アカウント名:
パスワード:
よくしらんけど。詳しい人解説頼むわ
ダイヤモンド半導体はパワー半導体向けであって、こういうロジック向けプロセスとは違います。高速ロジックに必要な電子移動度だけでいうと、ダイヤモンドはSiと同程度でしかなくGaAsのほうが数倍高いです。ダイヤモンドのいいところは耐圧を高くできるところで、それを生かせるパワー半導体以外では微妙です。
今のところロジック向けで、Siを代替する技術は全く見えていません。候補すらない。まぁ今回のプロセスは基板はSiだけど、チャネル部だけはSiGeだったりGaAsだったりハイブリッドな構造にはなるのでしょうけど。
一応ダイヤモンド半導体はロジックや撮像素子行ける放射線耐性が非常に高いので原発や宇宙での利用を想定して開発しようとしてる動きあるよ
特殊用途向けだと数が出なくて安くならないよねぇ・・・
ダイヤモンド半導体自体が性能高すぎて特殊用途になりそうですけどね小さいチップ一つで10万世帯の電力制御可能になるぐらい高性能なので量産化出来ても一般家庭でお目に掛かる事は余り無いんじゃないかなと思ってる電子レンジのマグネトロンが置き換わったりPCの電源が小型化する可能性はあるだろうけどコストとの兼ね合いで使用は限定的になりそう
いずれ電気信号から光に切り替えるでしょ。何百年後かはわからないが最高速イコール高速だからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
プロセスルールの限界の前にダイアモンド半導体に移行するのでは? (スコア:0)
よくしらんけど。詳しい人解説頼むわ
Re:プロセスルールの限界の前にダイアモンド半導体に移行するのでは? (スコア:0)
ダイヤモンド半導体はパワー半導体向けであって、こういうロジック向けプロセスとは違います。
高速ロジックに必要な電子移動度だけでいうと、ダイヤモンドはSiと同程度でしかなくGaAsのほうが数倍高いです。
ダイヤモンドのいいところは耐圧を高くできるところで、それを生かせるパワー半導体以外では微妙です。
今のところロジック向けで、Siを代替する技術は全く見えていません。候補すらない。
まぁ今回のプロセスは基板はSiだけど、チャネル部だけはSiGeだったりGaAsだったりハイブリッドな構造にはなるのでしょうけど。
Re: (スコア:0)
一応ダイヤモンド半導体はロジックや撮像素子行ける
放射線耐性が非常に高いので原発や宇宙での利用を想定して
開発しようとしてる動きあるよ
Re: (スコア:0)
特殊用途向けだと数が出なくて安くならないよねぇ・・・
Re: (スコア:0)
ダイヤモンド半導体自体が
性能高すぎて特殊用途になりそうですけどね
小さいチップ一つで10万世帯の電力制御可能になるぐらい高性能なので
量産化出来ても一般家庭でお目に掛かる事は余り無いんじゃないかなと思ってる
電子レンジのマグネトロンが置き換わったり
PCの電源が小型化する可能性はあるだろうけど
コストとの兼ね合いで使用は限定的になりそう
Re: (スコア:0)
いずれ電気信号から光に切り替えるでしょ。
何百年後かはわからないが最高速イコール高速だからね。