パスワードを忘れた? アカウント作成
11747127 story
Windows

スティック型のWindows端末が登場 76

ストーリー by headless
板状 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マウスコンピュータがスティック型のWindowsマシンを発表した(製品情報PC Userの記事PC Userの記事2)。

USB端子の代わりにHDMI端子が備えられたUSBメモリのような形状で、TVやディスプレイなどのHDMI入力に接続して使用する。スペックとしては、CPUがAtom Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz)でメモリが2GバイトDDR3L、ストレージは32GB eMMC。USB 2.0とmicroSDカードスロットを備え、通信機能は無線LAN IEEE802.11b/g/nおよびBluetooth 4.0/4.0LE。発売は12月5日で、価格は1万9800円(税・送料込)。

こういったスティック型端末ではAndroidを搭載したものが多く、Windowsを搭載しているのは珍しい。

OSはWindows 8.1 with Bing(32ビット)。消費電力は標準時約2.5W(最大7.4W、スリープ時約0.08W)で、電源は付属のUSB ACアダプターから供給する。なお、マウス・キーボードは付属せず、別途用意する必要がある。Bluetooth接続のマウス・キーボードも利用できるが、セットアップ時にはUSB接続のマウス・キーボードが必要だ。また、サウンドはHDMI端子から出力するため、接続先の機器が音声入力に対応している必要がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マウス型 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by inoua (33235) on 2014年11月29日 18時55分 (#2719630) 日記

    握りやすい形にしてマウス機能があれば良いかな。
    鉛筆て突っつく小さいキーボードも付けて。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 14時39分 (#2719507)

    同価格帯のタブレットではOffice 2013がプリインストールされているものが多いですが、「タッチディスプレイがついていない」ので単体では使えない=機能的にマイナスなのに(ディスプレイと操作用のキーボードマウスが必要)、Officeもつかないの?とひねた見方もできなくは・・・いや、冗談です、普通にほしい。

    • by Anonymous Coward

      見るだけならOneDriveに入れておけばよいのです。

      • by Anonymous Coward

        OneDriveに入れとけば、動画はストリーム再生可能だし、静止画や、Office文書を見るだけなら問題ないしなあ。謎なのは、音声ファイルがストリーム再生できないことだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 14時46分 (#2719510)

    電源コード必須っぽいからどう転んでもこうはならないよなw

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 14時38分 (#2719506)

    このような形状じゃHDMI端子のところで折れるだろ?

    • by Anonymous Coward

      HDMIのケーブルが付属してるよ

      • by Anonymous Coward

        電源も別途必要のようだし、本体からプラグが生えている意味があるんだろうか。

        下向きに端子があるモニタから釣り下げるのなら大丈夫?!

        • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 11時07分 (#2719859)
          動画の転送程度の目的のChrome TVですら電源必要だからそこは仕方ないのでは。

          というかデカいテレビの背面に電源コードが1本増えると意味なくなる事はないだろう。
          携帯端末じゃないのだし。

          > モニタから釣り下げるのなら大丈夫?!

          親コメの人がケーブル付属していると書いているんだけど。

          これも据え置きテレビなら背面に差して折れる事ってペットが乗ってしまったときぐらいだと思う。
          Chrome TVでそんなの気にしたことない。

          電源必要でめんどくさいとは思ったけどね。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 15時08分 (#2719515)

    割と最近、アリババで全く同じものをみた。もちろん、聞いたこともない中国国内のブランド名で。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 15時18分 (#2719518)

    居間で使うのに便利そうだけどな。

    • by Anonymous Coward

      そのスマホやタブレットから直接コンテンツを利用した方が早いような気がするのは、気のせいだろうか

      • by Anonymous Coward

        テレビがタッチパネルにならないように、スマホもテレビほど大きくはならないのですよ。

        • by Anonymous Coward

          Miracast使えば解決では・・・

    • by Anonymous Coward

      USB 3.0対応してたら自宅用に便利そうですね。

      ※職場の端末として利用しているペンティアム4よりCPU高速かな?

