パスワードを忘れた? アカウント作成
16729178 story
交通

世界初「電気運搬船」開発。地方で余る再エネを都会へ 155

ストーリー by nagazou
輸送 部門より
過去記事でも取り上げたことのある、東京の新興企業「パワーエックス(PowerX)」は、世界初の電気運搬船を開発中だ。愛媛県今治市にある今治造船が設計し、2025年に完成を目指している。この船は約24万キロワット時の電気を一度に運び、1日分の2万4000世帯分の電力を供給することができるとされている(産経新聞)。

この船は、地方で余剰となる再生可能エネルギー(太陽光や風力など)の電気を集めて都市へ輸送する役割を担う。政府も海洋基本計画でこの取り組みを支援する意向を示している。地方では再生可能エネルギーの利用拡大が進んでいるが、九州電力管内では、太陽光や風力発電の建設が爆発的に急増した結果、電力供給過剰に悩まされている。

このため九州電力は2018年以降、全国で初めて太陽光や風力発電の「出力制御」を実施、2019年には原発3~4基分の電力が捨てられたとされる。電気運搬船が実用化されると、この余剰電力の有効活用につながると期待されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この事業、政府が支援するということだけど、人口減と高齢化で地方の衰退が激しい今、電気代を安くするなりして産業を呼び込むなどして支援すればいいのに。
    こういうところこそ政治の出番のはずなのだが。
    • by Anonymous Coward

      そりゃ働き手がいないんだろ
      製品輸送が必要だとJCT近くに工場を建てたいので自ずと場所は限られる
      土地代が安くて電気代が安いようなところを選ぶと人が住むに適さないような場所になってしまう

      • by Anonymous Coward

        その働き手というか住民を確保するために産業を呼び込むのでは。
        別に工場の中に住めって言ってるわけでもないし通えばいい。
        てか工業地帯ってそうなってるだろ。何を訳の分かんないことを。

        • by Anonymous Coward

          工場だけ建ててあとは近隣住民に通ってくださいという美味しいところだけというのは今どきねーぞ
          渋滞するので道路拡充など相応の負担を求められるし職住近接がいいよねになると生活インフラが求められる
          そして住むのに適した土地は限られるので新規に城下町興せるようなところは最早ない

    • by Anonymous Coward

      もともと九州電力管区内は電気代が安い。
      https://www.itmedia.co.jp/news... [itmedia.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        一番高くて1kwhで約26円だから、約24万キロワット時で、約624万円分の電気が運べるんだね。

        • by Anonymous Coward

          その計算はちょっとおかしい。
          余った再エネをタダ同然で仕入れて、一番高く売れそうな東京で売るになるのでは。
          それにしても初期費用、燃料代、人件費、etc....。
          採算が取れるとは思えないほどショボい感じがするがどんなカラクリで利益出すんだ。

          • ここで計算してくれてますが、全くペイできないみたいです。

            -- 以下引用
            220MWhを積む船を31億円で造り、7ノットで北海道から東京まで2日かかり、充放電に1日かかるとすると、復路を考えて蓄電池は20%程度>の稼働日になると思います。すると扱える電力量は年間220×365×0.2=16060MWh。となると、1kWhあたりの送電コストは193円/kWh、15年で割っても12.9円となり全くペイしませんね。

            つまりバッテリーコストが今の1/10になっても送電線(〜1円/kWh)に勝てないが、そのコストになったら定置蓄電池が調整力として活躍できるので、船の必要はなくなっていると思います。

            https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/obanoriaki/comments/b95fe... [yahoo.co.jp]

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            東京電力だと40円/kWhぐらいかな。
            タダで仕入れて、東京で売ったら売り上げ960万円。
            一年365日毎日運ぶと売り上げ35億円。以外と儲かる?

    • by Anonymous Coward

      電気が余っている時間帯だけ買い取るなら格安になるかもしれんが、産業に必要な安定な電気は高いまま

    • by Anonymous Coward

      たとえ話は難しいけど、栓のない水道みたいなモノなのかな。
      こっちの都合なんか考えずに水が流れてくる、しかも水量が変動する。
      流れてくる水と同じだけ使えばいいけど、使いすぎたら断水するし、余ったら家が水浸しになる。
      逆に、使いすぎたら足りなくなったと文句言われても無いものは無い、どうしようもないとなる。

      隣に家を立てて住んでくれたら、余ったときだけ、安く水をあげるから取りに来てね、といっても何時余るのか、
      どれだけ余るのかは予測ぐらいはできるかもしれないけど、本当にそうなるかどうか分からない。
      で、もし、とりに来なかったら、家中水浸し、とかだったら、困るよね。

      そうならないように、色々と電力会社が頑張っているんだよね。

  • 地震で発電所が止まったとき、こういう船が近海に大量に運行されていれば被災地に素早く電力供給体制を整えることができたりするのでは。

    送電網としてはいささか非効率ではあるけど、発電量の不安定な太陽光風力発電の電力バッファと非常時の電力供給網を兼ねて運用するというコンセプトならありじゃないか。

    まあ、運用コスト的にそれに見合うかどうかは別問題だけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      >こういう船が近海に大量に運行されて
      いる状況になる前に送電網が整備されると思う

