パスワードを忘れた? アカウント作成
13123860 story
電力

オランダ鉄道が風力で電車を運行 89

ストーリー by headless
風車 部門より
route127 曰く、

オランダ鉄道は1日から、風力発電による電力ですべての電車を運行しているようだ(化学業界の話題の記事AFPBB Newsの記事)。

オランダといえば風車小屋が有名だが、実際に16世紀末から17世紀にかけて活躍したシモン・ステヴィンはオランダの強い風を利用して帆走車を製作している。

オランダ鉄道では2016年に電力の大半を風力発電でまかなっており、少なくとも半年前には2017年の完全移行を発表していたようだ。昨年末には2017年1月1日以降すべての電車が風力発電で走るとも報じられている(オランダ鉄道の記事Eneco NS Groene TreinTreinreiziger.nlの記事AD.nlの記事[1][2])。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 15時43分 (#3144683)

    1)しない。単に風力発電の電力をそのまま架線に流す
    2)各車両にバッテリーを積む。架線不要
    3)架線の大元に巨大バッテリー

    風力だの太陽光だのは蓄電がネックになると聞いてるので気になる。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 16時14分 (#3144692)

      「オランダ 風力発電 系統制御」でググって最初に出てきたページが以下ですが

      http://www.wwf.or.jp/activities/files/20140131_0104Yasuda.pdf [wwf.or.jp]

      ・2009年時点で、風力発電の発電量が電力需要の20%までなら、技術的・実務的問題を発生させずに解決できる
      ・可能な割合を決めるのは、技術的・実務的制約よりも経済的・法制的枠組みの方である
      ・発電量は確かに変動するが、広域で融通しあえばかなり解決できる

      ってことで、現状は蓄電にはほぼまったく頼ってないみたいですね。

      太陽光だと日照による規則的な時間変動が大きいので、相当に広域で融通しないと変動を吸収しきれないけど、
      風力だとそこまでではないので、比較的狭い地域で融通してもなんとかなりそう。
      もちろん、欧州は国をまたいで電力を融通できる枠組みが存在するのも大きいんでしょうけど。
      日本の電力分野ではソフトバンクは忌み嫌われてる印象があるけど、アジアスーパーグリッド構想 [nikkan.co.jp] みたいなのが、
      経済的側面だけ考えれば合理的な感じ。
      もちろん、安全保障方面も考えるとまた別の要素があるけど。

      あとそれ以前の問題として、実は系統連系容量は、日本で最低レベルである北海道であってもスペインより上、
      風力発電力が全体の30%を占めているデンマークよりも、北陸・関西・中国の方が系統連携容量が上という
      資料も載っていて、にも関わらず、現時点だと緊急時以外では電力を融通するルールが存在しないために
      国内の各電力会社をまたぐ系統連系が、電力不足の起きてない平時にはできてないのが問題だとか。
      これは2012年の資料だけど、今は連系できるようになってるんだろうか。

      あと、蓄電池を設置するなら電源側ではなく、系統側・負荷側に設置するのが合理的ともありますね。

      親コメント
    • 風で止まる京葉線、無風で止まるオランダ国鉄。

      どちらがいいんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 17時44分 (#3144719)

      リンク先読めばわかるが
      隣国ベルギーはわかるが海の向こうのフィンランド、スウェーデンの風車も使うようだ
      あのあたりは常に一定の風量が得られるので蓄電は必要ないだろ
      原発みたいに揚水発電や深夜電力割引とセットにしているわけでもなさそうだ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 23時20分 (#3144825)

        隣国ベルギーはわかるが海の向こうのフィンランド、スウェーデンの風車も使うようだ
        あのあたりは常に一定の風量が得られるので蓄電は必要ないだろ

        フィンランドの風力発電 [wikipedia.org]
        フィンランドの地形条件は風力発電に向いていないとされ
        再生可能エネルギーでは林業廃棄物やバイオマスによるエネルギーが多く利用されている。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      帆が風を受けて走るため、そもそも蓄電は必要ない。これが本当の「風車」

      • by Anonymous Coward
        本当にそれかと思った。
        凧みたいな物で補助する実験的な物かと。
        どうかしてるな。
    • by Anonymous Coward

      余ったとき売電して足りないときに買電
      差し引きで売電が上回っているので100%を主張するんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      回生失効を減らす/無くす為に、架線に蓄電池をつなげるシステムは売ってます。
      発電量の安定性がどうであろうと電車では負荷変動が大きいので、これでも蓄電池は使っててるんじゃんないかと思います。

