パスワードを忘れた? アカウント作成
14130891 story
ハードウェア

ディスプレイのリフレッシュレート、メーカーが目指すのは1000Hz? 93

ストーリー by hylom
ヌルヌル 部門より

Anonymous Coward曰く、

液晶ディスプレイのリフレッシュレートは高速化しつつあるが、最終的な目標は「1000Hz」なのだという(ギズモード・ジャパン)。

国内向けのテレビでは「倍速駆動」などと呼ばれる、毎秒120フレームや240フレームでの表示を行う40Hzで動作するものが以前よりあった。また、スマートフォンでも90Hzや120Hzといったリフレッシュレートで動作するものが登場している。ゲーム向けをうたうディスプレイでも近年は120Hzや240Hzで駆動するものが増えている。しかし、メーカーはそれ以上の「1000Hz」を最終的なゴールとして目指しているそうだ。これは、「人間の目がとらえられる上限」なのだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 大変面白記事だけど (スコア:5, すばらしい洞察)

    by macintrash (30773) on 2020年03月10日 5時52分 (#3776069)

    さぁ、どっから突っ込んだものか・・・

    1)人間の時間分解能は300Hzほどです、皆さんも扇風機のプロペラや車のホイルが止まって見えることがあるかと思います、あれです。
    2)人間の目はこの周波数をサンプリング周波数として、時間方向の信号を積分してみています
    3)液晶や有機ELの画面は連続したストップモーションを再生しています、これと(2)が関わり、本来は時間方向に連続した画像を期待しているのにも関わらず、ストップモーションの連続を再生した画像を見るために画像がブレてみえます、ホールド型ディスプレイの動画ブレの原因です
    4)具合の悪いことに世の中の動画ソースのほとんどが24fpsか30fpsですので、実際には2ないし3フレーム同じ画像を表示しますので、このブレを悪化させます
    5)倍速駆動ではこのブレを抑えるために、中間フレームを補完作成して、さらに90Hzや120Hzで再生します
    6)一時あった黒挿入、これは90Hzや120Hzで画面をリフレッシュして画像更新のないフレームは黒を表示するのですが、これはフレームを離散的に表示することによってホールド型ディスプレイの動画ブレを抑止します、しかしこの方法だと時間平均画面輝度が落ちてしまう、それを補完できるほど瞬発画面輝度をあげることができないので廃れました
    7)最近の4kTVでは倍速駆動も少なくなってしまっています、これはFHDのころは内部の回路をFHDのn倍、すなわち240Hz駆動なら内部は4k相当で駆動していたのですが、リアル4kではこれに対応できるほどコントローラーも内部の接続インターフェースも早く駆動できないためです
    8)「画素数が多いほど、リフレッシュ周波数を上げる必要がある」ソースぷりーず
    9)FPSでは高リフレッシュレートでプレーされている方が多いようですが、GPUリソースは有限ため、ほとんどのゲームではレンダラーが高ロードになると空間解像度を動的に落としています、Valveの発表だと120HzでリフレッシュしているとXGA(1024x768)相当までレンダリング解像度を落として、HWスケーラーで画面解像度に合わせているようです。

    • Ryzen2600 GTX1080 ですがFullHDがげんかいです
      ブラウン管なら60Hzで十分なんですが液晶TV(ブラビア)では
      ゲームモード(120Hzで間に黒を挟む)じゃないとスムーズな映像が得られません
      ビデオカード側は60HzでTV側が120Hzで処理して間に黒をはさみます
      画面の輝度は落ちますしちらつきも発生します、だから部屋の電灯は消します
      ゲーム側の負担は60Hzのままなので問題有りません
      モニターが高フレームレートになったらチラツキ残像なくなるんですかね?
      私は60fpsで満足しています

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年03月10日 9時53分 (#3776144)

      1)はストロボ効果です
      回転速度に対し、カメラの秒間コマ数(あるいは、蛍光灯の秒間発光回数)の関係で、止まったり逆回転に見える。
      これはカメラなどの機材側が原因で、人間の限界とは別です。
      映像に記録した時点で発生しています。

