アカウント名:
パスワード:
「ゲリラ豪雨で側溝から水があふれて道路が水浸しになっていました。だから側溝は何の役にも立たない」と言わんばかりの感想だな。タレこみ人の言うあちこちでというのは、だいたい想像つくけど。
経験則で申し上げると、東電や日本政府の言い分をすっぱり無視して、自分たちの都合のよい報道内容だけをえり好みしているからおかしくなるわけで、 陸側遮水壁の目的 [meti.go.jp]とは
・燃料取り出し工程における建屋内止水処理を完了させるため、地下水流入量を低減させて汚染水増加を抑制し、建屋内止水を可能にすることの重層的な対策・建屋内止水処理が完了するまでの期間における、汚染水の「近づけない」「漏らさない」ことの重層的な対策
だ
そういえば海側は凍土壁 [tepco.co.jp]じゃなかったね。
たしかに陸側はまだ当初の計画通りにはいっていないが、海側の遮水壁は機能していることが
そういえば海側は凍土壁 [tepco.co.jp]じゃなかった
んで、結論は?
「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」。
是非ともソースを。
あやふやになっているが、誰も指摘していないと思われるひとつの点をはっきりさせてくれ。ストーリーにこう書かれている、
>凍土壁は汚染水の海への流出を防ぐために設置された
これは原子炉建屋をぐるりと囲む陸側遮水壁の海寄り部分の話。で、僕が書いた凍土ではない海側の遮水壁 [srad.jp]はさらに海側にあるもの。原子炉建屋の汚染水が海に漏れ出たようにも読める説明は正確でない。
それを踏まえて次の東電資料を読んでほしい。
凍土遮水壁の目的・設計方針 [meti.go.jp](すでに引用した部分の続きだが)
万が一、建屋外に滞留水が漏えいした場合においても、凍土壁が健全に存在している期間においては凍土壁の遮水効果により漏えいの拡散を限定的にする。
自分の都合のよい内容だけをえり好みしていませんか?
凍土壁が健全に存在している期間においては(方針)が前提でありその上で東京電力は「凍土壁」が完成すれば地下水の流入量をさらに減らせるとしています。
壁の試作という観点で「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」では、ありかもしれませんが、
8/4時点での資料では https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/78357.pdf [fukushima.lg.jp] まだ未完成です。
masakunさ
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁の凍結状況に関する報道について [tepco.co.jp]
陸側遮水壁の海側については、凍結運転開始以降、現時点で地中計測点の約99%が0℃を下回る一方、残りの約1%の箇所については、補助工法を適用し、遮水壁の造成を進めているところです。
>「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」>では、ありかもしれませんが、
>まだ未完成です。
あなたの提示した資料は古いもので意図が不明ですが、陸側遮水壁は第一段階フェーズ2 [tepco.co.jp]であることには変わりありません。意見が一致しましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
雨程度で溶けるようでは・・・凍土壁は対策になっていないか (スコア:5, 興味深い)
「ゲリラ豪雨で側溝から水があふれて道路が水浸しになっていました。だから側溝は何の役にも立たない」と言わんばかりの感想だな。タレこみ人の言うあちこちでというのは、だいたい想像つくけど。
経験則で申し上げると、東電や日本政府の言い分をすっぱり無視して、自分たちの都合のよい報道内容だけをえり好みしているからおかしくなるわけで、 陸側遮水壁の目的 [meti.go.jp]とは
だ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
やっちゃった (スコア:1)
そういえば海側は凍土壁 [tepco.co.jp]じゃなかったね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
んで、結論は?
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
是非ともソースを。
凍土壁はえふいちで行われている幾多の汚染水対策の一層にすぎない (スコア:1)
あやふやになっているが、誰も指摘していないと思われるひとつの点をはっきりさせてくれ。ストーリーにこう書かれている、
>凍土壁は汚染水の海への流出を防ぐために設置された
これは原子炉建屋をぐるりと囲む陸側遮水壁の海寄り部分の話。で、僕が書いた凍土ではない海側の遮水壁 [srad.jp]はさらに海側にあるもの。原子炉建屋の汚染水が海に漏れ出たようにも読める説明は正確でない。
それを踏まえて次の東電資料を読んでほしい。
凍土遮水壁の目的・設計方針 [meti.go.jp](すでに引用した部分の続きだが)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
自分の都合のよい内容だけをえり好みしていませんか?
凍土壁が健全に存在している期間においては(方針)が前提であり
その上で東京電力は「凍土壁」が完成すれば地下水の流入量をさらに減らせるとしています。
壁の試作という観点で
「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」
では、ありかもしれませんが、
8/4時点での資料では
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/78357.pdf [fukushima.lg.jp]
まだ未完成です。
masakunさ
2016年台風10号が来る前のプレスリリース、張っておきますね (スコア:1)
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁の凍結状況に関する報道について [tepco.co.jp]
>「凍土壁は道半ばだが、決して電気の無駄使いではない」
>では、ありかもしれませんが、
>まだ未完成です。
あなたの提示した資料は古いもので意図が不明ですが、陸側遮水壁は第一段階フェーズ2 [tepco.co.jp]であることには変わりありません。意見が一致しましたね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