  • 長期的には安上がりな気がするけど、そうでもないのだろうか?
    # そんな事より商用電源周波数の統一をですね…(いまさら無理)
  • by Anonymous Coward on 2023年08月23日 6時14分 (#4515191)

    電気を使って動かしているんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      https://trafficnews.jp/post/109926 [trafficnews.jp]
      >船の航続距離はパワーアーク100で100~300kmだそうですが、これは電気推進のみの場合で
      >クリーンディーゼルなどの燃料を組み合わせることで1000kmの航行も可能になる見込み

      気になったら調べる癖付けたほうがいい。

      • by Anonymous Coward

        電気を輸送するために無駄なエネルギーを消費して化石燃料も使ってるんじゃない?という皮肉じゃないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月23日 6時58分 (#4515197)

    蓄電方法が書いてないけど、過去記事を見るとバッテリーだと.

    大容量で満充電のバッテリーを満載した船となると火災の危険もあるし,
    安全性を考えたら実用的といえるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月23日 7時36分 (#4515207)

    電気代格安かタダにして、企業やDCとか誘致するとか居住者増やす方向に行くほどには電気余ってないのかな

    • by Anonymous Coward

      太陽が出てるときだけ電気が余るので、夕方以降は安くならないでしょう。
      夜間発電する仕組みが軽んじられるので、系統が不安定になったり、料金が上がったり、長期的には不安定になるでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月23日 7時39分 (#4515212)

    バッテリーって質量あたりのエネルギー貯蔵量はかなり低いし、その輸送にもエネルギーが必要で損失は大きい
    バッテリーは製造にもエネルギーや資源が必要で、結局二酸化炭素を排出する
    その損失を含めた場合、もとの太陽光や風力由来のエネルギーはどれだけ残るのだろうか? 条件次第ではエネルギー収支は赤字になりうる
    水素でも半分以上が失われるのに、さらに効率が悪いであろうバッテリーを使う理由が分からん

    もしPowerXがエネルギー収支の計算までして経済性があることを示しているならいいんだけど

    • by Anonymous Coward

      「水素でも」って言うけど、水素ってそんなに効率いいか?

      - 液体にするには、冷却・圧縮のエネルギーが馬鹿にならない
      - 単に高圧ガスとして運搬すると、たいした量が運べない
      - 水素吸蔵合金を使うと重い・耐久性があまり良くない

      て感じだし。

      バッテリーは効率が90%位あるし、船は支持するのにエネルギーを食わないから
      ゆっくり航行するようにすれば輸送に必要なエネルギーはあまり大きくないのかも
      しれない。

      • by Anonymous Coward

        水素は製造してから消費までのロスを含めると最終的なエネルギー効率は3割前後まで落ち込みますね。
        エネルギー効率的には水素はかなりの劣等生です。

      • by Anonymous Coward

        水素は発展の余地が広いから、基底エネルギーとして優れてる。
        水素分子そのものを圧縮水素や液化水素にして利用するのは難しいけど、
        効率よく炭化水素やアンモニアにする反応の研究はされてるから、
        研究が実を結んだときの恩恵が大きいと期待されてるのよ。

      • by Anonymous Coward

        対してバッテリーは

        - 積み降ろし作業で消費する時間やエネルギーが馬鹿にならない
        - エネルギーあたりの重量が重いため、輸送コストにもかなり響く
        - 一応精密機器の部類なので、運搬時の衝撃などに対する耐久性があまりよくない

        て感じだな。
        個人的には「今の時点ではバッテリーの方が多少まし」だと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          これって水素にも全部当てはまる欠点だな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月23日 7時46分 (#4515213)

    なんで過剰とか起きるの?
    足りない地域にそのまま流れないわけ?

  • 風力や太陽発電は数多く送電線が必要になってコストが高いからなんだろうけど、この船にも高いコストがかかるから意味なし。
    事故時のバックアップを考慮した超電導送電線を数本使えば、原発から効率的に大都市へ送電できるよね。
    くだらない反原発のプロパガンダに乗って予算を獲得して作ってみましたって感じだろ。
    政府予算が出てるなら腐った利権の匂いがたまらんね。

    • by Anonymous Coward

      再エネは増えれば増えるほど電気代は高くなる。
      輸送とか蓄電を始めたら更に高騰するのは目に見えてる。

      https://gigazine.net/news/20230822-texas-electricity-prices/ [gigazine.net]

    • by Anonymous Coward

      原発自体が発電コストが高すぎて効率悪いのだが、そこは無視?

      >超電導送電線を数本使えば

      普通に送電容量を増やして捨ててる再エネを需要地に回せるようにするのが
      一番低コストでしょうに。

      • by Anonymous Coward

        再エネ業者に蓄電設備を義務付けるのが一番低コストですよ
        なんで捨ててるかって言ったら蓄電する設備を持ってないからだし

      • by Anonymous Coward

        メガソーラー業者や売電する個人に送電容量の確保を義務付けよう。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...