パスワードを忘れた? アカウント作成
150917 story
ストレージ

バッファローがUSB 3.0デバイスを10月末に発売 69

ストーリー by hylom
ますますFireWireの存在意義が…… 部門より

pidgin曰く、

バッファローが世界初となるであろう、USB 3.0インターフェースカードとUSB 3.0対応外付けハードディスクを発表した (プレスリリース)。

USB3.0は2年前に規格策定を行う「USB3.0 Promoters Group」が設立され昨年正式仕様が公開されてダウンロードができるようになったが、それから一年経って最初のデバイスの発売となった。最初の予測でも2009年~2010年に製品が登場としていたので、予測通りのタイミングだ。

さて、気になる製品だが、インターフェースカードはIFC-PCIE2U3で、PCI Express x1に接続して使用する。搭載するUSB 3.0ポート数は2基。Windows VistaとWindows 7に対応する(32bit/64bit両対応)。

また、ハードディスクは「HD-HU3」シリーズ3機種(1TB、1.5TB、2TB) で、USB 3.0と独自の高速化技術「ターボUSB」により、従来の3.7倍の高速性能を実現している。いよいよUSBもギガビット時代に突入だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonzo (38147) on 2009年10月08日 14時43分 (#1650960)

    LANもそうだけど、
    コンシューマ向けにここまで高速なものは必要ないような気がする。

    LANは100BASE、USBは2.0。
    PATA HDDで十分な私はオールドタイプでしょうか?

    • Re:時は金なり (スコア:5, すばらしい洞察)

      by NOBAX (21937) on 2009年10月08日 15時08分 (#1650986)
      そんなに、速いのはいらないとか、大容量は必要ないとか言う人には、
      一度、その速さや容量を体験させて、
      1週間くらいして、元のヒドイ環境に戻してあげれば、
      速さや大容量の素晴らしさに気が付きます。

      人は、便利になることには鈍感ですが、
      不便になることには敏感なのです。
      親コメント
      • Re:時は金なり (スコア:3, すばらしい洞察)

        by kieru_haim (37792) on 2009年10月09日 13時00分 (#1651588) 日記
        >高速・大容量はいらんよ、
        こういう人は、こういう機器が発売される度に「高速・大容量はいらんよ」なんて発言が
        出てるってことを知らないんでしょうねぇ。
        そして、数年たったあとにその「高速・大容量はいらんよ」と言ってた機器を知らず知らずのうちに使って、
        「おぉ、やっぱり新型はいいねぇ」と言うんでしょう。

        >人は、便利になることには鈍感ですが、
        >不便になることには敏感なのです。
        幸せを理解するには不幸を理解する必要がありますからね。
        親コメント
    • by So What (37408) on 2009年10月08日 21時36分 (#1651230)
      高速化は正義です キリッ!

      ところでUSB3.0の技術を流用してこれまであまねく普及したUSB2.0機器を規格以上のスピードでも接続できるカードは安価で出ないんでしょうか?拡張機器の側がインターフェースが駄目な様な気がしますが、オーバードライブ駆動は男のロマンです!
      親コメント
    • 子供をビデオで撮ったらTBなど余裕で超えますよ。
      親コメント
      • デジタルビデオはおろかデジタルカメラもケータイのしか持ってないんですが,たしかに周りの既婚者は次々とデジタルビデオ買ってます.やっぱり子供がいるとあれこれ残そうって思うんでしょうねぇ.翻って子供がいないとお金も物も残す相手がいないので,なんか人生全てが面倒で無駄に思えてきます.むしろ何も残さずきれいに消えようと.仕事ではデジタルアーカイブ系の事業にかかわったりしてるけど,なんかねぇ,実感が無い.

