パスワードを忘れた? アカウント作成
13840746 story
電力

Google傘下で「空飛ぶ発電機」を開発するMakaniにロイヤル・ダッチ・シェルが出資 13

ストーリー by hylom
次のエネルギー源となるか 部門より

Googleが2013年に買収した、「空飛ぶ風力発電機」を開発するMakani Powerにエネルギー大手のロイヤル・ダッチ・シェルが出資したことが報じられている(日経新聞)。

シェルは洋上での風力発電を手がけており、洋上に設置した拠点からMakaniの発電設備付き飛行艇を飛ばして発電することを計画しているという。

Makaniには三菱重工業も2015年に出資を行っている(ASCII.jp)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ヘリウムで浮くのかぁ
    凧にしても今時のAIな感じで羽根制御したりして安定できそうな
    風が無くなればどうせ発電できないんだから降りればいいし
    でも揚がるのは大変かな…

    • by Anonymous Coward on 2019年02月18日 13時14分 (#3566620)

      凧バージョンもありますよ

      > Makani is developing energy kites that use a wing tethered to a ground station
      > to efficiently harness energy from the wind, generating electricity at utility-scale.
      > As the kite flies autonomously in loops, rotors on the wing spin as the wind moves
      > through them, generating electricity that is sent down the tether to the grid.

      親コメント
      • おお、失礼しました
        っていうか普通にリンク踏んだらまず凧ですね
        Asciiの鹿読んで無かったんですが、これも末尾にありますな
        目が滑っていたようですいません

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          と言うか、Makani Powerが開発しているのは凧型のほうで、風船型はやってないように見えます。
          ASCIIの記事でも、三菱重工の出資先はAltaeros Energiesで、「Makaniに出資した」なんてことは書かれていないですし。(タレコミにもない)
          いつものhylom節ではないかと。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月18日 13時36分 (#3566633)

      漏出したヘリウムの価格を上回れるのだろうか…。

      っていうか水素でいいんじゃねーかな?
      その場で製造できるし。洋上なら危険でもなかろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ASCIIの記事を見る限りでは、災害時の迅速な電力復旧や地上送電設備の工事費用を減らすとあるよ。
        想定してる用途がズレてる気がする。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月18日 13時44分 (#3566643)

    > Makaniの発電設備付き飛行艇
    日経の元記事が間違ってるんだけど、飛行艇っていうのは水上機(水上離着陸機) [wikipedia.org]の一種。makaniの「凧」は 飛行船 [wikipedia.org]。

    > Makaniには三菱重工業も2015年に出資を行っている
    元記事にはそんなことは一言も書いていない。三菱が出資したのはAltaeros Energies

    • by Anonymous Coward

      飛行艇も、飛行船も違いますよね。
      日経の図が間違ってなければ、凧としか呼べない。

      しかし動力もなく当然着水も想定してないソレを、飛行艇と書いてる記事がチラホラあるので、もしかしたら日経のせいでなくマカニ側で呼んでるのかも。

      • by Anonymous Coward

        飛行艇と呼ぶにはもやもやするところはありますが、
        動力があって(モーターと発電機のハイブリッドになっている)、
        水上での利用(着水はしない?)も考えられているので…

        https://makanipower.com/technology/ [makanipower.com]

  • by Anonymous Coward on 2019年02月18日 13時58分 (#3566652)

    日本でこんなもん稼動させたら、地震や津波、台風や大雪の日でも構わず稼動させたり、
    果ては塩害が起きていても「気づきませんでした」とかやらかして、キモの風力発電部分のワイヤーが切れ。
    吹っ飛んでいった飛行艇部分が明後日の場所で墜落被害おこす未来しか見えない。
    しかも被害が起きても得意の『想定外』『無主物』の使い回しで誰一人責任取らないオチまで見える。

    ジャップには耐用年数過ぎた軽水炉がお似合いですわww

    • by Anonymous Coward

      いやこれ、僻地、災害地域などの電力供給用ですよ?
      いつでもどこでも飛ばしておくような物じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月19日 1時11分 (#3567214)

    10000mぐらいまで上げればジェット気流利用できるんじゃないかな?

    • by Anonymous Coward

      10000mといわず静止軌道ぐらいまで上げれば、軌道エレベータとして利用できるんじゃないかな?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...