アカウント名:
パスワード:
1と0を読み取るだけのものでレーザーの反射がどうとかで結果が変わるんだろか?
未だに区別が出来てない人が多そうだが、この手の話題は二つの話に分かれている。
一つは、1/0の読み取りエラーとエラー訂正の話。ただ現実問題として、エラー訂正まで入れれば、ほとんどのプレーヤーはこのレベルのエラーを起こすことは少ないし、エラーが起きればプチプチノイズがのって音質云々以前の問題。
もう一つは、ビットデータとしては正確だけど、その波形が完璧な矩形ではないために、それがジッタとなったり、D/A系に負荷をかけ、それが音質低下の原因となるという説。これは嘘だという人もいるけど、CDとバイトデータとしては同じCD-Rを用意すると、同じプレーヤーでも音が違うという人は少なくないのも事実。なので、CDの素材が云々とか、重しが効果あるとか、いろいろなわけで。
波形云々ならD/Aに食わす前に整形すれば良いだけ。それをちゃんとやるのが、正しい高級プレーヤー。
金をかけるところが間違ってる。
> 波形云々ならD/Aに食わす前に整形すれば良いだけ。
DACで起きる劣化が予測できないし、信号処理でできる回復を過大評価しすぎ。理論的にできることなんて本当に少ないんだぞ。
たとえば最近のΔΣ変調の中で起きていることは容易に予測することができる。一見アナログに見えるフル・デジタルだからね。理論的に出来ないというのはそう思い込みたいだけなんだよ。
ここで言う劣化って上の方のコメントで出てきた電源電圧がふらつくとかそういう類の話でしょ。そんなの一度劣化したら回復できるわけないじゃん。「一見アナログに見えるフル・デジタルだからね」とか「理論的に出来ないというのはそう思い込みたいだけなんだよ」とか意味が判らない。ΔΣ変調でもダメなものはダメだよ。
フル・デジタルだから電圧を安定させるのは容易なんだ。基本的にはコンデンサをたくさんつければいい。CPUがそうしてるからね。
> フル・デジタルだから電圧を安定させるのは容易なんだ。
いや、だから「劣化させない」という方針でしょ。それはそれで妥当な方針だとは思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
素人的な疑問だけど (スコア:1)
1と0を読み取るだけのものでレーザーの反射がどうとかで結果が変わるんだろか?
Re: (スコア:0)
未だに区別が出来てない人が多そうだが、この手の話題は二つの話に分かれている。
一つは、1/0の読み取りエラーとエラー訂正の話。
ただ現実問題として、エラー訂正まで入れれば、ほとんどのプレーヤーは
このレベルのエラーを起こすことは少ないし、エラーが起きればプチプチノイズがのって音質云々以前の問題。
もう一つは、ビットデータとしては正確だけど、その波形が完璧な矩形ではないために、
それがジッタとなったり、D/A系に負荷をかけ、それが音質低下の原因となるという説。
これは嘘だという人もいるけど、CDとバイトデータとしては同じCD-Rを用意すると、
同じプレーヤーでも音が違うという人は少なくないのも事実。
なので、CDの素材が云々とか、重しが効果あるとか、いろいろなわけで。
Re: (スコア:0)
波形云々ならD/Aに食わす前に整形すれば良いだけ。
それをちゃんとやるのが、正しい高級プレーヤー。
金をかけるところが間違ってる。
Re: (スコア:0)
> 波形云々ならD/Aに食わす前に整形すれば良いだけ。
DACで起きる劣化が予測できないし、信号処理でできる回復を過大評価しすぎ。
理論的にできることなんて本当に少ないんだぞ。
Re: (スコア:2)
たとえば最近のΔΣ変調の中で起きていることは容易に予測することができる。一見アナログに見えるフル・デジタルだからね。理論的に出来ないというのはそう思い込みたいだけなんだよ。
Re: (スコア:0)
ここで言う劣化って上の方のコメントで出てきた電源電圧がふらつくとかそういう類の話でしょ。
そんなの一度劣化したら回復できるわけないじゃん。
「一見アナログに見えるフル・デジタルだからね」とか
「理論的に出来ないというのはそう思い込みたいだけなんだよ」とか
意味が判らない。ΔΣ変調でもダメなものはダメだよ。
Re:素人的な疑問だけど (スコア:2)
フル・デジタルだから電圧を安定させるのは容易なんだ。基本的にはコンデンサをたくさんつければいい。CPUがそうしてるからね。
Re: (スコア:0)
> フル・デジタルだから電圧を安定させるのは容易なんだ。
いや、だから「劣化させない」という方針でしょ。
それはそれで妥当な方針だとは思うけど。