パスワードを忘れた? アカウント作成
13480097 story
電力

中国で完全電動の貨物船が就航、積み荷は石炭 62

ストーリー by hylom
太陽電池は積まないのかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

中国で、世界初という完全電動の貨物船が就航したそうだ(Engadget JapaneseFuturismSlashdot)。

この貨物船はGuangzhou Shipyard Internationalによって建造されたもので、2時間の充電でおよそ80kmの航行が可能だという。搭載するバッテリの容量は2400kWhで、運航速度は時速12.8kmだそうだ。

環境に優しいことがアピールされているが、皮肉なことに運搬する積み荷は環境負荷が高いとされている石炭だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2017年12月15日 9時01分 (#3330198)
    日本だと簡単には実現できないですよ。
    取りあえずやってしまうという身の軽さとスピードに日本は付いて行けるんでしょうか。
    「規制の砂場」とかやっと議論しているようじゃ、中国に置いて行かれるのでは。
    • by Anonymous Coward

      個人も企業も失敗したら完全に退場させられる国だから、慎重になるのは仕方ないのでは?
      銀行も補助金も外国に頼るしかないと思う

    • by Anonymous Coward

      日本の高度成長期はざっと50年前。
      中国のそれはついこのあいだ。

      50歳代に「20歳代のように動け」なんて無茶じゃないかしら。

      • by Anonymous Coward

        時期に中国も日本と同じになる
        日本よりずっと早いスピードで

        • by Anonymous Coward

          だといいねー(棒

          こないだはバブル潰れて破綻するとかいってましたよねえ(嘲笑

          • by Anonymous Coward

            中国は日本のバブル・バブル崩壊を研究してて、あのようにならないよう
            うまく軟着陸の方向にもっていってるとかいう話をどっかで見たような気がします。

            • by Anonymous Coward

              方向にもってける立場の人らって、バブル崩壊で困ったのかな。
              結局、これまでのところの好景気ってやつは、やりたい放題やってその原資は国の借金という形でみんなに押しつけて終了、に思えるし。

          • by Anonymous Coward

            2015年にクラッシュしかけた後、今だ上海総合指数(株)は6割ぐらいしかない
            一見危機は去ったように見えるけど、シャドーバンキングはむしろ増えてるらしいから、
            結局のところ、独裁国家が民主国家では使えないような強引な手を使って延命しているのが今
            日本も90年ごろに株価は一度リセットしたけど、本当の危機は90年代後半にやってきた

            というか、ここ1カ月かなり株価が怪しくなってきた
            春からすでに怪しい感じだったけど、党大会までに怒涛の反転してたのが、党大会終わって下支えなくなって落ち始めている
            そろそろ次の波が来る
            これからがヤバい
            半島でトラブル起こされると一番困るだろう
            秀吉対応で明は滅んだわけだし

            という与太話は置いといて、直に来るって書いたのは中国が日本以上の速度で少子高齢化が進むからだよ
            今は成長に使える金もリソースも福祉に一気に転換させなきゃいけない
            独裁国家だから、福祉なんかやらんと言う手も無きにしも非ずだけど

    • 日本でたとえるなら電磁推進船とかテクノスーパーライナーみたいな話ですかね。
      https://srad.jp/story/05/07/26/0923215/ [srad.jp]
      https://srad.jp/story/12/02/28/1121207/ [srad.jp]

      「やってみた。でもだめだった。」だと思うぞ。

      それとも、これも失敗したのは全部規制のせいなのか?w

      • by Anonymous Coward

        潜水艦「そうりゅう」のAIPにリチウムイオン電池を使うのは「やってみた」に入りますか?

        # 特に大きなトラブルは聞かないし、割とうまく行った例?

    • by Anonymous Coward

      このニュース聞いてVibes Oneを思い出したのでググって見たが、未だに乗れるかどうかも判らんね。
      まあ石垣島ではバッテリー切れになると内海の様にはいかないからってのも有るのだろうけど。

  • > 皮肉なことに運搬する積み荷は環境負荷が高いとされている石炭だそうだ。
      皮肉なことに運搬する積み荷は「燃料」である石炭だそうだ。
    電池ったら、こっちじゃないの?杞憂に終わることを希望。

    • by Anonymous Coward

      皮肉になって居るのかな?
      石炭だって発電に使って居るのだから、原油の運搬と大して変わる物でも無い様な。
      重油動力の船がLNG運ぶのと大差ない様にも思うが。

    • by Anonymous Coward

      ガソリン運ぶタンクローリーが軽油で走って居るとかと変わらんじゃん。
      何がおかしいのか判らん。

      ガソリンを運ぶならガソリンで走る方が普通だと言うのか、それとも軽油で走って居るのだから同様の燃料を運ぶのは変だと言うのか。

      • by Anonymous Coward
        バキュームカーって最近見なくなりましたね。
        何を燃料にしているのか知りませんが。
        • by Anonymous Coward

          そりゃ当然、糞尿から作ったメタンガスでは?

