パスワードを忘れた? アカウント作成
13666577 story
ハードウェアハック

10円硬貨をヒートシンクがわりに使ってスマホを冷やすテクニック 72

ストーリー by hylom
銅板を買って加工するより安いかも 部門より

手軽なスマートフォンの冷却方法として、ヒートシンクがわりに10円硬貨を貼り付けるという方法が紹介されている(ウェザーニュース)。

これは、単純にスマートフォンの裏側に10円硬貨を置いたり、その上からテープを貼って固定するというだけ。この方法でスマートフォンを冷却してみると、実際に温度を下げる効果が確認できたという。また、PCの冷却にもこの方法が使えるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by inoua (33235) on 2018年08月02日 16時41分 (#3454072) 日記

    ハンカチを湿らせて、その上に乗せれば良いのでは?

  • 10円玉は(ほぼ)銅で出来ているのだから、スマホに密着させれば熱を吸収するし、放熱面積も拡大するから効果があるだろうね。でも、その効果はどのくらいなのかせめて半定量的に示してほしいな。

    PCにも使えます・・・って、どこに使えってのかな?

  • この夏を乗り切れるでしょうか?

    • 気温が体温より高い場合は逆効果になりるので、取り外せるようにしておきましょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      空冷だとTaより落ちるわけではないので厳しいかも。

    • by Anonymous Coward

      コイン いっこ いれる

    • by Anonymous Coward

      はい、乗りきれます。しかし十円玉なら15枚、できれば20枚くらいは貼っておく必要があります。

      ・・・なんでかって、ぼったくり自販機に当ってしまうとペットボトルの水で200円とか言われかねないので。
      東京の路上自販機だと水は100円から120円が一般的ですが、私有地なんかに入るとその限りではありません。

  • by tamapon (48105) on 2018年08月02日 14時04分 (#3453954)

    元記事にもあるし、よく見かける「スマホを冷やしたら結露するから良くない」と言う話ですが・・・。
    あの高密度に詰め込まれたスマホの中にどれだけの「水分を含んだ空気」があるのだろうね?
    その空気の温度が低下して結露するとして、その水分量ってのはマイクログラム単位じゃないの?で、それがどんな悪影響をすると言うのだろう?

    そもそもスマホの中のエアは乾燥していて、水分が入ると検知用シールなどが反応して「お客様の責任です」とか言われるのだよね?(僕は言われる事態になった事がないけど。)

    • by Anonymous Coward

      パターンも微細化しているから少量であっても影響する可能性も増えているけどね。

      • 微細化してても無理な水分量しか含まれてないんだよね。

        親コメント
        • ざっくりと計算してみました。

          スマホの体積が15✕7✕1cmと仮定する(ずいぶん分厚いけど)。
          内部の空気量を10%(もっと少ないだろうけど)とすると、およそ10cm3。

          飽和水蒸気量は、
          50℃で82.8g/m3
          15℃で12.8g/m3
          50℃から15℃まで冷やしたとすれば、その差は70g/m3
          10cm3は0.00001m3だから、含まれる水分量は0.0007g/cm3

          ですので、スマホを50℃から15℃まで冷却し、内部の空気が飽和水蒸気であったとすると700μgの水分が結露しますね。

          そもそもスマホ内部が飽和水蒸気である訳がないので、5%と仮定すると結露するのは35μg、これが10cm3の空間に発生することになります。

          水分量をかなり過大に見積もってこの結果ですので、密閉されたスマホの内部での結露の影響は無いに等しいと考えますが、如何でしょう。

          (計算ミスってたらごめん!)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          完全防水ならそうかもしれないが、防水で無ければ外部からの空気が入るのでは?

    • by Anonymous Coward

      多分間違っているのは「内部に」結露するという点。冷たいスマホの表面の結露が、防水でないスマホを故障させる可能性があるのだと思う。

    • by Anonymous Coward

      防水スマホは発熱問題が起きやすいと言われるぐらいには、スマホ内の空気は循環してるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      あの高密度に詰め込まれたスマホの中にどれだけの「水分を含んだ空気」があるのだろうね?

      あーまずもって結露が起こる条件からだよね

      日本の地上では近接の温度差が15度くらないと結露しません

      数度程度の低下では結露しないのでご安心を

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 13時54分 (#3453945)

    ただ単に10円玉に熱移動して居るだけで10円の熱源に移り切ったら意味ないでしょ
    その飽和するまでの時間を伸ばすためにただのヒートシンクは凸凸で風通して熱逃してるし
    CPUクーラーは中に液体入れてるヒートパイプになってるんだけど
    冷えるか冷えないかで言えば多少は意味があるだろうが快適になる程冷えないでしょう

    • by Anonymous Coward

      飽和したらまた両替してこいってことじゃない?

    • by Anonymous Coward

      「熱くなったかな?ああ熱い熱い」って触るから放熱効果があるんだよ

    • Re: (スコア:0, 既出)

      by Anonymous Coward

      ヒートシンクは凸凸で風通して熱逃してるし

      ギザ10でおk?

