パスワードを忘れた? アカウント作成
15563419 story
電力

電池の「液漏れ」予防や被害軽減はどうしている? 109

ストーリー by nagazou
ニッケル水素派。たまに捨てられてしまっていることが問題 部門より
100均などの安価な電池を入れっぱなしにした結果、電池から液漏れが発生し、使用機器本体やリモコンを破壊してしまったという経験は多くの人があると思う。夢IMAgineの記事では、そうした被害で約3万円ほどの家電を故障させてしまったことから、対策についての検証を行っている(夢IMAgine)。

記事中での対策としては液漏れ補償のある「マクセル ボルテージ」のような国産アルカリ乾電池を使用することや構造的には液漏れしにくいマンガン電池を使用する、充電式のニッケル水素電池を使う方法などが提示されている。ただ液漏れ補償があっても絶対に液漏れしないわけではない。またマンガン電池の場合は、国産品の入手が困難な上(一次電池販売数量年度別推移)、新品の状態での電池寿命が短いなどの問題がある。ニッケル水素電池のような充電式はコスパ的な問題も発生する。はてなブックマークでの議論でもいろいろな意見が出ているようだ(はてなブックマークでの議論)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時10分 (#4198236)

    三洋電機時代のデザインのeneloopを今も使っています。
    こんなに長持ちするとは、コスパが素晴らしいです。
    # Panasonicとデカデカと書かれたやつは買いたくない。

    • Re:eneloop (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2022年02月10日 19時46分 (#4198302)

      eneloopは長持ちというか、2~3年無使用で放置してもダメにならないのはありがたい
      従来の2次電池は使わなくても定期的な充電が必要で使い勝手が非常に悪かった
      20本近く持ってた2次電池はすべてeneloopに置き換わったが、最近になって初めて1本あの世行きになった

      話題はずれるが、最近はeneloopが電池ボックスに入らないというクレームを聞かなくなったね
      昔はJIS規格の最大値に対して細めの電池が多かったのだが、機器の電池ボックスもそれに合わせた設計のものが多くて、規格いっぱいの太さで嵌らないeneloopを欠陥呼ばわりするユーザーが多くいた

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近、少しずつだめになってきているのが出てきたので、順次廃棄(リサイクルボックス行き)にしています。

      海外だとENELOOPブランドで売っていると聞いたことがあるのですが、数年前出かけたときには見かけませんでした。
      というか、家電屋さんとか見つからなかったからなあ。

      海外通販だと手に入るのかな?

      • by Anonymous Coward

        うちも三洋のエネループが少しずつダメになってきている。時代は変わった。

    • by Anonymous Coward

      パナソニックとしてはeneloopは売れてほしくないけど
      仕方なく売り続けているのかな。

      • Re:eneloop (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2022年02月10日 22時48分 (#4198365)

        三洋電機を合併した時に、独占禁止法に抵触するのでFDK [fdk.co.jp]に譲渡しています。
        パナソニックのeneloopも実際はFDK製。
        東芝の充電式ニッケル水素充電池もFDK製。

        ということで、正当な承継者はFDKのこちら [fdk.co.jp]。
        2,450mAhの大容量版 [fdk.co.jp]もあるよ。

        親コメント
  • 漏れにくさよりも、
    漏れた場合のダメージが
    マンガンのリスク

  •  近所のヤマダ電機ではマンガン電池の在庫が無いですね。
     コジマではあったような。

      使わない機器からは電池を抜いておけって言われても、懐中電灯とかカメラ(とかストロボとか)とかだと入れる時間も惜しいということもあるから抜いて置けないよね。
     電池の液漏れって、ブランド品でも起きるので、高い機器の場合、ケチらずに定期的に交換するしかないと諦めました。

    //デュラセルのアルカリ乾電池が液漏れして、危うくマグライトをダメにするとこだった。

    • by Anonymous Coward

      フラッシュライトやレーザポインタで液漏れされると
      中で錆びてくっつく&膨らんで掃除しようにも手が出せなくなったりとかあるなあ。

  • by jizou (5538) on 2022年02月10日 19時36分 (#4198297) 日記

    うちは、Panasonic 以外は使わないことにしました。
    アルカリもマンガンも充電式(eneloop)も。

    100均電池で被害にあった友人たちも、Panasonicに移行。
    マンガンも、ヨドバシ通販で普通に買えます。

    • by Anonymous Coward

      金パナやその後の赤金パナも結構漏れるよ。

      • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 22時49分 (#4198366)

        ですね。
        保管が悪かったのか、パナは未使用のパッケージ内で漏れて駄目になった事が1度有る。
        HDDのクラッシュしないメーカーを探すような物でどのメーカーも漏れ時は漏れるのでしょう。