          そうでない奴なんか運ぶものに対して皮肉な燃料を使っていると思われて通行人にも顔を顰められちゃいますよ。
          多分そのシーンを見た事が有ると思いますが。

    • by Anonymous Coward

      >環境に優しいことがアピールされているが、
      環境に優しいことを謳っているけど、

      >皮肉なことに運搬する積み荷は環境負荷が高いとされている石炭だそうだ。
      運んでいるものは環境に優しくないよね

      っていうことを言いたいだけだったんじゃないかなぁ。

  • まだ500分の1か。 化学電池では時間旅行は確かに無理っぽ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 6時32分 (#3330158)

    何か有っても充電設備が無いと復旧不能で航続距離も80kmか…制限厳しすぎやしませんかね。
    線路とか構内用車両とかみたく、自由度の無い電動運送システムの一種としてみれば良いのかもしれないが…
    いや、水上だろ?流されたりトラブル起きたり絶対あるだろ。どう対処するんだコレ。

    いっそソーラーでも載せるのかと思ったがそうでもないそうだし。いやソーラーなんぞじゃ焼け石に水か…

  • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 7時44分 (#3330175)

    中国、たしか発電に占める火力の割合そこそこあるよね?
    これを考慮したCO2排出量、従来の船とどっちが多いのかを公開してほしいな。
    なにしろ、従来の船のエンジンの効率って侮れなくて、火力発電所並みの効率を叩き出すって聞いた覚えがあるんで。

    • by nnnhhh (47970) on 2017年12月15日 12時41分 (#3330301) 日記

      80kmの航続距離で代替できるとなるとストップアンドゴーも多そうだし
      サイズもそこまででは無さそう?効率的にどうなんかねぇ

      船のエンジン回転数とか同制御してんのかギアどうなってんのかとかさっぱり知らんし
      想像つかないわ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 15時49分 (#3330421)

        船は回生の旨味がほぼありませんから、電動でもストップアンドゴーに有利ということはないです。
        トルクの立ち上がりが鋭くても、回すのは所詮スクリューですし。

        制御は燃料噴射から油圧式吸排気バルブまで電子制御。

        スクリュー回すのにギアなんて伝達時に損失が発生するものは通常使いません。
        機械式の2重反転スクリューでは使ってましたが、今は後側は電動です。

        親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2017年12月15日 17時27分 (#3330500) 日記

          車だとトルクの立ち上がりを稼ぐためにエンジンでストップ&ゴーだと燃費が悪くなる、
          船はスクリュー回すだけでトルクあんま関係ないからその不利はあまりない、んですかね。
          なるほどねぇ

          ギアもそうか、どうせ水中で回るんですもんね、要らんのかぁ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なんか私書き方しくじってますね。

            ・電動モーターを自動車の動力に使う場合の最大のメリットは回生ブレーキ。これはストップアンドゴーが多いほど有利。
            ・船でもスクリューでの回生は理屈の上では出来なくはないけど、現実として厳しい。のんびり回生で減速してエネルギー節約するより沢山エネルギー使って早く接岸した方がお金は儲かると思われる。
            ・電気モーターのもう一つの美徳であるトルクが停止状態からでもモリモリ出る、という特性も回す相手がスクリューなので旨味がない。
            ・なので、単純に電動モーターに置き換えただけではメリットはほとんどない。

            追加情報として
            ・電動モーターをマブチの水中モーターの親玉・ポッド推進機に使うと効率は良くなるが、写真で見る限りそんなものは使ってない。船体価格高くなるからね。
            ・ポッド推進器までいかなくてもスクリューの設置位置の自由度が上がるのはメリットだが、これも写真で見る限りはそういう感じには見えない。効果的な位置にするにはスクリュー周辺の構造を専用にしないとなので、これも結構なお金かけないとダメ。

    • by hjmhjm (39921) on 2017年12月15日 18時44分 (#3330568)

      せっかくの海なので、潮力発電とか海流発電とか風力発電とか、完全自給自足で航行できないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大型船舶にソーラーパネル載せて、というのは案としてあります。
        ですが、船外の水や空気の流れを使うのはダメです。発電で得るエネルギーより発電のために増加する抵抗の方が大きくなります。
        波も発電するより抵抗減らす方向にした方が効率は良いと思います。

        錨下ろして発電して電気貯まったら移動というのならば不可能ではありませんが、商業的には成り立たないかと。

    • by Anonymous Coward

      船舶の大型ディーゼルは原油を精製して残ったヘドロみたいなものを燃やしてるので、効率は良くても大気汚染物質の放出量の問題があります
      ここで話題になってるような比較的小型の内航船は効率よりも環境負荷重視で、代替手段があればどんどんディーゼルエンジンから切り替わっていくでしょう

      • by Anonymous Coward on 2017年12月15日 12時07分 (#3330291)

        Tier3規制の沿岸部の規制に対応していれば良いわけで、
        電動化以外の規制対応方法が存在している以上、内航船だから電動化という流れにはならないでしょう。

        また、世界の一般海域においては2020年1月1日から硫黄分を低減した燃料しか売ってはいけないというのが国際的な取り決めで決まってます。
        http://www.sigma-shoji.co.jp/2016/10/31/sox%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%80%81... [sigma-shoji.co.jp]
        リンク先を読めば書いてありますが外洋向けとそれ以外の燃料を分けて作るのは設備的に困難なので、全面的に切り替わると考えていいです。中国は知らない。
        こうなると後はNOxだけですが、対策のSCRシステム搭載は現行の船舶への搭載は容易ですから、問題ないでしょう。

        親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...