    • by Anonymous Coward

      スマホにそういうアプリを入れれば対応可能ですね(WiFi経由だったり色々ですが)

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 15時33分 (#2719523)

    うちの上司も家電量販店で騙されたのか、AMD AシリーズのCPUの乗ったメモリ2GBのWindowsノートを買わされて来たけど、正直いって遅くて使いものにならないよ。
    Excelのファイルひとつ開くのに2~3分かかる。Windows 8の起動すら分単位。
    そこからアンチウイルスの体験版の誘い等の、わけのわからないプリインストールアプリの立ち上がりが2~3分かかってる。
    とにもかくにもメモリ2GBが足ひっぱってる感じで、余計なプリインストールアプリを削除しても遅くて使いものにならない。
    メモリが4GBや8GBあって2GBしか使ってないのと、2GBしかないのに2GB目一杯使ってるのはこうまで違うものかと嫌でもわかるほど。
    スマホやタブレットなら2GBも積んでれば今の所は大丈夫だろうけど、本ちゃんのWindowsを2GBでドライブするのは無理だよ。

    # しかしどうしてあの年代は、量販店の保証がなくなるということを恐れてメモリの増量すら躊躇するのか…。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 20時20分 (#2719679)

      まあ騙されてるけど、他の人の言う通りOSのせいではないね。
      メーカーと型番までゲロってもらえると参考になるんだけどなあ。

      #SSDに差し替えたCore2Duo メモリ4GBのThinkpadに32bitWin8.1入れてるけど、起動からログイン画面まで30秒掛からないくらい。
      #起動直後の消費メモリは1.1GBになってるな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      32ビットOSだから、かなりマシなんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        この手の小型機は、割り切って使えばいいだけの話なんです。メールしたり、チャットしたり、Webを見たり、ネット配信の動画を見たり、オンラインストレージのドキュメント見たり、するだけなら使い物になります。小型機で重たいゲームや動画編集等の処理までやらそうとするから問題になるだけなのです。

        • by Anonymous Coward

          動画鑑賞も、今時のものはきついでしょ
          回線が太くなったことをいいことに、平気でHD画質で送り付けてきたりするし
          で、一般人はそれが普通だから「なにこれ重すぎて使えない!」になるわけで

    • by Anonymous Coward

      触ってから言えばいいのに…
      中身はそこら辺の8~10インチWindows8.xタブレットと同じで、Atom Z3735F + 2GBメモリ + eMMC32GBですよ
      これでWin8の起動が分単位とかあり得ないし、ましてやEXcelファイルを開くのに2~3分とか、どれだけ巨大なExcelファイルなのかと

      • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 17時22分 (#2719567)

        AtomZ3のシリーズは、それまでとはかなり違うようですね。
        うちもサーバで古いAtomを2台使ってて、今年初めにXPノートの代替を選ぶときに「大丈夫かな」と
        思ってたけど、店頭で動かして軽く驚いた。

        親コメント
      • Venue 8 Pro (Atom Z3740D 1.33GHz, RAM 2GB)を使っていますが、コールドスタートでもログイン画面を出すまで30秒かからないですね。
        通常は InstantGo で運用するので一瞬(1秒とか)で使える感じです。

        Excelも、十分小さいファイルなら起動してログインしてすぐ開く場合で20~30秒といったところだと思います。
        (一度閉じて、キャッシュされてる間に開くようなケースでは短縮されます。)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >>eMMC32GB
        ここがHDDのモデルなんかだと元コメのような事態になるかも?

    • 8年前のPentiumM搭載 PC、メモリー1.5GBでも
      Windows7/8 でそんなに遅くないよ。

      そのPCが遅いのはハードやOSのせいじゃなくて、しこたま変な常駐ソフトが入ってるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 15時38分 (#2719526)

    ぼくのたんまつをにぎってみませんか・・・??

    # ご、ごめんなさいっ

  • by Anonymous Coward on 2014年11月29日 17時04分 (#2719559)

    SPIかI2Cが基板上のテストパッドにでも出ていれば、
    ちょっとCPUパワーが要るけれど、産業用PCを使うほどコストを掛けるものでもない趣味の制御用途に便利そうな予感。
    たしかタブレット用のAtom(これに乗っているAtomがそうかは知らない)は、PC用と違ってI2Cが付いていたはず。

    ラズベリーパイみたいなボードでカメラ画像処理をするのは、ちょいしんどいけど、
    Atomなら、まあできないことはない。
    I2Cが付いていれば、AVR(Arduinoとか)やらCortex-M0あたりの小さな基板でもI2Cにぶら下げれば、モータ制御やら色々できる。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...