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 17時42分 (#1651104)
      私はオールドタイプでしょうか?と言ってる人って、
      最新機器が必要ないと思い込んでるだけで実はよくわかってないだけですよね。

      現状使っている機器に満足して、最新技術の恩恵を知らないならば
      古い機器を使い続けることに対する欠点にも気づかないでいられますけど。
      盲目的に自分の使用環境を不満に思うこともなく、現状に甘んじて暮らしていくだけですか。
      それって部屋の模様替えとか時代の変化への適応さえも否定する考え方のようで、
      そんな考えの人には哀れさを感じてしまいます。

      まぁ、gonzoさんは自分の懐古趣味を少し醸し出して、
      人柱になろうと人たちへの皮肉を出したかっただけなんでしょうけど。

      わかってるんだけど、噛み付かずにはいられない笑
      親コメント
      • > 盲目的に自分の使用環境を不満に思うこともなく、現状に甘んじて暮らしていくだけですか。
        > それって部屋の模様替えとか時代の変化への適応さえも否定する考え方のようで、
        > そんな考えの人には哀れさを感じてしまいます。

        この部分だけは逆かなぁ。
        むしろ現状で満足できてしまう人が羨ましい。
        親コメント
    • ネタにネタレス。

      本当に現状の速度で満足している人は、
      LANやUSBの種類など把握してないと思います。

      うちの母は、CRTがパソコンだと思ってますし、
      何が何でつながっているのか全く把握していません。
      このまえも、マウスが本体に繋がっていることを知って驚いていましたが、
      現状のPen3-733MHz(256MB+20GB)に満足しています。

      # ああ、早くCore2Duo+液晶ディスプレイを買ってあげたい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USB2.0だと1TBバックアップするのに20時間くらいかかるから、
      速くなってくれるのはすごくうれしいよ。

    • by Anonymous Coward
      今から出てないと将来の大容量化や高速デバイスに対応できないと思う。
      規格がこなれてくるには時間が掛かるし、既にエントリーモデル外付けHDDはテラバイトで大きい。
      そのうちSSDの外付けなんてのが出てくることになったらUSB2.0じゃ足りなすぎでしょう。
    • by Anonymous Coward

      外付けSSDの性能を発揮するには必要でしょう。

    • by Anonymous Coward

      PATA HDDで十分な

      今はPATA40GBがSATA250GBよりも高価なぜいたく品だったりする。

      • by Anonymous Coward

        ×:ぜいたく品
        ○:アンティーク

        #も、もしかして Pen4 なんかも既に60年代アメリカ車と同じ扱いなのか!?

        • by Anonymous Coward

          ×:ぜいたく品
          ×:アンティーク
          ○:昔使われていた電子部品

          美品でも最近は下取りしてくれないからね。>P4

        • by Anonymous Coward

          >#も、もしかして Pen4 なんかも既に60年代アメリカ車と同じ扱いなのか!?
          そうですよ
          秋葉原ではもうPentium4系の新品パーツなんか売っている店なんかありゃしません
          中古もどうしても避けられない機材の保守部品としてのビンテージ扱いで値段が上がってます

    • by Anonymous Coward
      速ければ速い方が良い
      大容量であれば、あるほど良い
      今は、テレビとか動画も録るし、容量はいくらでも必要
      大容量化すれば、バックアップや整理のためのコピーのために高速化は必要
    • by Anonymous Coward
      USBとは違うところだけど
      個人的には思考が中断されない程度に高速化されて欲しいと思ってます
      ゲームやエンコードが早いのでは無く
      IMEの変換時に引っかかりが無いとかアプリケーションの切り替え時に引っかからないとか
      言葉にすると難しいのですけど処理に時間がかかるってのは予測して理解してるから
      思考が中断されることは無いのですが、文字を打ってる途中に引っかかったり
      複数のアプリケーションを横断しながら作業をしている時に引っかかると
      もの凄くストレスを感じてしまいます

      スピードが速いというよりレスポンスが良いという感じなので高速化と言えるかも微妙ですが
    • by Anonymous Coward
      私は必要だと思います。 むしろ、USB2.0じゃ不足すぎます。 例えば、USBメモリや外付けHDDなんか使うには2.0じゃ遅すぎますよ
    • by Anonymous Coward

      大漁ですね

  • by tondeke (29053) on 2009年10月08日 16時39分 (#1651056) ホームページ 日記

    あまりにUSB接続の機器を使うことに慣れすぎていて、
    記事のタイトルを読んだときにぱっと頭の中に浮かんだのが、USB2.0でパソコンに接続するUSB3.0ハブでした……。

  • by SIGLAL (37805) on 2009年10月08日 23時32分 (#1651284)

    IEEE1394に対するUSBの欠点って、CPUパワーを食うことだったような気がするのですが、その辺は3.0でエコになっているのでしょうか?

