アカウント名:
パスワード:
どんなものでも、遅延が生じたらコストがかかるのは同じだと思うんだけど。原発を特別扱いする理由はないと思う。
原発に特有の、遅延や追加コストが生じやすい理由があるのならともかく。
ダム建設なんか、ヘタすると30年くらい遅れますからね。追加コストが、どんだけになるかは……
>追加コストが、どんだけになるかは……
助成金と言う名前で、元は税金からなる注射が関係官僚やその周辺にドブドブ注ぎ込まれてたりして(邪推
30年遅れても大丈夫なのは歴代自民総裁を生み出した地域だけだよ。
ダム建設は、お金を使うことが目的なので、どれだけいくら無駄にかかっても問題にはなっていないよ。八ツ場ダムなんか、当初の計画から目的が変わっちゃってるし、建設後も維持が大変なことが分かっているのに計画が止められないんだよね。阿保だよね。
八ツ場ダムについては、将来的に役に立つと思うよ。水資源危機が訪れる前には誰もが新規ダムは無駄というけれど、水資源危機を回避できたときでも、水が好きなだけ使えるのは当たり前と思うのが利用者だろうし。水不足が死活問題であることを考えればダムはあった方がいいに決まっている。ただ、もう誰も水不足なんて感覚や水不足が死活問題という感覚が失われているのが現代社会でしょう。まあ、幸せなことではあるわけだが。
世の中、金の心配ばかりして、生存に必須な水などの心配をしない、というように感覚がおかしくなっていると思います。こっちのほうが阿呆かと。
あと「阿呆」を「阿保」と間違える阿呆なIMEもどうにかした方がいいかと。(おかしな辞書を入れてませんか?)
もうアボかト
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
原発に限らない話 (スコア:4, すばらしい洞察)
どんなものでも、遅延が生じたらコストがかかるのは同じだと思うんだけど。
原発を特別扱いする理由はないと思う。
原発に特有の、遅延や追加コストが生じやすい理由があるのならともかく。
Re:原発に限らない話 (スコア:2)
ダム建設なんか、ヘタすると30年くらい遅れますからね。
追加コストが、どんだけになるかは……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:原発に限らない話 (スコア:1)
>追加コストが、どんだけになるかは……
助成金と言う名前で、元は税金からなる注射が関係官僚やその周辺にドブドブ注ぎ込まれてたりして(邪推
Re: (スコア:0)
30年遅れても大丈夫なのは
歴代自民総裁を生み出した地域だけだよ。
Re: (スコア:0)
ダム建設は、お金を使うことが目的なので、どれだけいくら無駄にかかっても問題にはなっていないよ。
八ツ場ダムなんか、当初の計画から目的が変わっちゃってるし、建設後も維持が大変なことが分かっているのに計画が止められないんだよね。
阿保だよね。
Re: (スコア:0)
八ツ場ダムについては、将来的に役に立つと思うよ。
水資源危機が訪れる前には誰もが新規ダムは無駄というけれど、水資源危機を回避できたときでも、水が好きなだけ使えるのは当たり前と思うのが利用者だろうし。
水不足が死活問題であることを考えればダムはあった方がいいに決まっている。
ただ、もう誰も水不足なんて感覚や水不足が死活問題という感覚が失われているのが現代社会でしょう。まあ、幸せなことではあるわけだが。
世の中、金の心配ばかりして、生存に必須な水などの心配をしない、というように感覚がおかしくなっていると思います。こっちのほうが阿呆かと。
あと「阿呆」を「阿保」と間違える阿呆なIMEもどうにかした方がいいかと。(おかしな辞書を入れてませんか?)
Re: (スコア:0)
もうアボかト