パスワードを忘れた? アカウント作成
13733146 story
音楽

「静寂感が高まり、埋もれていた音源本来の魅力を引き出す」というコンセントカバー 66

ストーリー by hylom
どんな素材なんだ 部門より

振動を抑制することで「静寂感が高まり、埋もれていた音源本来の魅力を引き出す」というコンセントカバー「105.1 NCF ハイエンドグレード・ネオダンパー・アウトレットカバー」が発売される(AV Watch)。

「NCF(ナノ・クリスタル・フォーミュラ)」という、「帯電防止の特殊素材」を採用しているのが特徴で、さらに「ナノ単位のセラミックパウダーとカーボンパウダーを調合した特殊制振素材」で振動を抑制しているという。価格は1万9,900円。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アレゲ度が低い (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年10月01日 17時31分 (#3489987)

    定量的にはともかく定性的にはそんなこともあるかもなぁ程度の理屈だし
    価格もこの手の商品にしてはお手頃(?)だし。

  • by nemui4 (20313) on 2018年10月01日 17時25分 (#3489982) 日記

    無響室は無理として、コンセントカバーだけで効果あり?

    • Re:静寂感が高まり (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年10月01日 19時25分 (#3490069)

      「これ、カバーだけで2万円するんだよ。」と言えば、「へ…へぇー、すごいね。」等の後、しばらく静寂感が得られるかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 17時33分 (#3489988)

      コレを作ってる会社の社長か社員に「このコンセントカバーを使ってるオーディオ機器」と「使ってないオーディオ機器」を聴き比べさせて8割以上の正答率が得られなかったら効果ナシとして発売を禁止しよう。
      前もって消費者センターがそういう検査をやろうぜ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 18時10分 (#3490012)

      情弱感の間違いかもしれない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こんなの買ったら寂寥感が増しそう

    • by Anonymous Coward

      コンセントカバーからの音の反射という意味でしょうか?
      それより、カーテン等の特性の揃った素材を壁一面にひく方が簡単ですけどね。
      ある音系の開発現場では、無響室を使用するまでもない測定では視聴室の壁に吸音用のカーテン引いてました。

    • by Anonymous Coward

      工事とかがずさんで外気が侵入するような作りのコンセントなら意味が有るかもしれない。
      # コンセントの穴から冷気が侵入してくるのでカバーしております。

    • by Anonymous Coward

      無響室は無理として、コンセントカバーだけで効果あり?

      コンセントカバーをブビンガに替えても電磁波遮蔽シート貼っても変わるんですわ。

    • by Anonymous Coward

      見た目がかっこよくなることで心の平穏が得られるんだよ

      車のドレスアップパーツと同じ

      • by Anonymous Coward

        静寂感が高まるのであって
        静寂になるとはいってませんからね。
        何事も気持ちが大事です。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 17時36分 (#3489992)

    最近のスマホはイヤホンなしでも本体から出る音がすごく良い。
    カバーつけたら若干音質が落ちたような気がするけど、音源本来の魅力を引き出すスマホカバーというのはありかもしれない。

  • はてこんな形のコンセント形状、パナソニックの住設にあったけ?
    どこのコンセント何だろう。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 22時09分 (#3490168)

      オーディオ用のコンセントはこの形状が標準的なようです。
      http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/wall_outlet [oyaide.com]

      一方で、パナソニックの\490の壁コンセントがいいと言う人もいます。
      https://procable.jp/setting/62.html [procable.jp]

      壁コンセントを変えただけで、

      >特に今までギターのアルペジオなど聞こえづらかったのですが
      >半端なく聞きやすくなりました。

      だそうです。楽しそうですね。

      親コメント
      • コンセントというピュアオーディオジャンルはoyaideが犯人か。
        すごいな、メッキ変えただけで音が違う(らしい)世界があるのか。(クール、ウォームってただメッキの色じゃね)
        銀メッキ+硬質パラジウムメッキか、ほんと楽しそう。プラチナ+パラジウムになるともうやけくそ。いっそレニウム、オスミウムイリジウム合金プレートしようぜ。
        二番目のリンクの、熱い語りは笑いが止まらない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          とがったマニアは、メッキするとメッキ素材の音が乗るって嫌がるけどな。

          パナの医療用コンセント使うのは何十年前からの定番。
          こっちは、普通のコンセントよりガッチリ端子が接触するってのが理由。

    • 失礼、同じ会社の製品にコンセントもあったわ。
      てことは電気工事士いるな。スイッチボックスは流用出来るのだろうか

      親コメント
    • by scanner (19808) on 2018年10月01日 19時43分 (#3490085) 日記

      この小判型というか樽型というか円の一部を直線で切り取ったような穴。
      どっかで見たような昔はこんなのもあったような気がするけど。
      ズバリ、アメリカ仕様のものを買ってきてるだけかな?

      話題になってる製品の型番とかで検索すると関連商品とかで似たような形の
      コンセントも見つかるけど、、、アメリカンとかうたってるし。
      旅行者むけのコンセントの違いを解説してるページとかみるとやっぱりアメリカの
      コンセントこんな形してるみたいよ。
      https://schoolwith.me/columns/31819 [schoolwith.me] とか。

      見覚えがあるのはアメリカ行った時みたのか、それとも日本でアメリカのものを
      採用してた時期があるのかじゃないかな。
      ごく少数ある形の合いそうな日本の会社のカバー等は海外仕様品でしょう。

      すくなくとも日本のホームセンタじゃこんなの見たこと無い。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 17時39分 (#3489994)

    取り付けに第二種電気工事士いる?カバーだけなら不要?

