アカウント名:
パスワード:
非推奨部品の利用が原因の故障なんて保証してたら保証なんてできやしないけど、故障の原因が非推奨部品かどうかの正確な見極めを保証のたびに行うのも非現実的。その結果設定された非推奨部品使用時の保証切れまで規制したらメーカーはどうすりゃいいんだろう。
正規店で購入したのに盗品扱いで修理拒否された話みたいな、消費者から見て見通しの悪い仕組みで保証拒否する流れが無用に流行るだけな気がする。
非推奨部品が原因でトラブったことをメーカー側が立証したら、立証にかかったコスト+α(いわゆる懲罰的賠償金)を申請側に負わせる、ぐらいかなぁ。それでも消費者側が有利すぎる気がするが。
それでも消費者側が有利すぎる気がするが。
いや実際不思議なのだが、どうあがいても100%消費者に過ぎないスラド民がなぜここまでしてメーカーの肩を持つのだろう?大きなものと自我を一体化させてしまっているのだろうか?
このサイトに書き込む人にはメーカー勤務の人も居るんですけど(俺は今違うけど元)、どうして100%消費者だと思ってるの
ネット上で意見を述べる匿名の人間を下等だと思いこんでて、条件反射で見下しちゃう脳が死にかけな人間なんじゃね?
そもそも消費者の立場からみても、メーカーに無謀な要求を突き付けたら供給が途絶えるか価格が跳ね上がるかサービスが悪化するのは自明なんだから、肩を持つとか以前に釣り合わない取り引きは持続しないって普通の頭があれば分かる事。
まぁこないだの端末抱合せに関するアホ発言みたいなのと区別するとこまでやれってーと難しいかもしれんけど。
> 供給が途絶えるか価格が跳ね上がるかサービスが悪化するのは自明なんだから、> 肩を持つとか以前に釣り合わない取り引きは持続しない
年9%のインフレがあるから問題ないやで
消費者を保護したらやっていけないビジネスなら無くていいってのはどっちみち民主主義の基本的な考え方の一つでしょだから潰れていいし無くなって構わない
一方的に不利な関係はインフレしていようがいまいが不利な関係だアホう。
あと保護じゃなくて過剰な優遇。実質的に意図的な商品の破壊であってもサポートを継続せよなんて理屈がまかり通るなら、悪意を持ってサポートを要求する敵が現れたら無限に奉仕するハメになる。そんなことできるビジネスなんて存在しない。
あんたが言ってるのは消費者の持つべき権利として億万長者を設定しているようなもんだよ。消費者ではない企業や国家の能力に夢を見すぎ。現実を見ろ馬鹿者め。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
分析コスト (スコア:2, 興味深い)
非推奨部品の利用が原因の故障なんて保証してたら保証なんてできやしないけど、
故障の原因が非推奨部品かどうかの正確な見極めを保証のたびに行うのも非現実的。
その結果設定された非推奨部品使用時の保証切れまで規制したらメーカーはどうすりゃいいんだろう。
正規店で購入したのに盗品扱いで修理拒否された話みたいな、
消費者から見て見通しの悪い仕組みで保証拒否する流れが無用に流行るだけな気がする。
Re: (スコア:1)
非推奨部品が原因でトラブったことをメーカー側が立証したら、立証にかかったコスト+α(いわゆる懲罰的賠償金)を申請側に負わせる、ぐらいかなぁ。それでも消費者側が有利すぎる気がするが。
Re: (スコア:-1)
それでも消費者側が有利すぎる気がするが。
いや実際不思議なのだが、どうあがいても100%消費者に過ぎないスラド民がなぜここまでしてメーカーの肩を持つのだろう?
大きなものと自我を一体化させてしまっているのだろうか?
Re: (スコア:0)
このサイトに書き込む人にはメーカー勤務の人も居るんですけど(俺は今違うけど元)、どうして100%消費者だと思ってるの
Re: (スコア:0)
ネット上で意見を述べる匿名の人間を下等だと思いこんでて、
条件反射で見下しちゃう脳が死にかけな人間なんじゃね?
そもそも消費者の立場からみても、メーカーに無謀な要求を突き付けたら
供給が途絶えるか価格が跳ね上がるかサービスが悪化するのは自明なんだから、
肩を持つとか以前に釣り合わない取り引きは持続しないって普通の頭があれば分かる事。
まぁこないだの端末抱合せに関するアホ発言みたいなのと区別するとこまでやれってーと難しいかもしれんけど。
Re:分析コスト (スコア:0)
> 供給が途絶えるか価格が跳ね上がるかサービスが悪化するのは自明なんだから、
> 肩を持つとか以前に釣り合わない取り引きは持続しない
年9%のインフレがあるから問題ないやで
消費者を保護したらやっていけないビジネスなら無くていいってのは
どっちみち民主主義の基本的な考え方の一つでしょ
だから潰れていいし無くなって構わない
Re: (スコア:0)
一方的に不利な関係はインフレしていようがいまいが不利な関係だアホう。
あと保護じゃなくて過剰な優遇。
実質的に意図的な商品の破壊であってもサポートを継続せよなんて理屈がまかり通るなら、
悪意を持ってサポートを要求する敵が現れたら無限に奉仕するハメになる。
そんなことできるビジネスなんて存在しない。
あんたが言ってるのは消費者の持つべき権利として億万長者を設定しているようなもんだよ。
消費者ではない企業や国家の能力に夢を見すぎ。現実を見ろ馬鹿者め。