パスワードを忘れた? アカウント作成
14157906 story
入力デバイス

ノートPCの開閉でテキストを入力できるモールス信号スクリプト 31

ストーリー by hylom
何に使おうか 部門より

ノートPCのディスプレイ部分の開け閉めでテキストを入力できるという「open-and-shut」というシェルスクリプトが公開されている(INTERNET Watch開発者のJesse Li氏のブログ)。

このシェルスクリプトはLinuxなどの環境で動作するもので、コマンドラインからX Window System(X11)を操作するツールの「xdotool」と、ハードウェアイベントを取得する「acpid」を使って実装されているもので、ディスプレイ部分の開け閉めによってモールス信号を入力することで文字入力が行える。1時間あたり100単語以上の入力が可能だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 15時39分 (#3795095)

    1分時間あたり100単語以上の入力が可能だという。

    1分あたりなのか1時間あたりなのかはっきりして欲しい。
    #リンク先を読んだら「1時間あたり」だった。

    • by Anonymous Coward

      見えにくいけど分の上に取り消し線が引いてあるね

      • by Anonymous Coward

        1弁時間と読んでしまったのは俺だけなのか?

        # hylomが今度は何を仕掛けたのか、ちょっと考えてしまったのは内緒

      • by Anonymous Coward

        俺の環境だと分の横棒とほぼ完全に同化して気づかなかったよ

      • by Anonymous Coward

        これ見ても仕込みじゃないただのミスだって言うのかねあいつら。

  • 例文 --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・ ・・ -・--- -・- ・--・ -・ ・・・ / ・--・ -・・- -・-・ -・・・- ・--・ ・---・ ・--・- --・-・ ・・
    • by Anonymous Coward

      シゴトガオワツタラツマニソウセージ

    • by Anonymous Coward

      -・・--- を前置きしてほしかった。

      数十年前に1アマの免許取ったら速攻で忘れたよ>和文モールスコード

    • by Anonymous Coward

      ホレ 前置しないと、和文にならんぞ。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 15時44分 (#3795098)

    ヒンジの耐久テストをするようなものですね

    • by Anonymous Coward

      目の付け所は面白いけれど、筐体を爪で叩いてマイクで拾って・・でも良いような。

      • by Anonymous Coward

        >筐体を爪で叩いて

        トントントン キィ~ッ キィ~ッ キィ~ッ トントントン

        助けてくれ、あのヒッカキ音は耐えられん。

      • by Anonymous Coward

        誘拐されて無理やり何かの開発をやらされている時に、相手にバレないように信号を発信するのが目的だそうですので、
        筐体叩くより暇つぶしに見えるように開閉させる方がバレにくいんじゃないかと思います。

        #その機材にどうやってこのスクリプト仕込むかは知らない。

        • by Anonymous Coward

          まぁ冗談なんだから、マジ突っ込みするのもアレですが...
          そんなにヒンジをバタバタやってたら、絶対バレますってw
          カメラからの映像を解析して、目のまばたきとかでモールス送れるようにした方が、ずっと実用的じゃね?

    • by Anonymous Coward

      大抵は磁気センサ(ホールIC)でしょうから、センサに磁石をトントンすれば出来そう。

    • by Anonymous Coward

      ヒンジが ・・・ --- ・・・

      • by st1100 (45287) on 2020年04月11日 17時40分 (#3795687)

        遭難ですか?

        なお、遭難信号は、
        ・・・ --- ・・・ ではなくて、
        ・・・---・・・ です。
        間を空けず、
        その全部を1符号として送信するモールス符号です。

        https://elaws.e-gov.go.jp/search/html/325M50080000017_20170401_999M500... [e-gov.go.jp]

        そして非常符号は、
        ---・・・---
        なのだが、これは国内通信にのみ使用する略符号であることを今はじめて認識した。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        男は狼なのよ

        • Re:ヒンジ (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2020年04月10日 17時06分 (#3795132)

          1976年(昭和51年)にリリースされたピンク・レディーの楽曲「S・O・S」では冒頭に置かれたモールス符号音SOSが問題となり放送できなかった。その後、冒頭のモールス符号音をカットしたものが放送された。しかし1966-67年(昭和41-42年)に放映されたテレビドラマ「マグマ大使」(フジテレビ系)の主題歌中に『SOS!SOS!』と連呼する箇所があったが、問題なくオンエアーされていた。これは音声による遭難信号は「メーデー」であって、「SOS」ではないからである。

          1999年1月31日をもってモールス符号による遭難通信の取扱いは廃止された。今では船舶からの遭難信号の発信には、GMDSSによる非常用位置指示無線標識装置(EPIRB)が、航空機には航空機用救命無線機(ELT)が使われている。

          以上、Wikipedia日本語版「SOS」より引用。
          今なら冒頭のモールス符号音付き正式版の「S・O・S」を放送できるのだろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 17時20分 (#3795140)

            ヒーロー番組「特警ウインスペクター」(1990年放送開始)では主題歌のしょっぱなで
            「メーデーメーデーSOS!メーデーメーデーSOS!」
            と力いっぱい歌ってたけど大丈夫だったのかなあ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            S O S だったのが S M B になった記憶がるんですが、
            今聞くと S O S で 繋がったSOS ではない。

            どっちみち、すでに廃止ですよね??

        • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 17時07分 (#3795133)
          ヒンジの顔をしてても心の中は狼が牙をむく
          そういうもの?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今日もまた誰か 乙女のヒンジ~♪

    • by Anonymous Coward

      機種に向き不向きがあるね。以前使っていた機種は手を放すと戻るくらいのわずかな隙間が開いただけで画面が点いてたから、ヒンジ周りのしなりだけで使えそう。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 16時18分 (#3795108)
    ノートPC高速開閉でプログラミングとか憧れ...ないか

    # 確実性を求める両手開閉派
    # スピード重視の片手開閉派
  • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 20時05分 (#3795275)

    全てはデータのin/outだからできるっ茶できるんでしょうけどこの発想はなかったな〜

  • by Anonymous Coward on 2020年04月10日 20時56分 (#3795296)

    マウスの両端のボタンとか、キーボードの任意の二ボタンとか。

    • by Anonymous Coward

      TK-80を動かし始めて最初に組んだプログラムの一つがエレキーだった。
      当時標準になりつつあったAccu-Keyerをエミュレートしたもの。
      モールスもキー操作も8080からみたら超低速なので割込みも使わずキーセンスで作ってた。
      懐かしいな。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...