      そのため外で太陽の光の下、肉眼で見たなら止まったり逆回転に見えませんよ。

      親コメント
  • by saratoga (23467) on 2020年03月09日 19時43分 (#3775902) 日記

    画素数がそんなに多くなければ、フレームレートもほどほどでいい。
    だけど画素数が多くなってくると動きボケを防ぐためにフレームレートは高くないと
    いけない。なので画素数と無関係にフレームレートが1000Hzというのは、あまり意味がない。
    FHDで倍速(=120Hz)でないと動きが気になるなぁ、という動体視力の人には、
    単純計算で4Kだと240Hz、8kだと480Hzになる(長さに比例)から、
    もっと動体視力のいい人にすれば 1000Hzと言ってもそれ自体はそんなに驚くような数字ではない。

    • by Anonymous Coward

      ブラウン管テレビの解像度でも、綺麗なグラのカクカクより粗くても安定した30Hzの方が、ゲームとして快適でしたよ?

      画総数に比例したフレームレートが欲しくなるって理屈が良く分からん。

      • by Anonymous Coward

        解像度が低い荒い映像なら30Hzで滑らかに感じるし、
        解像度が高い8kの映像なら480Hzで滑らかに感じるということでしょ。

        きれいなグラならカクカクじゃなくてそれなりのフレームレートが欲しくなる。

  • by AkiraShino (5809) on 2020年03月09日 21時00分 (#3775955)

    1kHzだと可聴域なんで耳障りになるかともおもったけど、60 Hzだの120 Hzだので動いてる液晶もあるから問題無いのか

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 18時33分 (#3775838)

    手塚治虫作品を見る。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 18時44分 (#3775844)

    イヌとネコだけ

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 18時47分 (#3775848)

    一流のスポーツ選手なら…?

    • by Anonymous Coward

      一流の eスポーツ選手なら 1000fps の変化に対応できる。

      • by Anonymous Coward

        1/100秒でのポーリングでしか入力できないUSBマウスやジョイスティックで皆満足しているのだから対応する必要ないのではないかな。

        割り込み制御が効く本物のPS/2入力復権の兆し?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 18時59分 (#3775863)

    1000fps出せるグラフィックボードも開発しないと

  • いつもの誤字脱字商法だろうと思いつつ、なにか深遠な意味があるのかもしれないと思って勇気をだして聞くのだが、
    「毎秒120フレームや240フレームでの表示を行う40Hzで動作する」とはどういう状況?教えてエライ人。

    タレコミは
    https://m.srad.jp/submission/86693 [m.srad.jp]
    これかなあ、と思うけど、こんな深遠なる表現は見当たらい。はてさて真相はいかに(遠い目)

    • 多分、
      "「倍速駆動」などと呼ばれる、毎秒120フレーム" や "240フレームでの表示を行う4倍速駆動"
      と書こうとしたのだろうけど、

      ITに強いサイト(なにせ、 Appiritsが提供しているし)だし、
      40Hzには何か意味があるのかもしれない。
      ・・・あるいは、単に数字に弱いだけなのかもしれない
      (4倍と40Hzは似てるしね、単位と桁が違うくらいしか差が無い)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      240Hz とタイプしようとして 2が抜けた?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 19時02分 (#3775865)

    「脳が処理できる上限」だと、某アニメみたいに別の問題が出てきそうだけど

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 19時06分 (#3775867)

    CDの音域も人間の耳で聴こえる上限だったのではなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      一般人はCDどころかMP3程度じゃなかったっけ?

