アカウント名:
パスワード:
どうせなら500と512で比較して欲しい
大容量は要らないけどなるべく安価にPC製品を作りたい、というメーカーが、HDDでなくSSDを採用するようになるポイントとして意味がありますよね。
64GBだと(タブレットはともかく)一般向けPCとしてはちょっと不足。100GB超ならまあ、PC製品として成り立つ(実際、128GB SSD搭載ノートPCは珍しくない)。では、その条件で一番安いデバイスは何かというと、今までは500GB HDDで、今後は128GB SSD。
売り手や長く使っていない人からするとそうなのですがぶっちゃけSSDで快適に使うには必要量の2倍ないとあかんのよねぇ
SSDでは容量の7割超えたあたりからパフォーマンスがくっと落ちるで
Linuxで質素に使うなら128GBでもいいのですがWindowsでそれなりに使うなら256GBというのが実情
つっても一般人には言わなきゃ気付かないのでメーカーはスタンダードモデルを128GBで出すって感じでしょうけれど
世知辛いやね
# オーバープロビジョニング分を予め大きく取って置く場合を除く
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なんで500と128で比較しとるんだ (スコア:5, すばらしい洞察)
どうせなら500と512で比較して欲しい
Re: (スコア:2)
大容量は要らないけどなるべく安価にPC製品を作りたい、というメーカーが、HDDでなくSSDを採用するようになるポイントとして意味がありますよね。
64GBだと(タブレットはともかく)一般向けPCとしてはちょっと不足。100GB超ならまあ、PC製品として成り立つ(実際、128GB SSD搭載ノートPCは珍しくない)。では、その条件で一番安いデバイスは何かというと、今までは500GB HDDで、今後は128GB SSD。
Re: (スコア:1)
売り手や長く使っていない人からするとそうなのですが
ぶっちゃけSSDで快適に使うには
必要量の2倍ないとあかんのよねぇ
SSDでは容量の7割超えたあたりから
パフォーマンスがくっと落ちるで
Linuxで質素に使うなら128GBでもいいのですが
Windowsでそれなりに使うなら256GB
というのが実情
つっても一般人には言わなきゃ気付かないので
メーカーはスタンダードモデルを
128GBで出すって感じでしょうけれど
世知辛いやね
# オーバープロビジョニング分を予め大きく取って置く場合を除く
Re:なんで500と128で比較しとるんだ (スコア:0)
・メインドライブをM2のSSD
・サブドライブとして1TB程度の2.5インチHDD
という、既存のノートと比べても大きくスペースを増やすことなく(2.5インチスペースを2つ設けることなく)2ドライブ構成が増えてきたんで、意外と128GBでも足りたりします。