    • by Anonymous Coward

      1)しない。単に風力交流発電を整流した電圧(DC1500V?)をそのままひたすら架線に注ぎ込む。

      オランダ鉄道の電化が直流なら、凪に伴う電圧降下を相当許容できるのかも。

      • by Anonymous Coward

        エジソンみたいなこと言いますね。まあ沿線沿いに風車を並べれば直流は交流と比較して送電時のエネルギー損失が大きいという問題は解決できます。がメンテナンスコストが大きくなってしまうのであまり現実的ではない。
        そこで電線を純金にして…

    • by Anonymous Coward

      風力だの太陽光だのは蓄電がネックになると聞いてるので気になる。

      風力発電の発電量が電力需要より下がったら火力発電の発電量を増加させて対応すればいいだけなので蓄電がネックにはならない。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 16時34分 (#3144697)

    オランダ鉄道の列車運行、風力エネルギー100%化達成。社長は風車で回されるパフォーマンス披露
    http://japanese.engadget.com/2017/01/12/100/ [engadget.com]

    アホ(褒め言葉)じゃ。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 16時59分 (#3144705)

    ここまで(複数コメント書き込まれてるのに)大型風力発電の騒音、低周波音被害、というデメリット語る者なし

    • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 18時26分 (#3144733)

      なんでそうネガティブなんだ。良い面ばかりな訳がないだろ。
      そんなデメリットは運用可能性が見えた段階以降から発生する贅沢な悩みだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      オランダだからな、お花畑なんだよ。
      まああれだ、そのデメリットとやらは技術革新でどうにでもなるだろ。

    • by Anonymous Coward

      そりゃーお前が記事読んでないからだ。
      騒音とか低周波音被害が発生するような場所でやってない。

    • by Anonymous Coward

      #3144684:15時51分投稿
      #3144705:16時59分投稿≒一時間遅れ

      皮肉に気付かなかったか。

  • なんかオランダスゲーな誤解を生みそうだけど、
    あくまでオランダ鉄道が電車に使う電力を風力発電からの電力1本にしてエコをアピールしてるだけで
    引用元にも書かれてるように、国外で風力発電された電力を輸入してる部分もあるから成立してるのよね

    オランダ自体は依然として火力発電が大半で、クリーンエネルギーの発電量は輸入分より少ないそうな
    どっちかといや、主な輸出元であるドイツの方が、
    発電の3分の1近くをクリーンエネルギーに置き換えてもなお電力輸出できててスゴイ
    やはりドイツの科学力は(略

    • by Anonymous Coward

      >発電の3分の1近くをクリーンエネルギーに置き換えてもなお電力輸出できててスゴイ

      あぁ、捨てる先があって良いね。

    • by Anonymous Coward

      ドイツはクリーンエネルギーの割合が3割あるけど、逆に言うと7割は化石燃料と原子力じゃん。
      2016年でも、
      自給できる褐炭が23.1%
      石炭 17%
      天然ガス 12.1%
      原子力 13.1%

      ちなみに日本は2015年で再生可能エネルギーの割合が14.5%

      あとドイツは電気代が日本の1.7倍 [kmukai.com]らしいよ。
      ドイツの科学力は金がかかるのが欠点だね。

      • by Anonymous Coward

        なにいざとなったらヴィシー・フランスから徴発すれば良い
        というのは流石に冗談ですが原発廃止路線は維持されており原発廃止後にフランスから電気を買うという路線も維持されているようではある。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 15時26分 (#3144673)

    だって乗客が誰もオランダ。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 15時26分 (#3144674)

    クラフトワークのヨーロッパ特急のPVのあれでしょ(違

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 15時51分 (#3144684)

    そこらじゅうに風車が林立しまくって、びゅんびゅん風切音が煩ければ、軍用機・軍用ヘリ・民間機・災害報道ヘリの騒音など気にすることもなくなるし、米軍機の危険な低空飛行も行い得なくなるし、避雷針にもなる。

    # 但しTV・携帯電話の電波には厳しいかも。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月15日 16時49分 (#3144703)

    資源が豊かな国はいいよね。
    日本じゃ無理。
    オランダは偏西風と高低差が少ないから風力発電が盛んらしい。

    • by Anonymous Coward

      日本での最大の資源は人間。
      社畜電池の実用化が期待されます。

      • by Anonymous Coward

        今は使い捨てなので乾電池ですもんね。

    • by Anonymous Coward

      オランダほど資源の少ない国は珍しいぞ

      江戸時代のオランダ商人 「日本の豊富な金銀銅で稼ぎまくるぜ!」

  • 動力は全てディーゼルだったりして。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...