      音源でいうハイレゾじゃないけど画像も「違いの判る」人たちのための製品が出てきそう

      • by Anonymous Coward

        ハイレゾはノセられて関連商品買ったけど俺の耳じゃまったっくわからなかった…

      • by Anonymous Coward

        MP3は15kHzくらいまで、WMAは17kHzくらいまで。

        ちなみに、30歳なら17kHzくらいまで聞こえる。

    • by Anonymous Coward

      サブリミナルコントロールとかできそうな感じですけどね。
      コントラストが高ければもっと 1ms の表示でも見えますよ。
      典型的なのは写真のフラッシュですが 0.1ms ( 1/10000sec )でも暗い中でピカっとくると見えるでしょ?だから 1000Hz で表示も、ずっと真っ黒画面で、一枚だけ白い文字が出たらたぶん見えるし読めます。
      だから、見えるかというのはコントラストと合わせての 1000Hz でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      CDはハイレゾ音源よりも歪が多くて倍音成分が豊かだから、真空管アンプと同様に音が良いんですよ
      AとVを比較すると一般的にVの方が情報量が多くてVが勝るのですが、時間分解能に関してはAとVを同時に提示すると人の反応がAに引っ張られるという面白い実験があります

    • by Anonymous Coward

      確かに人間の耳に聞こえない音もあるけれど
      量子化ビット数が上がってるから音の輪郭がよりハッキリするからCDとの違いが判らない事はないと思う。
      というか高音のみがハイレゾ音源の利点なら9KHzより上が聞こえなくなってるような年寄りが挙ってハイレゾプレーヤーを買うような事は無いと思うが。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 19時21分 (#3775880)

    http://www.gdm.or.jp/review/2019/0803/314722/5 [gdm.or.jp]
    240Hz+FreeSyncだとヌルヌルでティアリングもなく快適

    ※スーパースローモーションカメラで撮影
     肉眼で判別できるんだろうか

    • by Anonymous Coward

      G-syncはいいんだけど、FreeSyncはリフレッシュレートの「下限」があるので重量ゲーはふつーにティアリング起こします。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 19時36分 (#3775887)

    1024fpsだったりしませんか?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 19時56分 (#3775912)

    液晶自体の変化応答時間って(結晶が偏光変化する時間)どのくらいでしょうか。
    それ以上電気刺激しても意味がないと思うのですが。
    AMOLEDとかだったら早いのかな?

    • 10msオーダーと思っておけば桶
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 22時53分 (#3775995)

      液晶だと表示色によって違うけど、今の安い液晶パネルの素子で10ms台、ゲーミング向けのTN液晶だと1ms台です。
      有機ELだと1ms以下は余裕。
      今後来るかもしれない無機ELだと1us以下も可能です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      有機ELとか考えてるんじゃないの?
      テレビの高級品はみんなELだしなー。店頭で見ると残像の感じとか全然違うもんね。

      ※多分家庭に持ってくると液晶でも気にならないと思うw

    • by Anonymous Coward

      VRAMの更新間隔も。
      VSYNC割り込み(60Hzあたり?)みたいなシカケで描画を更新しているようなところってないのかな?
      ソフトの描画の方で対応していないと意味ないよね。
      動画だったら記録以上のfps再生は補完するの?
      そっちの議論がすっぽり抜けているような気がする

      • by Anonymous Coward

        伝送帯域幅も。
        8kの60fpsで48Gbpsだそうで。これがHDMI2.1で上限。
        ケーブル複数本でつなぐのか。
        コスト上昇パネェな。

      • by Anonymous Coward

        VSYNCは文字通り垂直同期であって、240Hzのディスプレイなら240Hzだし、1000HzのディスプレイができればVSYNCも1000Hzです。

  • 通常用途では全く差異が感じられないので無駄の極みです
    アプリ(主にゲーム)の一部が対応していますが、これまた小さい画面でヌルヌル動くといっても今度はバッテリー消費が厳しい

    現状では差別化のための高リフレッシュレート化という感じで、それが実際に役に立つ場面は非常に限られています

    • by Anonymous Coward

      カメラ機能のファインダーとしては意味があるのかも。

    • by Anonymous Coward

      スクロールしただけでも残像が残る残らないで相当違いますが…

      まあ人の感覚というのは当てにならないから個人差あるかもね。

  • あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話
    https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html [impress.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年03月09日 23時43分 (#3776019)

    「倍速駆動」って当初は黒挿入やバックライト消灯で疑似倍速だったと思うんだけど
    いつの間にやら入力フレームレートも含めたカオスな意味合いになってきているような

    # 120fpsを黒挿入で2倍!更にバックライト操作で2倍!更にディスプレイを回転させれば(オイマテ

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...