アカウント名:
パスワード:
CPUが64bitになった以上の変化が生まれそう!
昔はすごく変わるんじゃないかと思ってたけど結局、スリープ時の待機電流がメモリ分減るだけだからあまり変わらないんじゃないかなぁ……って思う。
現在のコンピュータはハードウェアから OS 、アプリに至るまですべてがメモリは揮発することを前提につくられていますから、それらを流用している限りはおっしゃる通りあまり変わらないでしょう。
メモリは揮発しないことを前提にしたアーキテクチャが生まれてくると想像もつかないようなパラダイムシフトが起こる可能性もありますね。
# もちろん #2281048 で指摘されているフラグメントのように、従来よりも深刻になる短所や、# 従来は考慮しなくて良かった短所も生まれてくるでしょうけれど。
パラダイムシフトという程ではないですが、オートセーブ系のゲームなんか、もっとスリリングにできそうですよね。メモリの内容が残っているので、「あっ!」と思ってリセットしても完全に無意味みたいな。
# *いしのなかにいる*
おおっとポイズンニードルぐらいなら問題ないし、おおっとテレポーターでもMALOR先が石の中じゃなければ大丈夫なので、タイミングは「いしのなかにいる」であってると思う。#墓石が画面に出たらアウト。
で、いしのなかにいるを見たらすかさずFDドライブのレバーをひねってオートセーブ回避。ただし、再開後にキャンプからすぐに要MALOR。キャンプを解除したらその場で「いしのなかにいる」なので、MALORの数が尽きてたら手詰まり。そんな状況の時では、「おおっとテレポーター」でリセットですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
もしメインメモリが不揮発メモリになれば (スコア:0)
CPUが64bitになった以上の変化が生まれそう!
Re: (スコア:1)
昔はすごく変わるんじゃないかと思ってたけど
結局、スリープ時の待機電流がメモリ分減るだけだからあまり変わらないんじゃないかなぁ……って思う。
Re: (スコア:0)
現在のコンピュータはハードウェアから OS 、アプリに至るまですべてが
メモリは揮発することを前提につくられていますから、
それらを流用している限りはおっしゃる通りあまり変わらないでしょう。
メモリは揮発しないことを前提にしたアーキテクチャが生まれてくると
想像もつかないようなパラダイムシフトが起こる可能性もありますね。
# もちろん #2281048 で指摘されているフラグメントのように、従来よりも深刻になる短所や、
# 従来は考慮しなくて良かった短所も生まれてくるでしょうけれど。
Re: (スコア:2)
パラダイムシフトという程ではないですが、オートセーブ系のゲームなんか、もっとスリリングにできそうですよね。
メモリの内容が残っているので、「あっ!」と思ってリセットしても完全に無意味みたいな。
# *いしのなかにいる*
Re: (スコア:3)
Re:もしメインメモリが不揮発メモリになれば (スコア:1)
おおっとポイズンニードルぐらいなら問題ないし、
おおっとテレポーターでもMALOR先が石の中じゃなければ大丈夫なので、
タイミングは「いしのなかにいる」であってると思う。
#墓石が画面に出たらアウト。
で、いしのなかにいるを見たらすかさずFDドライブのレバーをひねってオートセーブ回避。
ただし、再開後にキャンプからすぐに要MALOR。キャンプを解除したらその場で「いしのなかにいる」なので、MALORの数が尽きてたら手詰まり。
そんな状況の時では、「おおっとテレポーター」でリセットですね。