パスワードを忘れた? アカウント作成
15498506 story
Digital

上位のテック企業曰く、PCは生産性で選ばないと損をする 144

ストーリー by nagazou
生産性 部門より
Appleが10月末に「M1 PRO」などを搭載したMacBook Proを発売したが、シリコンバレーのテクノロジー企業は、この新型MacBook Proの上位モデルをUberやTwitterらはエンジニアに支給し始めたという。性能がもたらす価値から新MacBook Proは高くないとするのが彼らの主張だ(TECH+ )。

TECH+の記事によれば、PC性能が仕事効率に直結するエンジニアに限った話と考えがちだが、生産性のコストは規模の違いことあるものの、エンジニア以外の業務でも大きいという。高性能な機種と普及価格帯の機種で生じる生産性の差が5%だと仮定した場合、年収8万ドルの従業員の生産性が5%落ちると年間4000ドルの損失になるとされ、記事では、その仕事で最大の生産性を引き出せるデバイスを配布しないことにより起きる損失に比べると小さなコストであるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 事務方も (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時40分 (#4160395)

    25 年前、まだ私が事務職だったころ上司が、「下っ端ほど高性能マシンを与えたほうが良い」という考えでした。
    つまり、現場の人間が使うには資料を整理したり処理したりするのは遅いマシンじゃ生産性が低いし、いわゆる偉い人は閲覧して決断がメインだから時間単価は高いけど人数すくないしファイルを開くのに極端に時間がかからなければいいから普通のマシンで良いとのことでした。

    開発者もそういう感じだと思ってましたが、そうでもないんですかね。
    今の仕事は、ターミナル(具体的には TeraTerm )をたくさんあけるので、広い画面と NIC がたくさんさせればほぼ十分ですので、高性能である必要はなくなりました。

    • by Anonymous Coward

      TeraTermにはお世話になりましたが、RLoginいいですよーと推してみる

    • by Anonymous Coward

      「不器用には切れない包丁を渡すな」的なコメかと思ったら違った。
      (熟達者は切れない包丁も器用に安全に使いこなすから、の意だったはず)

      とはいえこの諺の正確な言い方知らないけど。ぐぐっても見つからなかった。

    • by Anonymous Coward

      25年前の遅いマシンはマジで使いもんにならなかったからなあ。

      20年前に新入社員として支給されてたサブノートは開発とか以前に、Excelをちょこっといじるだけでも殺意が湧いてくるレベルで遅かった。幸い上司は話のわかる人だったので、彼を通して上に直談判して「テスト環境用」としてワークステーションを一台買って貰い、実際にはコーディングももっぱらそこでやった記憶。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 15時05分 (#4160413)

    日本の会社ではPCも上司優先が多かった
    1番使ってない上司を優先する意味があるのかと何度思ったことか

    エンジニア優先も最近の話で、事務要員と一緒という考え方も多かったかな
    オフィスやメールしか使わない人と同じって
    まぁ昔はエディタ(IDEじゃなくて)さえ使えれば何とかなるとか言って頑張ってる人もいたが
    オフィスが重いので、オフィスを使いまくる事務員を優先してた時代もあったな

    • by Anonymous Coward

      むしろ入社時には必ず買うし
      あとは申請しないと変わらないし、壊れるまでは環境移動が面倒で変えないので「若いほどいいマシン使ってる」って感じだったけど

    • by Anonymous Coward

      まだ日本で98シリーズがなんとか幅をきかせていた時代、某社の部長課長クラスの人は
      どこかに転がっていた古い試作PCを使ってましたよ。
      開発の人はメモリを最大まで載せてHDDを山盛り繋げた当時の最新機を二台ずつ。
      それぐらいで離れてしまったので今はどうなっているかわかりませんが。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時16分 (#4160364)

    だけれど、昔と比べてフルコンパイルでもコンパイル時間が半日とかかかる訳じゃないので
    どのマシンでもミドルレンジマシン程度でメモリーが4Gとかでもなければ十分になってきた気はする。
    ここ10年くらいはマシンパワー少し持て余し気味。

    • by Anonymous Coward

      > コンパイル時間が半日とかかかる訳じゃないので
       
      半日とかのオーダーで言ってる時点で大きな損失が出てる気がしますが?