    • by Anonymous Coward
      10円玉よりはアルミ製の洗濯ばさみの方が良さそうですね。
      空冷エンジンみたいに。
      スマホだと持ちにくそうですが。
    • by Anonymous Coward

      つまり10円玉を立てて、その上に置けばいいのか。

    • by Anonymous Coward

      ヒートシンクは字義通りなら流体に熱を逃がすのならなんでもよくて、パイプかどうかを区別する必要はないんじゃないの。

      で、スマホとコインの比熱と表面積を比べたら、コインの圧勝でしょ。

    • by Anonymous Coward

      理想は某 携帯用ペルチェクーラーでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 14時04分 (#3453955)

    ギザ10なら、さらに冷却効率アップでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 14時20分 (#3453974)

    理論上、多少は放熱効果はあるんだろうけど無視できるレベルだろうね
    写真のサーモ見てもそのあたりは確認できる

    また、放熱云々は設計時に厳密に検証してるので普通に使う分には気にする必要はないのでは?

    それに、10円硬化をペタペタ貼ってる輩が居たら危ない人と思われるし
    第一キモいっしょw

    • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 15時06分 (#3454007)

      こんなツイートがあった。、
      「乗せたコインが熱平衡に至るまで瞬間的な冷却効果はありますが、大気に接触する物質の熱伝導率と
      放熱効率はほぼ関係ないので、表面積が増えないかぎり無意味です。むしろスマホとコインの間の空気層が
      熱伝導を阻害します。」

      「1919年頃、「大気に接触する物質の熱伝導率を上げれば放熱効率が上がる」という思い込みで、
      鉄ヘッドの外側に銅メッキを施したABDドラゴンフライという星型空冷エンジンがありました。
      オーバーヒートによるバルブ破損多発で失敗しました。」
      https://twitter.com/uchujin17/status/1024188953539166209 [twitter.com]

      1919年に試した人がいたんか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >大気に接触する物質の熱伝導率と放熱効率はほぼ関係ない

        熱伝導がよい分、空気と接触する部分の温度が上がって熱伝達がよくなるくらいですねぇ
        メッキぐらいの厚さじゃわからんぐらい
        #鉄→銅の熱伝達が「追加」になるから悪化かも

        効果を出すにはバルク単位で素材を変えないとダメですねぇ、たぶん
        #そうすると今度は強度が出ない

    • by nekopon (1483) on 2018年08月02日 15時17分 (#3454013) 日記
      ケータイが使えなくなった時に公衆電話から電話するためかもしれんやんか

      10円硬貨

      親コメント
    • by acountname (43053) on 2018年08月02日 17時51分 (#3454139) 日記

      放熱スマフォケース
      分厚い純銅を掘り抜き、表面にはキャラメルのようなキザギザ模様を、スマフォに接触する部分には熱伝導性の高いゴム状の素材で完全フィット
      ずっしりとした重さは安心を提供し、電源を入れればほの温かい人肌を感じ、ギザギザ模様が手から滑り落ちるのを防ぐ
      年季が入ってくると緑色に変わっていく、いつまでも飽きない色合いの変化を楽しめる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      金持ちは万札貼ろうよ。

      #ブラックカードのほうがいいかな?

      • by Anonymous Coward

        金属製のクレジットカードがあるよ。

      • by Anonymous Coward

        チタン製のラグジュアリーカードなら持ってますよ

        • by Anonymous Coward

          チタンは熱伝導率がイマイチ。
          銀、銅、金、アルミ、…… と行くか、
          ダイヤモンドやCNT方面に行くか。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 14時31分 (#3453983)

    一枚二枚くっつけた程度では大して冷えない。
    沢山くっつけると、みっともないばかりか、無駄に重くなる。
    PC用の一般的なヒートシンクをつけた方が冷えるらしい。
    ヒートシンクだけではなく風を当てるファンもあると良いらしい。
    もちろん普通のテープではなく、熱伝導テープでなければ意味がない。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 15時00分 (#3454005)

    エンジンのヒートシンクに目玉クリップ [wikipedia.org]を付け、冷却効率を上げようとした暴走族のよう。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月02日 16時13分 (#3454049)

    自転車のナビ用としてiPhoneをハンドルにつけたスマホホルダー(透明なプラスチックの封筒みたいなヤツ)に入れて使ってるのですが真夏の日中ともなるとiPhoneが熱を持ちすぎて熱警告がでて止まってしまう。
    スマホ用ヒートシンクとかないのかな。自転車につけたまま使えるようなヤツ

    • まず、フードを付けた方が良いですよ。
      うちのポータブルナビ(古い)は専用マウントでバイクに付けていて「ナビの発熱・廃熱」は元々問題ないのですが、
      「日射し」よる外装の熱のせいでヒート警告がでます。

      日射しを遮る(ただし液晶は見える)フードで日射しを避けることで、回避です。

      フードですが、売ってるのは見ないので、下敷きなどを加工して作りなされ。

      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...