パスワードを忘れた? アカウント作成
12784830 story
ストレージ

多くの企業は冗長・陳腐・無駄なデータを多く保管している 59

ストーリー by hylom
自戒を込めて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ベリタステクノロジーズのデータバーグレポートによると、日本企業が保有するデータのうち33%は冗長、陳腐、無駄な「価値のない」データで、52%が価値があるかどうか分からないデータだという(ZDNet Japan)。

世界的に見ると、企業持つデータのうち同じく価値のないデータが33%を占めており、これらデータを保管するコストを概算すると、「企業全体で1PBのデータを保管している平均的な中規模企業」の場合で年間7840万円になるという。

そのほか、私的なデータやSNSコンテンツなどを企業のストレージに保存している社員も少なくないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2016年05月20日 8時22分 (#3015757) 日記

    晴れた日の傘は無駄かどうか。
    それを議論するだけ無駄。

    • by Anonymous Coward

      そこに気づかず、晴れた日でも「折り畳み傘」なるものを持ち歩くような
      無駄のかたまりのような人が実在するわけですよ。

      • by ymasa (31598) on 2016年05月20日 11時31分 (#3015834) 日記

        そこに気づかず、晴れた日でも「折り畳み傘」なるものを持ち歩くような
        無駄のかたまりのような人が実在するわけですよ。

        で、本当に必要なとき広げたら開かったりすることも。

        -- バックアップが本当に必要なとき、バックアップの開き方がわからない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        天気予報を毎日確認するコストを削減するために折りたたみ傘を持ち歩くのははたして本当に無駄なのか。
        データの取捨選択も同じかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          歩いて5分圏内にコンビニが無いような地方に住むのは
          確実に無駄かと。。。

          で、やっぱりデータと同じでしょうな。
          「捨てると後悔する可能性のあるデータは、最初から持たない」
          これが正義。

          • Re:傘? (スコア:3, おもしろおかしい)

            by Anonymous Crow (45505) on 2016年05月20日 9時52分 (#3015798)
            なんだかここに下げちゃったけど

            日本企業が保有する社員のうち33%は冗長、陳腐、無駄な「価値のない」社員で、
            52%が価値があるかどうか分からない社員だという

            元の文も、センセーショナルな表現なだけで内容的には無難なんじゃなかろうか?

            #そういう私も、コメントしちゃってるんで、うまい事のせられている訳ですね
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              予備人員不要論ですねわかりますん
              ブラック思考の鏡みたいな

              病欠・怪我等トラブル時に
              代替人員を学習ゼロで即時投入したらどうなるかみたいな

              # 毎日フルマラソンを全力で!交代要員の確保なんぞいらん!みたいな

              • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 12時25分 (#3015862)

                働き蟻でも交代要員を用意してるんだから、人間に交代要員が要らないわけはない。

                「企業は無駄なデータを保管している」
                だから何?って話でしょう。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            にわか雨のたびに傘を買うコストは?
            買った傘を廃棄するコストは?
            まぁたぶんこのまま続けたら雨に濡れるというリスクを
            どう評価するかっていう話にずれてくだろうから
            この例え話も適切では無い。

          • by Anonymous Coward

            あらゆる家から5分以内にコンビニを建てることこそ合理的・・・ッ!

      • by Anonymous Coward

        折りたたみ傘常に鞄に入っているが無駄のかたまりだったかー

        天気予報チェックして予想的中率を上げる努力を惜しまず、持ち物を最適化することで僅かでも軽くすることに時間を厭わない、
        そういった人が本人の気持ちと無関係に実際どの程度効率的なのかは興味があるな

    • by Anonymous Coward

      天気予報はチェックしていますが、出し入れのコストを削減しつつ移動時のウェイトトレーニングに利用しています。

      駅まで自転車なので、本当に降るならカッパがいるし。

      # すべて間違っているが何も問題ない

      • by ymasa (31598) on 2016年05月20日 16時08分 (#3015979) 日記

        > 駅まで自転車なので、本当に降るならカッパがいるし。

        壊れたときすぐにバックアップが使えるように、程度の情報バックアップはしているけど、
        東京が壊滅的になったときまで考えると、大阪や北海道にバックアップを置きたいけど、そこまでしていないよね。

        って思った。

        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2016年05月20日 7時41分 (#3015735) 日記

    10年くらい前にストレージ関係のカンファレンスでとあるストレージメーカーのエライ人がそんな話をしてたのを聞いたっけ。
    その時は日本だけの話じゃなくて、世界中似たようなことになってるとのこと。

    今の会社でもやっぱりそうで、各自別のディレクトリを掘ってちょっとしたバージョン違いや使わなくなったデータを貯めまくり。
    ディスクに課金しておくとたまに整理してくれるのはなんとなくわかったけど、根本的には解決されそうにはないですね。

