アカウント名:
パスワード:
元記事は「G-SYNCモジュールが単なるDRMだという話が出てるけど、別にそういう訳じゃないよ」という解説。
ノートPC用の「モバイルG-SYNC」っていう似た名前の機能を積んだリーク版ドライバがAMD/VESAのFreeSync/Adaptive Syncに似た機能を持っていたことがわかった。それを理由としてG-SYNC/FreeSync/Adaptive Syncに特別なハードは不要だと主張している人がいるらしい。元記事では、そもそもAdaptive Syncでも特別なハードが必要で、既存モニタでいきなり有効にできる訳でもなく、その主張は間違っているという内容。
AlteraのFPGAが入ってるのをただのDRMって、そりゃコスト高杉でしょ…
RadeonのCatalystドライバでDVI-HDMIアダプタに意図に制限が加えられていたことが発覚http://hardware.srad.jp/story/13/10/10/095221/ [srad.jp]
またこの手のタレコミですねこういうことを騒ぎ立てるのが好きな人がいるんだなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
釣り記事 (スコア:2)
元記事は「G-SYNCモジュールが単なるDRMだという話が出てるけど、別にそういう訳じゃないよ」という解説。
ノートPC用の「モバイルG-SYNC」っていう似た名前の機能を積んだリーク版ドライバがAMD/VESAのFreeSync/Adaptive Syncに似た機能を持っていたことがわかった。それを理由としてG-SYNC/FreeSync/Adaptive Syncに特別なハードは不要だと主張している人がいるらしい。元記事では、そもそもAdaptive Syncでも特別なハードが必要で、既存モニタでいきなり有効にできる訳でもなく、その主張は間違っているという内容。
AlteraのFPGAが入ってるのをただのDRMって、そりゃコスト高杉でしょ…
Re:釣り記事 (スコア:0)
RadeonのCatalystドライバでDVI-HDMIアダプタに意図に制限が加えられていたことが発覚
http://hardware.srad.jp/story/13/10/10/095221/ [srad.jp]
またこの手のタレコミですね
こういうことを騒ぎ立てるのが好きな人がいるんだなぁ