    あるいは、マシンパワーも増大してるから富豪的解決法でいいや、って事だったりするのかな

  • USBのスピード (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月09日 0時06分 (#1651310)

    USB2が普及し始めた頃に
    「USB1はもう古い!USB2 (最大480Mbps) 規格フルスピード対応!」
    みたいなうたい文句の機器がありましたねえ。

    #良く見ると小さい字で「当機器はUSB2.0 Full speed モード(12Mbps)に対応しております」と。
    #まあ速度の要るデバイスじゃなかったので別に良いんですけど

  • コネクタの寿命がとても心配なんだが・・・
    あんなトリッキーな端子の追加方法で、一般利用者の雑な扱いに耐えられるのだろうか・・・
    既存の規格のコネクタでさえ、メーカー保証数千回の寿命だというのに。
    FireWire800のようにコネクタの形状変えた方が良かったんじゃないだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 14時16分 (#1650929)
    eSATAも、6Gbpsとかに対応してくれる予定はないのだろうか。
    ハードディスクつなぐなら、eSATAの方がUSBよりオーバーヘッドが少なそう(イメージ)だし、
    今も3台くらい使っているので、末永く頑張ってほしい。

    #なんとなくUSB3.0の物量の前にeSATAは消え去ってしまいそうな予感。IEEE1394のように。
    • 昨年,eSATAに電源供給の仕様が追加へ - スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]でも話題になったようにeSATAにも電源供給のための仕様が追加されました.でも実際に電源供給可能なeSATAインターフェイスを持ったマシンがあまりなくって・・・電源供給ができるという点からUSB3.0が好まれるんじゃないでしょうか.光ファイバ対応の構想もあるようですし,周辺機器についてはUSB3.0だけでなんでも接続したシステムができてくるかもしれませんね.まさにUniversalの名にふさわしく.

      USB 3.0の仕様では、同規格を「未来でも使えるように」しようとするための処置として、ケーブルコネクタが光ファイバケーブルに明示的に対応している。

      via: インテルの光ファイバ技術「Light Peak」--USBとの組み合わせで主流になるか:スペシャルレポート - page3 - CNET Japan [cnet.com]

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by waraji (36531) on 2009年10月08日 14時52分 (#1650968)
      USB3についてよくわかっていませんが、
      USB2.0のときのように、最初はコントローラがだめだめで
      改善する頃には烙印押されて、となる可能性はないのでしょうか。
      親コメント
      • by Driver (32138) on 2009年10月08日 18時15分 (#1651130) 日記
        USB2.0が出たころは、Firewireとのシェア争いもあったので色々と問題が多かったのかもしれませんね。
        今はシェア争いはないのかって?
        Firewireは下火に感じます。
        SCSIは・・・既にコンシューマ向けではないためシェアを気にする必要は無いでしょう。
        eSATAはHDD等のストレージ以外の用途がとりあえずない。(とは言いつつUSB3.0のメリットが生きてくるのもストレージくらいでしょうか?)
        USBとeSATAでシェア争いしているようには見えないので、USB3.0は慌てる必要が無いように感じます。