    >そのほか、私的なデータやSNSコンテンツなどを企業のストレージに保存している社員も少なくないという。

    会社のNASに、とあるバンドの楽曲MP3が沢山見つかったこともあったっけ。
    既に退社済みの人が使ってたアカウントのUIDがオーナーでした。

    • by Anonymous Coward

      リンク先のスライドでもタグ付けされているデータのうち無駄なものは世界平均33%で日本平均33%で同じ、
      タグ付けされてない謎データは世界平均52%で日本は55%となっていて、日本が特別な状況とはちょっと思えないですね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時31分 (#3015732)

    必要かどうか分からなかったり明らかに必要なかったりする書類で倉庫が埋め尽くされていませんでしたか?

    • by Anonymous Coward

      社名だけ差し替えて、あとはテンプレ通りなpowerpoint提案書とかかな
      でも捨ててしまうと、後で顧客とトラブった時の証拠が消えちゃうし。。

    • by Anonymous Coward

      紙の時は、古くて重要でないものは捨ててませんでしたか。
      手間ひまかけて、倉庫を開けるために。

      デジタルデータの場合、捨てるのは容易だけど、
      捨てていいかを判断する手間をかけて、容量を開けるぐらいなら、ほっといたほうがいいわけです。ストレージなんか買えばいい。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時46分 (#3015744)

    約8,000万円というと、十数人分ぐらいの人件費?
    「データ」を1PBも持つ企業ともなれば、数千人規模の大企業だと思うけど、そのデータの必要性を分類するのに十数人で足りるのか?
    結局、ためこんでおくほうが安いからそうしているだけではないかと思うがなあ。

    それとも「うちの会社の製品を使えば自動で要不要を判断できますぜ?」みたいな話なの?

    • by Anonymous Coward

      要不要の基準作りとか判断すること自体も結構なコストですよね

    • by Anonymous Coward

      結局そういうことだと思いますね。

      不要なデータを分類するためのコスト+間違って必要なデータを捨ててしまうリスク+あとで状況が変わって必要になるかも知れないリスクのほうが、不要なデータをため込んでおくコストよりも高い

      社員の私的なデータであっても、その社員が私的なデータをため込んでいたという証拠として使えるかもしれないし。

      • by Anonymous Coward

        取り返しがつかない、という点では確かに怖いですよね

        ただ不要なデータの分類がされてない場合、大概は整理されてないってことで探したりするコストが増大します。
        特に担当者がやめると脳内 DB が参照できなくなるので益々大変に……

        ただのファイルサーバーでもタグつけ、分類とかで検索し、適当に放り込んでも管理できるようになれば一挙解決なんですが
        (でも該当するようなソリューションあっても絶対いれてくれないだろうなぁ)

  • by sakamoto (8009) on 2016年05月20日 9時33分 (#3015788) 日記
    これだけストレージの値段が下がってくれば、情報の取捨選択をするより、単純保存の方がコストが低くなるよね。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by Anonymous Coward

      でも安くなっったぶん高性能なものにバージョンアップしていくわけで・・・
      バックアップ元の方が性能おっつかなくなったり
      ファイル検索やバックアップに時間がかかったりと・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時34分 (#3015734)

    まさか「このバックアップとかいうの一度も参照されたことないし無駄でしょ」みたいな判断基準じゃないよね。

    • 今スラドの過去3年分のデータを確認したところ、
      「冗長、陳腐、無駄な発言」が 50パーセントで
      「議論が堂々巡り」が 49パーセントで
      役に立ちそうな発言が 1パーセントだった!どうしよう!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一方から見て価値のないものでも、他方から見れば絶大な価値のあるデータということもあります。
      たとえばソフトウェアのソースコードなんて、読めない人にとってはただのアルファベットの羅列でしかなく無価値でしょうが、
      それが納入アプリのソースコードだったりした場合には、いくら金をかけても取り戻したいものになります。

      また、時間の経過と共に価値が急激に変化するものもあります。
      たとえば議事録や過去メールの類が代表例で、保存した時点では誰に対してもほとんど価値がありませんが、
      ずっと後になって「あの時こう言ってた」という証拠になりますので、
      後に炎上したプロジェクトを立て直さなければならない場合などには非常に有用です。

      また、日本企業の場合はタバコ部屋などが代表例であるように、
      私的なやりとりも業務に多大な影響を及ぼす場合がありますので、
      こちらも「価値がない」として切り捨ててしまうのは疑問です。

      • by Anonymous Coward

        タバコ部屋は切り捨てるべきでしょう。

      • by Anonymous Coward

        文書レビューに関する書類、とか面倒ですね。
        「手元のドラフト」「レビュワーの手元のドラフト(コメント付)」「ドラフト修正版(履歴、コメント回答付)」「Fix版(修正内容の要約付)」
        とかあった時、本当はFix版だけ残して他は全部捨てたいんだけど、まれにモメて「ドラフトに付いてたコメント」が重要情報になったりとか。