    • by Anonymous Coward

      カバーだけなら大丈夫です

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 17時40分 (#3489995)

    これは絶対に試さないし買わないし使わない。
    そんなのが影響するなら、発電所から電線から変えなきゃ駄目だろ。

    • Re:オーディオマニアだが (スコア:3, おもしろおかしい)

      by primavera (9253) on 2018年10月02日 3時18分 (#3490246)
      東京在住のピュアオーディオマニアです。
      もう30年ほど前でしょうか、火力・水力・原子力など雑多な発電方式が混じりあった東京電力の濁った音に我慢できなくなりました。
      そこで、ピュア火力発電の沖縄電力から直接受電しようと思い、沖縄の変電所から自宅まで直接電源を引いてオーディオ専用電源としました。
      お気に入りのジャズ名盤を鳴らすと、燃え上がるような熱いパッションを感じさせる音に変化し、とても満足していました。
      ところが最近、情熱的な音の中に、ふと爽やかな風を感じるような感覚が入るようになりました。
      もしや、と思い沖縄電力のウェブサイトを見てみると、火力に混じって風力発電が入っているではありませんか!
      この瞬間、「ああ、やっぱり音ってやつは嘘をつかない、これだからピュアオーディオはやめられない」と思いました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PCオーディオと言いながら、PCの外にぶら下げるものには凝るけど、PCの中は触らない(触れない)ような感じ。

    • by Anonymous Coward

      ピュアオーディオが目を逸らしているものがある。
      それは空気の音速、周波数毎の減衰率。要するの気圧、空気の組成。

      気温と湿度は、エアコンでコントロール出来ない事も無いのだが。

      • by Anonymous Coward

        JAXA調布の一般公開の加熱風洞の説明員の方から聞いたのですが、実験用に標準空気というのがボンベ入りで売られているそうです。
        実際に近くのボンベ小屋に標準空気って書いてあるのがありました。

        真のピュアオーディオマニアならば部屋の空気をこれに入れ替えて、それから個人の好みで思い気体や軽い気体を混ぜるんじゃないですかね。

        • by Anonymous Coward

          ちょっとぐぐってみたら、標準空気って相対湿度 0 %の空気だそうで。
          お肌の乾燥が気になりそう

          • by Anonymous Coward

            オーディオ的には乾燥してると静電気が発生してヤバイと思うんだけどどうなんだろうね。
            特にレコードプレーヤー。

            • LSIの動作保証が湿度5%から95%(結露しないこと)だったりもしますね
              # 乾燥しすぎるとパッケージが割れるらしい
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                それ、試験機材の制約で単に湿度5%以下でのテストが簡単に出来ないからでしょ

            • by Anonymous Coward

              大丈夫静電気除去グッズうってる。
              一時期コロナ放電型の空気清浄機が音に良いって売れてた。

      • by Anonymous Coward

        もっと大きなことから目をそらしてるぞ
        自分の体調や老化
        モスキート音聞けないくせ音を語るピュアオーディオ輩に、哀れみしか感じない

        • モスキート音楽って面白そうですね

          シランけど

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          可聴領域の解像度を上げるのが目的だから、それはちょっと違う。
          画像に例えると、ぼやけた画像と鮮明な画像の違いであって、紫外線や赤外線が見えるようになる訳ではない。
          解像度が高いと右の音と、左の音の違いが明確になるので、ステレオ感が増す。

          • by Anonymous Coward

            その例えで言うなら視力悪くてどうせはっきり見えないのに鮮明な画像求めてどうすんのって話ですね

      • by Anonymous Coward

        ピュアオーディオが目を逸らしているものがある。

        スピーカーの歪率

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 19時49分 (#3490092)

    コンセプトカバーと見間違えた。よく見たらコンセントか。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 19時56分 (#3490094)

    100gあたり、約4万7千円か。オーディオ界隈でも、やや高め?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 20時17分 (#3490112)

    ということは

    1年経ったらS○NYタイマーで劣化し交換が必要になるのか?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 21時02分 (#3490136)

    最初自宅オーディオルームのアンプを繋げるイメージだったけど、
    そうなの?
    レコーディングスタジオみたいな狭い空間で大きい音を出す環境をターゲットにしているのなら、
    効果あるかもって気がした。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月01日 23時15分 (#3490197)

    エージングだのリケーブルだの、果てはコンセントカバーだの
    オーディオ愛好家は揃いも揃って○○なのだろうか?(○○には任意の言葉をご使用ください)

    • by Anonymous Coward

      ほかに自分で出来ることがないから

      リスニングルームの音響特性改善の知恵と金のない人はアンプやオカルト商品に金を使う
      きちんとしたエンクロージャーの設計と木工工作が出来ない人はお手軽な塩ビ管スピーカーを作る
      etc, etc

      同様の例として、他に金をかけられる機材がないからトライアスロンやってる人はやたら高価な自転車を買う

    • by Anonymous Coward

      エージングは車やバイクの慣らし運転と同じ理屈じゃないの?

      • by Anonymous Coward

        車やバイクの慣らし運転は、利用者側が性能・機能を把握するのが主目的では?
        いまや自動車大手は機械的な意味での慣らし運転は否定してますし

        そもそも振動板に慣らしが必要って意味がわからない

    • by Anonymous Coward

      エージング:まあわからんでもない(自分で実感したことはないけれど)
      リケーブル:う~ん???
      コンセントカバー:なんじゃそりゃ

      って感じかしらん。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...