アカウント名:
パスワード:
ちょい前はFusionと呼んでましたが、AMDはCPUとGPUを統合したアーキテクチャに注力してて、メモリ共有とかもその一環なんだとか何とか。(詳しくないので、自分でおぐぐりになってください)
でも、PC用途でもまだそういう商品はでてなかったはずで、PS4というパッケージでそこらへんを押してきた点は、ちょっと面白いかもしれないです。
メモリ共有はAPUって言い出した時点である程度出来てたはずです。PS4はUnifiedって言ってるんで、もう一歩進んでXBox360みたいにCPUのL2キャッシュもGPUから覗けるようになってるんじゃないですかね。
UMAといってもハード的に共有していることとソフトウェアは別問題で、UMAだからといって現在のWindowsではそれが有効に生かせる設計にはなっていないということに留意する必要があります。
UMAであっても、Windows上ではVRAMとメインメモリは同一ではありませんから現状ではセコセコとVRAMにデータを転送する作業が必要になってます。メインメモリ->VRAMやVRAM->メインメモリのデータ転送作業が割りと頻繁に必要でUMAでもそのパフォーマンスは極めて低いものにとどまっています。
SCEはゲーム専用のOSを載せるでしょうから、おそらく8GB全域をCPUとGPUで完全に共有できるように設計してるでしょう。Windowsとは異なり、CPUからGPUにポインタを渡してやるだけで、そのメモリブロックをGPU側で利用でき、転送の必要はないということにでもなれば、Windows上におけるUMAとはまるで意味とパフォーマンスが違ってきます。
実際、いま上がっているトレーラーのたぐいを見ると、現行のミドルクラスのPCではちょっと無理では、と思える技術がかなり投入されているように見受けられますね。UMAの利点を生かし、PCのGPU-CPUの間に存在するかなり大きなーバーヘッドが小さくなれば、可能なのかもな、とも思えますが。
> 現在のWindowsではそれが有効に生かせる設計にはなっていないということに留意する必要があります。Windowsだからとかそういうのは関係ありませんよ。Llanoの時点で既にCPU側のシステムメモリとGPU側のローカルメモリを互いに参照し合うことが出来るようになってます。但しGPUがCPUのL2キャッシュを参照できないので、直接共有出来るのはローカルメモリと、キャッシュ不可のWrite Combine領域に限定されてました。XBox360のUMAはGPUからCPUのL2キャッシュが参照可能になっていて、同様にLlanoの次の世代のAPUからは上記の制限が無くなるという話が出ていたので、PS4では完全なアドレス空間共有が可能になっているのではないかと思います。
>GDDR5 8GB以外は、「フツー」
チップセット部分がどうなってるかはまだわからんよ。意外とその辺で快適さは決まる気がするけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Heterogeneous System Architecture (スコア:1)
ちょい前はFusionと呼んでましたが、
AMDはCPUとGPUを統合したアーキテクチャに注力してて、
メモリ共有とかもその一環なんだとか何とか。(詳しくないので、自分でおぐぐりになってください)
でも、PC用途でもまだそういう商品はでてなかったはずで、
PS4というパッケージでそこらへんを押してきた点は、ちょっと面白いかもしれないです。
Re: (スコア:0)
メモリ共有はAPUって言い出した時点である程度出来てたはずです。
PS4はUnifiedって言ってるんで、もう一歩進んでXBox360みたいにCPUのL2キャッシュもGPUから覗けるようになってるんじゃないですかね。
Re:Heterogeneous System Architecture (スコア:2)
それを運用でカバーするとしたら最低それぐらいしてくれないと。
後の興味は、360の後継機ですね。
下馬評では「PS4に構成は近いけど普通(or少し劣る)」らしいですが、どうなることやら。
Re:Heterogeneous System Architecture (スコア:2)
UMAといってもハード的に共有していることとソフトウェアは別問題で、UMAだから
といって現在のWindowsではそれが有効に生かせる設計にはなって
いないということに留意する必要があります。
UMAであっても、Windows上ではVRAMとメインメモリは同一ではありませんから
現状ではセコセコとVRAMにデータを転送する作業が必要になってます。
メインメモリ->VRAMやVRAM->メインメモリのデータ転送作業が割りと頻繁に必要で
UMAでもそのパフォーマンスは極めて低いものにとどまっています。
SCEはゲーム専用のOSを載せるでしょうから、おそらく8GB全域をCPUとGPUで
完全に共有できるように設計してるでしょう。Windowsとは異なり、CPUからGPUに
ポインタを渡してやるだけで、そのメモリブロックをGPU側で利用でき、転送の
必要はないということにでもなれば、Windows上におけるUMAとはまるで意味と
パフォーマンスが違ってきます。
実際、いま上がっているトレーラーのたぐいを見ると、現行のミドルクラスのPCでは
ちょっと無理では、と思える技術がかなり投入されているように見受けられますね。
UMAの利点を生かし、PCのGPU-CPUの間に存在するかなり大きなーバーヘッドが
小さくなれば、可能なのかもな、とも思えますが。
Re: (スコア:0)
> 現在のWindowsではそれが有効に生かせる設計にはなっていないということに留意する必要があります。
Windowsだからとかそういうのは関係ありませんよ。
Llanoの時点で既にCPU側のシステムメモリとGPU側のローカルメモリを互いに参照し合うことが出来るようになってます。
但しGPUがCPUのL2キャッシュを参照できないので、直接共有出来るのはローカルメモリと、キャッシュ不可のWrite Combine領域に限定されてました。
XBox360のUMAはGPUからCPUのL2キャッシュが参照可能になっていて、同様にLlanoの次の世代のAPUからは上記の制限が無くなるという話が出ていたので、PS4では完全なアドレス空間共有が可能になっているのではないかと思います。
Re:Heterogeneous System Architecture (スコア:1)
>GDDR5 8GB以外は、「フツー」
チップセット部分がどうなってるかはまだわからんよ。意外とその辺で快適さは決まる気がするけど。
Re:Heterogeneous System Architecture (スコア:2)
とにかく,おいおいと突っ込みたくなる斜め上を期待したいところ。