パスワードを忘れた? アカウント作成
16713784 story
テクノロジー

デジカメのセンサー性能は進化していないとの指摘 89

ストーリー by nagazou
停滞スチルなら中古でも十分らしい 部門より
Digital Camera Worldの記事によると、最近のデジタルカメラの画質(センサーの性能)はほとんど進化がないのだそうだ。スチルの画質だけを考慮した場合、2017年に発売された古いカメラであるD850とα7R IIIは最新のカメラとほぼ同じDxOMarkスコアを達成しているという。それ以降に発売された新型カメラも大きな画質の向上は見られず、解像力以外の面ではほとんど進化していないとされる(Digital Camera Worldデジカメinfo)。

センサー性能の停滞は10〜15年前と比較すると顕著で、以前は高感度性能やダイナミックレンジが世代ごとに改善されていたが、近年ではスチルの画質においてはほとんど進化が見られなくなっている。このためメーカーは、連写速度や動画性能などを重視するように変化してきているとされる。

また、2017年頃をセンサー性能のピークとみなした場合、この頃とほぼ同時期にスマートフォンの高画質化が進んでおり、スマートフォンが主要な写真撮影デバイスとして使用されていることから、センサー技術の向上がスマートフォン分野に注力される傾向にあるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2023年08月05日 6時10分 (#4506133) 日記
    画素
    [1]微細化を突き進めて単一光子を拾えるようにする
    ※増幅器をカメラの撮像素子のように2次元的に配置
    https://www.nao.ac.jp/news/science/2023/20230320-atc.html [nao.ac.jp]
    [2]8Kだけど1mm四方のセンサーをつくる
    [3]ダイナミックレンジで10G階調に分けられる
    [4]RBGではなくCMYKネイティブなセンサー
    [5]深紫外線やテラヘルツ波など拾える周波数を拡げる
  • センサーも高性能であるに越したことはないけど、結局ボトルネックというか、一番重要なファクターはレンズなので、むやみやたらに高いセンサーを積めば良いというものでもないとか、そういう事情はありそうな気がするな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • ソニーがα6700出したんですけど、
      前世代エントリーのα6100と比べても静止画だとこれがまたあまり変化を感じない。
      夜スナップだと変わるのかもしれないけど、裏面照射になろうと、そもそも光の反射が少ない場面では、
      増感によるノイズはどうしても切り離せないだろうな、とは思う。
      となると、あとは後段の処理の精度によるわけではありますが。AIすごいですよね。
      アンダー1000万画素の古いデジカメ画像にReal-ESRGAN処理させてますが。
      これがスマホでリアルタイムで出来るようになれば、確かにほとんどの人に一眼カメラは必要ないしれない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      レンズもだけどこれ以上でっかくするとパワーもエラい食うのよ
      配線も長くなって電圧降下によるノイズも増えてくる
      大きくすりゃあええんやってもんでもないんや

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 19時13分 (#4505974)

    カメラの性能が良くなっても、モニターの性能は上がらないし、印刷技術もどん詰まりだし、
    特殊な用途以外での性能進化は必要されていないのでは?

    • by Anonymous Coward

      確かに撮って出しの縮小状態だとあまり違いは分からないですね。。。
      ただダイナミックレンジが広がれば現像時に救える幅が増えますし、画素数はトリミング耐性に繋がりますし(ただしレンズの解像度の限界が近付いていますが)、ノイズ耐性はいくらあっても嬉しいので、性能が要らないのか?といえば全くそんな事は無いですね。

    • by Anonymous Coward

      とりあえず撮って切り取る余裕があると言えば……自分はやらないけど

    • by Anonymous Coward

      理想的条件(明るくて動きがない)であればそうでしょうけども
      厳しい条件(暗くて動きがある)に関してはこれ以上不要とまではきてないのでは?
      その辺りでも進化はないんですかね

    • by Anonymous Coward

      お前らの目の進化ももう数千万年止まってるしな。
      むしろ最近は退化すらしているみたいだし、一定以上の進化は確かに必要ないのかもな。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 19時31分 (#4505982)

    デジタルカメラの(スチル)画質に向上がないのはその通りなんですが、「センサー性能」に進化がないってのは言い過ぎかなって。

    スマートフォンの画質向上はセンサーの「画質」だけでもなくて、センサーの読み出し高速化による多重露光とプロセッサ性能による部分が多い…んですよね。たぶん。
    同じようにセンサーやプロセッサの進歩は適用されていて、ただしデジタルカメラではそのままコマ速の高速化やオートフォーカス性能に振り向けた、と感じてる。

    • by Anonymous Coward

      スマートフォンの

      高画質化

      に必要だったセンサー性能は、1枚読み出しのピクセル品質なのか高速読み出しなのか。

      Nexus 5X(2015)あたりですでにかなり良かった記憶があって、「画質」はそんなに変わったかなあ、という印象もある。
      HDRやナイトモードや使い勝手(レスポンスとか)でだいぶ違うのは明らかなのですが。

    • by Anonymous Coward

      裏面照射型CMOSセンサーに匹敵する技術の採用が近年ないということでは?