        #そして電子メールでやりとりしてると「作成側の送信箱」「レビュワーの受信箱」「Cc:の人の受信箱」に同じファイルが積み上がって・・・
        #ファイルサーバーか社内掲示板使えや!と言いたいところが、その社内掲示板の検索・一覧性が悪いせいで別々の場所に同じ系統のファイルが置かれたり・・・(A掲示板に1.0が、B掲示板に2.0が置かれるとか、1.0はwordファイルなのに2.0はpdfファイルが置かれるとか)

        • by Anonymous Coward

          ファイルサーバ側で重複排除しなよ

    • by Anonymous Coward

      実際に不要と判断して削除したからじゃね。

      「ファイルサーバーが定期的にパンクするワケ」 http://toyokeizai.net/articles/-/94176 [toyokeizai.net]

      こういう現場なら、「面倒だから」という理由で不要な物も全部永久保存。
      まるで二度と使わないコメントアウトしたコードだらけのソースを見るかのよう。
      そりゃその調子で増えていったらあかんやろ。
      で不要な物は削除しろの号令をかけて、やっと削除を始める。

      ところで紙の書類時代だと「原則として5年たったら廃棄」みたいなルールがあったりなかったりしたような。
      そうしないと物理的に無駄なスペースを食い続けるからな。

    • by Anonymous Coward

      例として挙げられてるのは、
      ・重複してるデータ(複数人が同じものを社内のストレージ上に保管、等?)
      ・古くて使用されないデータ(相当昔の業務記録とか?)
      ・業務に関係ない個人のデータ(各個人の写真とかゲームとか音楽とか)
      とかそういう感じ?

      「従業員からはストレージは無料に見えるから昔のデータとか業務関係ない個人のデータとかとにかくみんなため込んじゃうけど、実際にはコストかかってるよね?だから保管されてるデータをちゃんと分析したり利用ポリシーを従業員にちゃんと守らせるために、うちのサービス使いましょうね」だって。

      • by Anonymous Coward

        かつてファイルサーバーの残量低下で各部署への連絡をしていたんですが、
        下記のような運用ルールだったら…と何度思ったことか。

        Windowsファイルサーバーの最適な運用ルールとフォルダ構成とは?
        http://www.se-support.com/server/fileserver-folder.html [se-support.com]

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 8時02分 (#3015750)

    ビッグデータとか言って持て囃していたでしょう?

    • by Anonymous Coward

      データマイニングで新しい価値や需要が生まれるもんね。

      # どうせ各部署は忙しくて何もしてないだろうからAC

  • なので、価値のあるデータかどうか、今は無価値だけどまだ保存しておくべきデータか全く意味のないデータバーグかを判断してバックアップの最適化を計れば、最適なTCOになるよーという企業宣伝ですね。

    ちなみに旧ベリタスはシマンテックと合併しましたが、セキュリティに集中するシマンテックの方針として再度分社化しました。日本の事務所も同じビルにありますが、フロアも受付も別です。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 12時37分 (#3015869)

    自戒ということは、
    OSDNのストレージにはhylomの秘蔵データが眠っている?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 12時45分 (#3015873)

    そもそも、データに価値が見いだせるような、モノ作りもしていない企業が多くなったということか。
    ゆとりが増え続けるから、今後もっと糞データしかなくなりそう。

    • by Anonymous Coward

      日本企業はどっちかっていうと職人の勘とか経験とかそんなンが大好きな気がする。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 13時02分 (#3015884)

    「企業全体で1PBのデータを保管している平均的な中規模企業」?

    従業員数十~2、3百人規模にしては多すぎない?
    もしかしてRAID1は×2とか、バックアップとかも集計されてる?

    • by Driver (32138) on 2016年05月20日 13時15分 (#3015889) 日記

      この1PBの内訳がサーバだけとは限らないのでは?
      クライアントに持っているデータも含めてなら、端末台数に応じてそこそこ増えるかと思います。
      サーバに保管するのが当たり前という企業も多数あるとは思いますが、そうでない会社も多数あるでしょう。
      更新中のデータってローカルにもっている人も、多いのではないかと思います。

      ・・・・と考えてみたけど、それでも「データ」でペタバイトはなかなかなさそうな気がしますね。

      親コメント
      • それは私も考えましたが、クライアントのデータは
        コストに影響しない(どうせHDD埋まらない)ので、
        集計に含める意味がないんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 13時43分 (#3015910)

    無駄に時間使ってスラドをうろつき、某が無駄であるとの記事で無駄談義。
    無駄を余裕と考えれば、ちょっとは素晴らしい気分になるかも。無駄かもしれんけど。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...