        自分は、壊れても良い機器以外は液漏れ補償のあるMaxell一択です。
        Maxellの液漏れは、期限切れ2年目で、電池本体のラベル内に滲む程度の液漏れに1回だけ遭遇ですね。
        普段使わない照明のリモコンで電池交換カレンダーの記入から漏れてた。

        最近はFDKも液漏れ補償付いてるのが出た [fdk.co.jp]ので選択肢に入れようかと思ってる。

        親コメント
  • マンガン電池が適していると思うんだけど、それだけのために買うのも勿体ないのでなかなか困る
    次善で eneloop lite 使ってたけど、生産終了しちゃったのね
    充電式エボルタのお手軽モデル(ネーミング何とかならんのか…)の方が後継?

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時29分 (#4198245)

    LADDA 単三4本で499円。本家eneloopより激安。

    • by nemui4 (20313) on 2022年02月11日 8時56分 (#4198469) 日記

      IKEAでLADDAと合わせて買った充電器が使いにくい&充電に時間がかるのでございます。
      めっちゃ安かった(¥300くらい)ので、そんなもんかと思いつつ使ってます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Amazonベーシックの初代eneloop OEM品を安売りの時に買い溜めしました(8本で1300円くらいだったかな?)
      商品ページ [amazon.co.jp]を見てみると日本製から中国製に変わったことでレビューが炎上して取り扱い自体が無くなったようですね

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時30分 (#4198248)

    修理代で請求されたのは26900円
    それがタイトルではなぜか3万になって
    なんかよくわからない加算があって総額5万になっている。話盛りすぎですよ、これ。

    液漏れなんて、拭き取るか最悪紙やすりで磨けば元に戻るわけで
    26900円の請求は運が悪かったというか、液漏れ事故を考慮した設計になってなかった(つまり会社の技術レベルが低い)って面もあるかと思います。

    • by Anonymous Coward

      ATAGOのポケット糖度計(PAL-1)なんて完全に業務用機器ですから、
      個人で仕事用に購入していたのだとしたら、
      事業の必要経費として計上すればあまり腹は痛まないですしねぇ。

      • by Anonymous Coward

        大昔から液漏れ補償やってたと思うけど、SGマークぐらいの認識だった。
        液漏れゼロ保証じゃないんだよな。
        件の人の糖度計だったら、補償条件(一般家庭用品が対象)で揉めそうな予感が。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時33分 (#4198250)

    液漏れの話を聞かないエネループの移行が主ですが、あとは不定期チェックです。

    何かの電池が切れた時に、交換したついでに他の電池(使用中のも含む)も全部チェックします。漏れかけとか乾いた跡を見つけると交換。

    エネループに完全移行できないのは、手持ちの電池を使い切っていないのと、賃貸なのですがエアコンのリモコンが過去の住人の液漏れで既に端子が腐食しかけていて、手持ちのエネループにダメージを与えたくないため。

    短期間で盛大に漏れて、不定期チェックに引っかからない可能性もあると思いますが、それは気にしてもしょうがないと思っています。

    しかし、マンガンの販売量の減少がすさまじいなあ。手元の最後の東芝製国産マンガン乾電池は使い終わった後も記念にとってあります。いつかリサイクルに出すけどね。

    • 1度だけ、エネループの端子部分に白い塩のようなものがびっしりこびりついていたことがあります。水洗い可能なシェーバーの電池でのことなので、もしかしたら液漏れではなく、水が浸入して腐食したのかもしれませんが。

      # エネループ愛用しているんですけど、単4のお値打ち感が(単3の値段と比べると)よろしくなく感じられるので、そこがちょっと困ってます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >賃貸なのですがエアコンのリモコンが過去の住人の液漏れで既に端子が腐食しかけていて、

      リモコンだけ買い替えればいいんじゃないですか?
      自腹か大家さんが出してくれるかわかりませんけど

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時38分 (#4198253)

    この間物置を引っ繰り返していて出てきた、アナログテスターの松下の赤電池、恐らく入れっ放しで40年程経ってたのに、電圧もそれなりにあって液漏れもしてなかった。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 19時04分 (#4198273)

      マンガンは、液漏れしやすくなる電圧がアルカリより低いから液漏れしづらいらしい。
      電圧が下がっても毎日正常動作しているラジオなどでは特に、マンガンの方が液漏れしづらい気がする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時43分 (#4198257)

    1.2Vと電圧が低い癖に、大電流なのでへたすると家電を壊します。
    充電池を使用する場合は必ず対応しているか?を確認してください。

    #サイレンススズカのイチゴ大福

    • by Anonymous Coward

      > 大電流なのでへたすると家電を壊します
      そんなシビアに電池の内部抵抗を決め打ちする家電って何?