        そう考えると、まともなものが出てくるような期待感を持てると思います。
        結果は判りませんけどね。:-p
        親コメント
    • by STRing (14928) on 2009年10月08日 18時13分 (#1651126) 日記

      eSATA は取り回しの楽なケーブルを見ないとか、
      コネクタもかちっとはまらず抜けやすそうだったりが残念。

      とりあえず USB 2.0 とどちらも挿せるコネクタがあるようなので
        USB 3.0 でも同様に出来れば共存できそうな気がします。

      # SATA-SATA の内蔵用 PortMultiplier って無いのかなぁ。ケース内で使いたい。

      親コメント
    • by 505 (12538) on 2009年10月08日 21時39分 (#1651231)
      eSATAって、電気的にはなんにも変わってなくて、単に外部に引き出すためだけなのに、
      SATAとはコネクタ形状が違ってますよね…
       電源付きになったからコネクタ形状変えました」
      ってんなら理解できますが…

      電源付きeSATAも、規格が決まったんだか検討中なんだか、さっぱり物がないし…
      ぼやぼやしてるとUSB3.0に取られちゃいますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人的に、マルチポートプライヤーが対応/非対応で別れたり、相性問題があったりするのが致命的な気がします。
      「早急に」必須且つ安定してくれたら、外付けストレージの規格としてはUSB以上のモノになりそうなのだが…
      #マザボ備え付けの口については、大体特に何も書かれていないので多分対応してないんだろうなぁ
      #と思うと正直微妙な気分

      • by Anonymous Coward
        インテルのチップセットだと、ICH9くらいからSATAのポートマルチプライヤに
        対応していたはずです。なので、ここ2年くらいの間に出たM/Bならまず大丈夫
        じゃなかろうかと。
        私自身も、ポートマルチプライヤ対応が必須の外付けRAIDボックスを、ICH9
        との組み合わせで使ってます。

        相性問題は今のところ経験したことはありませんが、インテル以外のeSATA の
        コントローラが載ったカードを入れて、そのドライバーのせいで過負荷時OSごと
        落ちるってのは経験しました。


        このままeSATAの高速化が果たされないと、本当にUSB 3.0に駆逐されてしまいそう
        ですね。
    • by Anonymous Coward

      そんな相性がひどくて利便性も低い規格、広まるわけがない
      ついでにいえばコストも高い

      本当にメリットがあるならメーカーパソコンが乗せている

  • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 14時29分 (#1650942)
    ニュースリリースによるとXPにも対応してるようですよ
    • by Anonymous Coward

      あれ、XPってMS謹製のUSB3.0ドライバって出るんでした?(出たんでした?)
      98におけるUSB2.0みたいな立場だと思ってたんですけど(サードパーティ製しかでない:環境によってはアチャー)

      バッファロー製のドライバがハードディスク・カードに同梱なのかな。
      それともXPに繋いだときはUSB2.0で動作だったりして:-p

      • Re:XP対応 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年10月08日 15時36分 (#1651005)

        ちゃんと製品構成に
        >ユーティリティーCD(Windows 7/Vista/XP用XCHIドライバー、簡単セットアップ、ユーザーズマニュアル)
        って書いてあるぞ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > MS謹製のUSB3.0ドライバって出るんでした?(出たんでした?)

        自分の会社が出したかどうかぐらい把握しててよ。

        • by Anonymous Coward
          MSには他人が謙譲語使ってもいいんですよ。
          天皇が自分に敬語使っていいのと同じで。
    • by Anonymous Coward

      高速化の恩恵が大きいファイルサーバのバックアップとかで使いたいから、linuxやSolarisで早く対応してくれないかな。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 19時30分 (#1651164)

    PCWatchに開発者インタビュー記事が掲載されています
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091007_319880.html [impress.co.jp]
    とくに驚くような話は載ってませんが、中の人は「2年後ぐらいには激変している可能性がある」とかんがえている模様

  • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 20時34分 (#1651195)
    どうもLinuxではSATAのホットプラグのサポートがガッカリっぽい。
    アマチュアサーバーでは別にいいんですけどね。

    でも、USB2.0はばっちりホットプラグなんです。
    きっとUSB3.0も対応さえすればホットプラグが使えると思います。

    mdadmは、フェイクRAIDみたいな、不便なだけのRAID機能と違って
    オンボードとSATAカードとUSBをまぜてRAIDを組むこともできますから…
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...