  • by jizou (5538) on 2023年08月05日 17時31分 (#4506295) 日記

    2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー
    https://www.sony-semicon.com/ja/news/2021/2021121601.html [sony-semicon.com]

    この技術のおかげで、センサーサイズは、ほぼ最大化できてしまった

    ソニー、新構造の“2層トランジスタ画素積層型”CMOSセンサーを採用した「Xperia 1 V」。低照度性能が約2倍向上
    https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499675.html [impress.co.jp]

    このままセンサーを大型にしていく戦略なのだろうけど、
    同じセンサーを使って、光学系を良くしたカメラも欲しい。

    AF性能の向上も、センサーがよくなったからで、
    Vlog用カメラでは、その改良が生きているように見える。

    まだまだ楽しいカメラは作れそうな。

  • バックミラーに被せてデジタルミラーとしても使えるタイプのを使ってるけど夜は明るいし鮮明に映るし
    物理的な鏡と違って距離が離れて見えるのもグッド
    (物理的な鏡だと後車が車間をとってないように見えてしまい結構怖い)

    • by Anonymous Coward

      スマホ用センサーの高画質化の恩恵を受けているわけですね

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 19時09分 (#4505973)

    オーディオみたいに業界全体でハイレゾ・デジカメとかハイレゾ・センサーとかのマーケティングの取り組みをすれば良いのに
    #AにならってVもハイレゾ化すれば画質が良くなる

    • by Anonymous Coward

      >解像力以外の面ではほとんど進化していないとされる

      画素数なんか上げてるからだろ、という気がする。

    • by Anonymous Coward

      マーケティングの取り組みをしたら何が良いのか説明してみ?
      性能なんか要らないオカルトに振れって主張になってるぞ

    • by Anonymous Coward

      HDR化したし。

      • by Anonymous Coward

        HDRは事実上ボディ内の画像合成チップの進化だからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      日本人は4K/8Kホントに売れるのと懐疑的だった。
      周辺国のデバイスは売れてるのにね。

    • by Anonymous Coward

      そういえば複眼で全箇所のピントが合う画像が撮れるカメラってどうなったんだろう

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 19時54分 (#4505994)

    スマートフォンカメラの画質がグッと上がり始めたのも2010年代末期ですし、イメージセンサー開発において小型にシフトし、大型センサーがあまり重視されなくなっただけでは?

    スマホの方はピクセルビニングだの二層トランジスタ画素積層だの色々出ていて、ソフトウェア側でも自然なHDRやシャープネス補正など、日々進化してますので……

    • by Anonymous Coward

      売上で比較して、モバイル向けに比べて大型カメラ向けのイメージセンサーは数十分の一しかないですからね。
      たった3-4%の市場に向けて活発に開発するかというと難しい。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 20時28分 (#4506015)

    画質に大した進歩がないのは自分も感じてるところですが、積層型センサーによる読み出し速度向上とかの進歩は激しいですね。
    実際、ニコンのZ9は積層型センサーの力でメカシャッターレスに振り切っちゃいましたし。

    少し前からPureRAWに代表されるAIベースのノイズ低減ソフトが出てきたんで、自分は高感度耐性はあまり気にならなくなりました。
    ISO 10万とかいう馬鹿みたいな感度でもそれなりにみられる画に仕上がってちょっと感動。
    こんな救済策が出てくるなら、あきらめずに無茶な感度でもっといろいろ撮っておけばよかったと少し後悔。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 20時57分 (#4506025)

    ソースによると、解像力、S/N比、ダイナミックレンジの総合値が高画素指数らしい。
    高画素になると1画素あたりのサイズが小さくなりすぎてS/N比が低下するから画質が上がっていないという事らしい。

    世の中一般の認識は相変わらず高画素=高画質と思い込んでいる人達が多くいるのが問題なんじゃないのか?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 21時22分 (#4506036)

    静止画はスマホカメラが一眼を超えるっていってたのは、一眼の性能が向上してないからなの?