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時44分 (#4198258)

    経験上パナのエボルタでもマンガン電池でも液漏れの経験があるので、
    長期間使わないことが想定される危機からは電池を抜いておく、という習慣づけをしました。

    # 外した状態の電池でも、何ならパッケージを開けていない新品の電池でも液漏れしたことがあります。その液で机が腐食した。
    # 液漏れするもんだと思って取り扱った方がいいですね。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時55分 (#4198266)

    液漏れは高い物を買えば予防できるわけではないと思うんだが

    • by Anonymous Coward

      完全な予防はできないけど、かなり危険性を軽減できる、って話ですよ。
      リンク先の元記事でもそんなことになってる。

      1か0しかないわけじゃないので…。

      • たまたまかもしれませんが、日本製の電池は交換してから10年、使用推奨期限を5年過ぎていても液漏れしなかったのには理由があると思います👇

        その理由を推測すると、海外製の電池は1本1本の品質にバラツキがある…のではないでしょうか?

        ( ^ω^)……。乾電池はOEMが多く設計に多様性がなく、時々流れてる暴露話を見ても特に作り分けもしていないような話なので、国産だとか海外製というのは関係ないと思います。まあ、Duracellのように設計が違えば別ですが(米WalmartだかCostCo扱いだかのDuracellが漏れやすいらしい)、明らかに筐体設計が同一の電池で安全性が違うということはないでしょう。

        他のコメントでも軽く触れられてますが、乾電池の液漏れは残量が減った時にガスが発生し、放出される際に電解液を巻き込むことで発生します。この時、電池切れと決める電圧が高いなどガスの発生量が少なかったり、ガスを封じられている間に利用者が気づいて捨ててしまったり、あるいは液が巻き込まれない秘孔を通ってガスが抜けてくれたりすると、液漏れは起こりません。古い機器や低電力の機器を長期間使っている場合によく見られるのはこのためで、限界まで使い切ったり使い切ってなお回路が繋がっていたり、更にその上で横にしたまま放置するとよくないわけです。あるいは、容量が大きい電池の方が長持ちすることで破裂が先に伸びるということはあるかもしれません。しかし、「高品質な日本製だから漏れにくい」と言い切ってしまうのは、経済的インパクトはともかく、感心しませんな。

        # 秋月の期限切れ100本パックがまた復活しないかな

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それでも格安中華電池よりリスクがかなり軽減出来るのと、補償対応が期待出来る。
      割高でも家電メーカーブランドの乾電池を使った方が良いよ。

      こうした話題は互換バッテリーで散々言われていた事でもあって、安いからと互換バッテリーを使ってのトラブルは多数。
      やっぱり純正だっていう話題がそれこそ何度も何度も聞く話

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 19時05分 (#4198274)

    割と上位なのが乾電池だと思う

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 19時05分 (#4198276)

    イケアがアルカリ乾電池の販売を終了へ。環境のため充電池への切り替えを推奨
    https://hardware.srad.jp/story/21/07/04/1537238/ [hardware.srad.jp]

    まさにコメント欄で液漏れ対策にマンガン電池やニッケル水素電池とかエボルタを使ってるとか、ニッケル水素だと代替できない用途があるとか、意見はあらかた出尽くしている感

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 19時46分 (#4198301)

    記事の通りで、液漏れしにくいアルカリ電池を使うのが一番だと思う。
    ここ10年ぐらいは一次電池は マクセル ボルテージ 日本製 しか買ってないです。
    二次電池で済む用途ならエネループ。

    国内の機器だけだと思いますが、産業用の長期間稼働のタイマー・センサーとかだと、電池にマクセル ボルテージの指名があったりとかしますね。
    マンガン電池は手に入らないのもそうだけど、低品質な物しか手に入らなくなってきてて、有名どころのアルカリ電池の方がマシかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 20時25分 (#4198322)

    ググってみたらけっこう同じ事例があってビビった。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 20時42分 (#4198329)

    電池の持ちが1年以下の機器=アルカリ電池
    電池の持ちが1年以上の機器=マンガン電池
    これにしてる

    これで、アルカリ電池を入れっぱなしにして液漏れで故障するリスクを減らしてる

    • by Anonymous Coward

      うちは、乾電池を使う場合は全部安いアルカリ。
      2年に1度、2年間1度も交換しなかった乾電池は強制交換。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 21時44分 (#4198344)

    エネループが一番液漏れしにくいのだが、電池電圧そのままで液晶駆動させている
    リモコンや温度計だとニッケル水素の定格電圧が低いため液晶が薄くなってしまう。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...