アカウント名:
パスワード:
昨年,eSATAに電源供給の仕様が追加へ - スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]でも話題になったようにeSATAにも電源供給のための仕様が追加されました.でも実際に電源供給可能なeSATAインターフェイスを持ったマシンがあまりなくって・・・電源供給ができるという点からUSB3.0が好まれるんじゃないでしょうか.光ファイバ対応の構想もあるようですし,周辺機器についてはUSB3.0だけでなんでも接続したシステムができてくるかもしれませんね.まさにUniversalの名にふさわしく.
USB 3.0の仕様では、同規格を「未来でも使えるように」しようとするための処置として、ケーブルコネクタが光ファイバケーブルに明示的に対応している。via: インテルの光ファイバ技術「Light Peak」--USBとの組み合わせで主流になるか:スペシャルレポート - page3 - CNET Japan [cnet.com]
USB 3.0の仕様では、同規格を「未来でも使えるように」しようとするための処置として、ケーブルコネクタが光ファイバケーブルに明示的に対応している。
via: インテルの光ファイバ技術「Light Peak」--USBとの組み合わせで主流になるか:スペシャルレポート - page3 - CNET Japan [cnet.com]
SATAもSASも汎用じゃないですものねぇ。変換チップなく内蔵ディスクと同列に扱えるので機器を安く上げられるとか、CFastの登場で利用される可能性が出てきた等で可能性がまだまだありますけど。
>USB2.0のときのように、最初はコントローラがだめだめで改善する頃には烙印押されて
いつのまに烙印が押されていたんだ?
eSATA は取り回しの楽なケーブルを見ないとか、コネクタもかちっとはまらず抜けやすそうだったりが残念。
とりあえず USB 2.0 とどちらも挿せるコネクタがあるようなので USB 3.0 でも同様に出来れば共存できそうな気がします。
# SATA-SATA の内蔵用 PortMultiplier って無いのかなぁ。ケース内で使いたい。
PM5P-SATA2http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2.html [kuroutoshikou.com]
これ、ホスト側が eSATA の標準的な PM なので、ケース内に固定してケース内のマザーと接続しようとするとSATA - eSATA のぶっといケーブルがケース内を踊ることになるのです。めちゃくちゃニッチですけど(でも x4 以上の SATA HBA よりは…)マザーと SATA ケーブルで接続できるものがないかなぁと云うのが先のコメントなのです。
# コネクタすげ替えとか……
>eSATA(SATA)ってホットプラグできたっけ?
できます(できません)
# まぁ括弧内は試したことないですが。
SATAで、カートリッジなしに、ドライブをそのまま出し入れできるリムーバブルケース [tsukumo.co.jp]を使ってホットプラグ運用してます。
SATAはUSBと同じように、電源とグランドの端子がチョッピリ長いというホットプラグを想定したコネクタになっています。だから、ハードウェア的には、電源を入れたまま抜き差しすること自体は問題ありません。
あとはソフトウェアの問題ですが、Windowsの場合、挿したときは自動認識してくれるものの、抜くときは事前にデバイスマネージャからドライブを削除する必要があります。私は、それをタスクトレイから簡単に行えるHotSwap! [verizon.net]というソフトを入れており、これのおかげで、操作としては、USBストレージなどでの「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのと同じ感覚で交換できるようになってます。
個人的に、マルチポートプライヤーが対応/非対応で別れたり、相性問題があったりするのが致命的な気がします。「早急に」必須且つ安定してくれたら、外付けストレージの規格としてはUSB以上のモノになりそうなのだが…#マザボ備え付けの口については、大体特に何も書かれていないので多分対応してないんだろうなぁ#と思うと正直微妙な気分
そんな相性がひどくて利便性も低い規格、広まるわけがないついでにいえばコストも高い
本当にメリットがあるならメーカーパソコンが乗せている
じゃ、最近のノートPCが搭載してる [dynabook.com]のはやっぱりメリットがあるという事なんですね。
# まぁ、BDドライブ外付けとかしようと思ったらUSBじゃ足りないしな・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
eSATAもがんばれ (スコア:0)
ハードディスクつなぐなら、eSATAの方がUSBよりオーバーヘッドが少なそう(イメージ)だし、
今も3台くらい使っているので、末永く頑張ってほしい。
#なんとなくUSB3.0の物量の前にeSATAは消え去ってしまいそうな予感。IEEE1394のように。
eSATAは電源供給ができないものが多くて (スコア:2, 参考になる)
昨年,eSATAに電源供給の仕様が追加へ - スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]でも話題になったようにeSATAにも電源供給のための仕様が追加されました.でも実際に電源供給可能なeSATAインターフェイスを持ったマシンがあまりなくって・・・電源供給ができるという点からUSB3.0が好まれるんじゃないでしょうか.光ファイバ対応の構想もあるようですし,周辺機器についてはUSB3.0だけでなんでも接続したシステムができてくるかもしれませんね.まさにUniversalの名にふさわしく.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
SATAもSASも汎用じゃないですものねぇ。変換チップなく内蔵ディスクと同列に扱えるので機器を安く上げられるとか、CFastの登場で利用される可能性が出てきた等で可能性がまだまだありますけど。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
USB2.0のときのように、最初はコントローラがだめだめで
改善する頃には烙印押されて、となる可能性はないのでしょうか。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:2, 興味深い)
今はシェア争いはないのかって?