    • スマホカメラが一眼超えるってのは、ソフトの進化による補正のおかげでしょ。
      画像処理がクラウドでできるので補正をCPUのパワーでぶん殴れる訳で。

      RAWで撮って後からPCとかクラウドで現像するなら
      一眼のが明るく綺麗に撮影はしやすいと思う。
      まぁ、レンズ・ボディ・PCの性能にも左右されるから
      まともに環境揃えるとスマホより高くつくとは思うけど。

      • by Anonymous Coward

        スマホカメラはクラウドで処理してないと思うよ。
        RAWデータをクラウドに投げてたら、通信速度的に追いつかないと思うよ。
        もともとセンサーの裏にDRAM載せるぐらい帯域が必要なのに。

      • by Anonymous Coward

        >画像処理がクラウドでできる
        クラウドではなくSoCに搭載されたISPの力です

    • by Anonymous Coward

      基本的にどっちも進歩してるから追い越すことはあり得ないはずだが、それでもスマホカメラがある意味一眼を超えるって可能性はゼロではないと思う、

      • 製品投入のタイミングや更新間隔や製品投入に掛かる時間で一時的にスマホが上回る。
      • 基本単眼縛りがある一眼レフを複数カメラの合成でスマホが上回る。
      • AI補正のごり押しでぱっと見スマホのが良く見える。
      • 一眼レフが動画撮影中心にシフトした場合、静止画ではスマホが勝つ。
      • その他好まれるスペックの関係(スマホでの高解像度重視など)部分的な要素だけで勝つ。
      • 価格と開発コストでスマホに余裕がある場合。
      • by Anonymous Coward

        スマホでないカメラにも裏面照射CMOSを投入してきたので最終的には本職カメラだろう
        スマホのカメラはある意味実験台

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 22時06分 (#4506050)

    DxOMarkはGalaxyの月面捏造問題以前から指摘されていたAI補正の問題を無視し、単純にそれっぽい画を作ったメーカーを高く評価してただろ。
    以前からスラドでも世間や海外でも散々指摘されていたにもかかわらず真面目にやってるメーカーの評価が低かった。論外。

    それはそれとして画質は変わってないのは確かだろうとは思う。
    入ってくる光量に上限があるから仕方ない。何事も成長はじき停滞するのが常。
    解像度だけは1億とか無駄に増える傾向にはあるね。
    無駄説は合って実際手振れが大きく標準でビニングがオンになってたりするが、固定して撮れば問題なく安価なスマホにも付いてたりしてお得感があるからそういうのも好き。

    • by Anonymous Coward

      DxOMarkはカメラメーカーからの資金で運営してるし有料コンサルもやってる。
      そこが定量評価だけでなく官能評価もやってるんだから推して知るべし。

    • by Anonymous Coward

      信用度に揺らぎが出てきたのはスマートフォンのレビューを始めた辺りですね
      それ以前はかなり定量的に評価していた印象
      レンズスコアは解像力や周辺減光のチャートを伴って得点が付けられてたのでかなり参考になった
      センサーに関してもISO別のダイナミックレンジのグラフがあったり
      撮影サンプルも統一したものを使っていました

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 22時43分 (#4506065)

    回折限界について誰も言及のはなぜだ。ここはカカクコムか?

    • by Anonymous Coward on 2023年08月06日 0時37分 (#4506431)

      開放の条件なら、まだ回折限界に到達してるセンサーは無いけどね。2億画素でも足りない。
      収差についてもスマホに搭載しているようなプロセッサがあれば補正可能。
      真に理想的なセンサーがあれば、レンズ自体が不要という考え方もある。
      まだまだやれることは沢山残ってるよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 23時13分 (#4506080)

    まだ出たばかりだと思っていたけどもう6年になるのか。
    早いな〜
    今自分が使っているカメラD800は、いつの間にかもう11年。
    ボディ側については画質的にはまだ満足しているけど、レンズ側がミラーレスになって非常に進歩している。
    動体はあまり撮影しないから近年の爆速・被写体認識AFなどの機能にはあまりそそられない。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 23時56分 (#4506090)

    そんなにホイホイ性能が上がる訳ない。
    プロセスの微細化や積層でフォトダイオードの開口率が少し上がるくらいしかないし。

    • そういう点だと、最近の大きなエポックメイキングは「裏面照射型センサー」ぐらい?もう10年以上経ってるけど。
      積層型でDRAM積んでローリングシャッターが無くなったのも大きいけど、これは「スチルの画質」の向上にはならんからなぁ。

      次に来る大きな山は分光型センサーかな。なかなか実用化は遠そう。
      (Foveonはちゃんとした分光ができないんで、製品化はされたけど「実用」かは微妙だと思ってる。技術的には好きだけど。)

      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...