    • by Anonymous Coward

      最近はコンパイルはCI/CDパイプラインだし、コンパイルいらないJSとかPythonとかだし。

    • by Anonymous Coward

      ステマ的な提灯記事でしょう

      Rosetta2頼みのアプリもあるし
      不具合や互換性も踏まえて仕事では様子見
      せめて旧環境は残しておかないと

    • by Anonymous Coward

      もっとアプリの起動時間とかちょっとしたもたつきの積み重ねの話じゃね?
      「エンジニア以外の業務でも大きい」て話なんだし

    • by Anonymous Coward

      絶対性能だけでなくワットパフォーマンスも気にした方が良いよ

    • by Anonymous Coward

      つまりウチの会社に入れば優秀なマシンを支給するから優秀なエンジニア来てね!ってことでしょ
      あるいはエンジニアが優秀なマシンを支給してもらうためのノウハウの共有。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時19分 (#4160369)

    給料の安い若手の効率が落ちても、損失は少ないので問題なしということか。
    なるほど

    # 昔はPC付けた後、煙草吸ってコーヒー入れて席に戻ってログインとかザラだったなぁ

    • by Anonymous Coward

      そんなに起動時間気にするならスリープモード使えよ。。。

      • by Anonymous Coward

        起動時間を気にするようなマシンをスリープ運用してまともに動くかどうか...

      • by Anonymous Coward

        そんなに起動時間気にするならスリープモード使えよ。。。

        スリーブから復帰でまともに動く世代のPCなら
        一息入れる間も無くコールドブートできるだろうさ

        # 産廃とか非人権PCってやつなんだよ

      • by Anonymous Coward

        # 昔はPC付けた後、煙草吸ってコーヒー入れて席に戻ってログインとかザラだったなぁ

        なんて時代のPCには、スリープモードなんて付いてないのかも。

      • by Anonymous Coward

        今でも最終退出者がブレーカ落とすとことかあるんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      税制上、10万円を越えると経費処理できなくて、その辺の管理コストが発生するのも悩みどころ。

      • by Anonymous Coward

        経費処理じゃなく消耗品処理では?
        減価償却が要るとはいえ経費は経費。

      • by Anonymous Coward

        いまの10万円PCで満足できない作業ってなんですかね?
        大体最新世代のCore i5/16GBメモリ/512GBSSDぐらいですよ。(またはSSDを半分にして保守4年オンサイトの2択)
        計算系とdGPUが必要な用途は分かるけど、他の奴だと十分足りる気が。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時20分 (#4160370)

    つまり管理者の生産性を上げるためにAD使えるWindowsの方がmac選ぶよりいいよねって事か

    • by Anonymous Coward

      社員が数千人オーダーになるとMacの管理しにくさはマジで響く。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時22分 (#4160372)

    i5-4460S
    RAM 4GB
    500MB HDD

    こんなのを開発者に渡す某社(自己紹介モード)の立場は…

    • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時29分 (#4160383)

      500MB HDDは確かに拷問だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        528MBの壁かな
      • by Anonymous Coward

        あぅあぅ、500GBです。

        さすがに現役マシンで1GB下回ってるHDDは駆逐…されたか?
        # 引き出しの中から昔の98note系(?)の数百MBのHDDが出てくることはある。

      • by Anonymous Coward

        そこは生産性に直結するから同容量SSDにしても一瞬で元取れそう。

    • by Anonymous Coward

      どうしてそんな会社にまだしがみついているの?
      PCは低スペックでも給料が高スペックなのだろうか?
      それとも人が低スペックで転職できないとか?

      • by Anonymous Coward

        じつはその機種選定して良い思いしている立場に一票

    • by Anonymous Coward

      ビルドをサーバーでやるならそんなもんでも良いんじゃない
      あーでも、RAMは8Gは欲しいかなあ

    • by Anonymous Coward

      腐ってもデスクトップ向けHaswellだし言う程低スペックじゃなくね?

