アカウント名:
パスワード:
詰まってたのがゴムパッドと聞いて少しホッとした。戦中派に昔話をさんざん聞かされてたから、この手のプラントで詰まったと聞くと髪の毛とか上着のボタンとかを想像しちゃうんだよな。6次受けぐらいで人数が足りないとか無いよな?
賽の河原の石積みだとしても続けるしか無いんだよな。http://merutosan.blogspot.jp/ [blogspot.jp]
官僚自身が国民に対して死ねだのいうレベルだからね。原発事故を起して国民を間引こうと思っていてもおかしくないよね?
福島第一は貴方のせいではないので、こーゆー事を言うのは気が引けるのだけど、そうやって「不快なものを視界から外して心の平穏を得る」態度が蔓延している事が、現在の様な「予測された大事故」を招いたのではないかな。
全電源停止事態への備えについては震災前に国会で議論になっていて、その時に目を背けずに対応していれば回避できた事故なんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
少しホッとした (スコア:0)
詰まってたのがゴムパッドと聞いて少しホッとした。
戦中派に昔話をさんざん聞かされてたから、この手のプラントで詰まったと聞くと髪の毛とか上着のボタンとかを想像しちゃうんだよな。
6次受けぐらいで人数が足りないとか無いよな?
賽の河原の石積みだとしても続けるしか無いんだよな。
http://merutosan.blogspot.jp/ [blogspot.jp]
Re: (スコア:0)
官僚自身が国民に対して死ねだのいうレベルだからね。
原発事故を起して国民を間引こうと思っていてもおかしくないよね?
Re:少しホッとした (スコア:1)
消してしまうのだけど、何十年か経って原発事故とその後始末を追った番組が流れば、また同じように
途中で消してしまうのだろうな。
その「怒り」は本当はもっと大切なものなのではないか (スコア:1)
福島第一は貴方のせいではないので、こーゆー事を言うのは気が引けるのだけど、
そうやって「不快なものを視界から外して心の平穏を得る」態度が蔓延している事が、
現在の様な「予測された大事故」を招いたのではないかな。
全電源停止事態への備えについては震災前に国会で議論になっていて、
その時に目を背けずに対応していれば回避できた事故なんだよね。