく、記録済み媒体としてのVHSってコピープロテクトされてたっけ。
つ マクロビジョン
> B級以下の作品は
B級以下とかではなくて知名度が低い作品だな。リパッケージしても採算が合わないやつ。
重要があるのに権利を持ってるところが塩漬けにしてしまうこともあるが。
きまオレの「あの日に帰りたい」はDVD化は完全にないんですかねー原作者がうんと言わない説がありますが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
VHS資産の電子化中 (スコア:1)
地デジ開始前に買ったVHS/HDD/DVDレコーダーを使って、2000年頃に録画してたアニメのVHSテープをDVD-RWに焼き、さらにそこからPCへ取り込んで動画ファイルに変換してます。
いい加減対応機器がなくなる前にと思って半月ほど前から作業始めてますが、正解でしたな……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:VHS資産の電子化中 (スコア:0)
個人録画物はともかく、記録済み媒体としてのVHSってコピープロテクトされてたっけ。
B級以下の作品はVHS/Beta/LD→DVD→BDと変遷するにつれて淘汰されていってるような。
Re: (スコア:0)
個人録画物はともかく、記録済み媒体としてのVHSってコピープロテクトされてたっけ。
つ マクロビジョン
Re: (スコア:0)
> B級以下の作品は
B級以下とかではなくて知名度が低い作品だな。
リパッケージしても採算が合わないやつ。
重要があるのに権利を持ってるところが塩漬けにしてしまうこともあるが。
Re:VHS資産の電子化中 (スコア:1)
きまぐれオレンジ☆ロードも、日本版のDVD発売は北米版よりかなり遅かったはず。
Re: (スコア:0)
きまオレの「あの日に帰りたい」はDVD化は完全にないんですかねー
原作者がうんと言わない説がありますが