Firewireは下火に感じます。
SCSIは・・・既にコンシューマ向けではないためシェアを気にする必要は無いでしょう。
eSATAはHDD等のストレージ以外の用途がとりあえずない。(とは言いつつUSB3.0のメリットが生きてくるのもストレージくらいでしょうか?)
USBとeSATAでシェア争いしているようには見えないので、USB3.0は慌てる必要が無いように感じます。
そう考えると、まともなものが出てくるような期待感を持てると思います。
結果は判りませんけどね。:-p
Re: (スコア:0)
>USB2.0のときのように、最初はコントローラがだめだめで改善する頃には烙印押されて
いつのまに烙印が押されていたんだ?
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
480Mbps出るはずのUSB2は速度がまったく足りず
ある程度のスピードが必要な用途では 400Mbps のFireWireにシェアで負けてしまったと認識しています。
勘違いだったらすみません。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
eSATA は取り回しの楽なケーブルを見ないとか、
コネクタもかちっとはまらず抜けやすそうだったりが残念。
とりあえず USB 2.0 とどちらも挿せるコネクタがあるようなので
USB 3.0 でも同様に出来れば共存できそうな気がします。
# SATA-SATA の内蔵用 PortMultiplier って無いのかなぁ。ケース内で使いたい。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
PM5P-SATA2
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2.html [kuroutoshikou.com]
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
これ、ホスト側が eSATA の標準的な PM なので、
ケース内に固定してケース内のマザーと接続しようとすると
SATA - eSATA のぶっといケーブルがケース内を踊ることになるのです。
めちゃくちゃニッチですけど(でも x4 以上の SATA HBA よりは…)
マザーと SATA ケーブルで接続できるものがないかなぁと云うのが先のコメントなのです。
# コネクタすげ替えとか……
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
SATAとはコネクタ形状が違ってますよね…
電源付きになったからコネクタ形状変えました」
ってんなら理解できますが…
電源付きeSATAも、規格が決まったんだか検討中なんだか、さっぱり物がないし…
ぼやぼやしてるとUSB3.0に取られちゃいますね。
Re: (スコア:0)
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
>eSATA(SATA)ってホットプラグできたっけ?
できます(できません)
# まぁ括弧内は試したことないですが。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
SATAで、カートリッジなしに、ドライブをそのまま出し入れできるリムーバブルケース [tsukumo.co.jp]を使ってホットプラグ運用してます。
SATAはUSBと同じように、電源とグランドの端子がチョッピリ長いというホットプラグを想定したコネクタになっています。
だから、ハードウェア的には、電源を入れたまま抜き差しすること自体は問題ありません。
あとはソフトウェアの問題ですが、Windowsの場合、挿したときは自動認識してくれるものの、抜くときは事前にデバイスマネージャからドライブを削除する必要があります。
私は、それをタスクトレイから簡単に行えるHotSwap! [verizon.net]というソフトを入れており、これのおかげで、操作としては、USBストレージなどでの「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのと同じ感覚で交換できるようになってます。
Re: (スコア:0)
個人的に、マルチポートプライヤーが対応/非対応で別れたり、相性問題があったりするのが致命的な気がします。
「早急に」必須且つ安定してくれたら、外付けストレージの規格としてはUSB以上のモノになりそうなのだが…
#マザボ備え付けの口については、大体特に何も書かれていないので多分対応してないんだろうなぁ
#と思うと正直微妙な気分
Re: (スコア:0)
対応していたはずです。なので、ここ2年くらいの間に出たM/Bならまず大丈夫
じゃなかろうかと。
私自身も、ポートマルチプライヤ対応が必須の外付けRAIDボックスを、ICH9
との組み合わせで使ってます。
相性問題は今のところ経験したことはありませんが、インテル以外のeSATA の
コントローラが載ったカードを入れて、そのドライバーのせいで過負荷時OSごと
落ちるってのは経験しました。
このままeSATAの高速化が果たされないと、本当にUSB 3.0に駆逐されてしまいそう
ですね。
Re: (スコア:0)
そんな相性がひどくて利便性も低い規格、広まるわけがない
ついでにいえばコストも高い
本当にメリットがあるならメーカーパソコンが乗せている
Re: (スコア:0)
じゃ、最近のノートPCが搭載してる [dynabook.com]のはやっぱりメリットがあるという事なんですね。
# まぁ、BDドライブ外付けとかしようと思ったらUSBじゃ足りないしな・・・