      Intel® Core™ i5-4460S Processor (6M Cache, up to 3.40 GHz) [intel.com]

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時26分 (#4160377)

    少量の高速メモリで充分だというのだから。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時26分 (#4160378)

    PCの稼働率100%が前提?

    • by Anonymous Coward

      >年収8万ドルの従業員の生産性が5%落ちると年間4000ドルの損失
      これはきっと、年収を雇用コストに変換する式とPCの稼働率を省いた結果、いかにも8万の5%は4000という計算しているだけに見えているに違いないよ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時32分 (#4160386)

    ちゃんとデータが消去されてなくて情報流出して数億円単位で謝罪する確率のコスト付きで。

    • by Anonymous Coward

      開発者の端末にお客の生データが入っているわけではないし、情報流出って言ってもソースとか社内資料とかでしょ。
      損害賠償とか謝罪には繋がらないんじゃないかな。
      あと買い換えのコスト以上に稼げば良いって事で、現状維持で失われる利益も考えないと。
      それこそ「劣悪な環境のせいで開発効率が落ちるどころか、モチベーションが下がって開発者が逃げる」みたいな。

  • UBer・Twitterでの事例だとiOS・Androidエンジニアに配布とあるので、ネイティブアプリのビルドが主体なんだと思う
    が、どんだけ頻繁にビルドしてんだ?

    // それ以前にAppleはクソの極みであるXcodeをなんとかしろよ。最低でもビルド中に落ちたりフリーズすんな

    • by Anonymous Coward

      今の開発環境って、1文字打つたび、1行入力するたび、裏でコンパイルしたり単体テスト走らせてToDoやエラーリスト更新しつづけるんですよ。
      どんだけ頻繁にビルドするかっていうと、そうい頻度です。
      それなりのマシンで作業すると、とてつもなく快適。欲しい情報が常に最新の状態で提供されつづけるんです。
      もちろん、ランク落ちるPCだと、とてつもないストレス環境になります。

      • by Anonymous Coward

        ホットリロードのWebアプリ開発の話を想定してるんだろうけど、1文字打つ度にビルドは言い過ぎ
        コンポーネント単位のリビルドとLinterのチェックと仮想DOMのホットリロードを全部ビルド扱いされても

    • by Anonymous Coward

      とりあえず生産性高いねヤッターと言っておけば我々にも高性能マシンが与えられる可能性があるのだから下手に計算根拠に突っ込むのはよすんだ

    • by Anonymous Coward

      ガバガバじゃない根拠が欲しいという気持ちもわかるが、動きの速い現代の環境だと拙速の方がまだまし。

      ビルドの速度だけでなく、何か連絡を取ろうとした時に実際にメッセージを打ち込めるまでに待たされる秒数とか、そんな細かな使い勝手の良し悪しの積み重ねが最終的な生産性の良し悪しにつながる。

      ゲームだどキーボードやマウスの良し悪しでも勝敗や得点といった形で見えるけれど、オフィスでの業務だって生産性を追いかけるならソフトやハードの性能を気を配る必要がある。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 14時37分 (#4160391)

    Reddit, Uber, Twitter, Shopifyのエンジニアは全盛り新型MacBook Proを支給されたらしいね
    https://appleinsider.com/articles/21/11/08/uber-twitter-among-companie... [appleinsider.com]
    https://9to5mac.com/2021/11/26/reddit-engineer-m1-max-macbook-pro/ [9to5mac.com]

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 15時01分 (#4160407)

    業務に使用する設備全般の話なんだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 15時17分 (#4160425)

    昔メインフレーム版のCADAMは作業人数が増えると時々固まったみたいです。
    メインフレームにぶら下がってる場合だと高いのにした程度で症状おさまるんでしょうか。ぶら下げる台数減らさないと駄目な気が。
    伝聞形なのは固まる程人が多い時間にCADの作業なんて出来なかった為と、一部作業以外はCATIAでやってたからです。

    #でもCATIAは起動方法とマウスボタンの意味くらいしか教わってない。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月29日 16時00分 (#4160456)

    開発に使ってもいいレベルなの?
    docker, brew, nodejs周りとかネイティブコードがらみで問題でないの?
    特にnodejsのメンテナンスが滞ったモジュールはきつい気がする。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...