アカウント名:
パスワード:
ぜひ延長ケーブルをご利用下さいただでさえUSBコネクタはガタがきやすいので、パソコン本体のコネクタに直接USBメモリ等を挿したりするのを禁止してる会社・大学もあるそうですが。。。。
USBに延長ケーブルなんてものは存在しない
荒らし扱いとは酷いな。USB規格に延長ケーブルというものは認められてないんだよ。
まぁ、実際は製品として山ほど存在するけど…。
USBロゴがついてたなら、その延長ケーブルは違法品。ロゴの無断使用をしている。たしかApple製品に付属する延長ケーブルは、USBロゴ無いうえに微妙にコネクタを非互換にしてある(出っ張りがある)とかになってるね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
出っ張ってるのはやっぱりUSBコネクタなんだ… (スコア:4, 参考になる)
この金属シールド部分のないAプラグ・コネクタ、やめてほしいんだよなぁ~
(個人的な経験では、この手のUSBメモリはすぐ壊れる…)
金属部分を無くすと、基板を通常使われる基板より厚くする必要があるけど、
あとは電極パターンだけ引けば、いわゆる基板だけでUSBコネクタが作れちゃうので
安上がりなのはわかるが…
Re: (スコア:2, 参考になる)
ぜひ延長ケーブルをご利用下さい
ただでさえUSBコネクタはガタがきやすいので、パソコン本体のコネクタに直接USBメモリ等を挿したりするのを禁止してる会社・大学もあるそうですが。。。。
Re:出っ張ってるのはやっぱりUSBコネクタなんだ… (スコア:0, 荒らし)
USBに延長ケーブルなんてものは存在しない
Re: (スコア:0, 興味深い)
荒らし扱いとは酷いな。USB規格に延長ケーブルというものは認められてないんだよ。
まぁ、実際は製品として山ほど存在するけど…。
USBロゴがついてたなら、その延長ケーブルは違法品。ロゴの無断使用をしている。
たしかApple製品に付属する延長ケーブルは、USBロゴ無いうえに微妙にコネクタを非互換にしてある(出っ張りがある)とかになってるね。