アカウント名:
パスワード:
AM3+ での新規話題はないのか...
AM2+ のマザボが逝って AM3+ のマザボに入替、
準備はできているが魅力的な玉が無い。
VisheraはTDP220W(!)の公式OC品少量出荷という無茶までしていますから、これ以上クロックが上がる可能性は小さいでしょう。Opteronにはネイティブ8M16Cダイが存在するとも噂されるWarsaw世代の導入が始まっていますが、CPUコアはVisheraと同じなので、大幅な性能向上はなさそうです。仮にWarsawのFX版が登場したとしても、TDPが下がる、あるいはCTDPが実装される、という辺りが精々ではないかと。Warsawの次の世代は2016年以降になるという見方が有力視されています。
これからは、むしろAPUが拡大していくようです。Kaveriのメモリコントローラは公式にはRichlandとほとんど同じ仕様ですが、実装面積が約2倍もあり、実際には4ch実装されていることがBIOS開発者向けガイドで示唆されています。GPUドライバCPU負荷を大幅に軽減するMantleと併せて、ハイエンドやOpteronにもAPUダイを使用する布石なのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
FX (AM3+) はどうなっているんだ?! (スコア:0)
AM3+ での新規話題はないのか...
AM2+ のマザボが逝って AM3+ のマザボに入替、
準備はできているが魅力的な玉が無い。
Re: (スコア:0)
VisheraはTDP220W(!)の公式OC品少量出荷という無茶までしていますから、これ以上クロックが上がる可能性は小さいでしょう。
Opteronにはネイティブ8M16Cダイが存在するとも噂されるWarsaw世代の導入が始まっていますが、CPUコアはVisheraと同じなので、大幅な性能向上はなさそうです。
仮にWarsawのFX版が登場したとしても、TDPが下がる、あるいはCTDPが実装される、という辺りが精々ではないかと。
Warsawの次の世代は2016年以降になるという見方が有力視されています。
これからは、むしろAPUが拡大していくようです。
Kaveriのメモリコントローラは公式にはRichlandとほとんど同じ仕様ですが、実装面積が約2倍もあり、
実際には4ch実装されていることがBIOS開発者向けガイドで示唆されています。
GPUドライバCPU負荷を大幅に軽減するMantleと併せて、ハイエンドやOpteronにもAPUダイを使用する布石なのでしょう。