パスワードを忘れた? アカウント作成
9507442 story
ストレージ

/.に聞け:SDカードをバックアップメディアとして使うのはアリかナシか 56

ストーリー by hylom
古き人からみるとどうも信用できないのですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーが、バックアップソフトが付属したSDHCカードを発売する。PC側にあらかじめソフトをインストールしてバックアップ対象フォルダを設定し、カードリーダーにこのSDHCカードを挿入しておくことで、更新されたファイルが自動的にSDHCカード内にコピーされるというものだ。話としては分かりやすいのだが、果たしてSDカードをバックアップメディアとして利用するのはアリなのだろうか?

HDDと比べて衝撃に強いというのはメリットだが、小型なので紛失しやすいというデメリットもある。さらに、フラッシュメモリには書き換え回数の制約もあり、静電気にも弱そうだ。いざバックアップからの復旧が必要になったとき、気がついたらメディアが死んでいた、というのは避けたいところである。とはいえ、最近のPCの多くにはSDカード用のスロットも付いているし、SDカードはかつてのフロッピーディスクのように手軽に利用できる記録メディアになっていることも確かだ。SDカードなどのメモリカードへのバックアップ、どうなの?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2013年07月19日 16時13分 (#2424402) 日記

    オフィシャルサイトはたぶんこちら。
    http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/backupsd/index.html [sony.co.jp]

    なんか上でいろいろ言われてるようなカッチリとしたバックアップじゃなくて、
    もっと適当に、例えば、
    家にノーパソ1台あって適当にいろいろ使ってるけど、NASとかクラウドストレージとかよくわからない。
    みたいな人が、HDDクラッシュへの備えとして購入して、とりあえずマイドキュメントだけバックアップ。
    とかそんな感じで使う分には手頃な商品じゃないですかね?

  • バックアップと一言で言っても色々あるんだから。
    この製品にあった使い方をすれば良いんでないの?

    自動で同期してくれつつ暗号化とパスワードってことで
    会社のデータを持ち運ばなきゃならない人には良い製品なのでは?

    #どうしてこんな商品名になったのか不思議。

    • by Anonymous Coward

      > #どうしてこんな商品名になったのか不思議。

      作った人は、このSDメモリカードを、ノートパソコン本体内の増設用の
      記憶装置だと考えているのでしょう。

      人によるでしょうが、「媒体」として単体で持ち運びするには、
      64GByte 14000円 は少し重いと私も感じます。

      本当に持ち歩いて作業しているノートパソコンで本体の故障、落下
      水没などの事態に備えようとすると、ネット上か増設記憶装置の上に
      バックアップを取りたい。データ量が多いなら手元の装置の方が良い。

      USB接続の物だと持ち運びする機材が増えてしまう、SDカードなら工具を
      使わなくても着脱できる。

      そこで、この容量の大きなSDカードの販売促進にバックアップ用の
      ユーティティソフトを添付しようとなったのでしょう。

      欲を言えば世代管理のできるソフトだったら良いのに。

  • by fl (43569) on 2013年07月19日 23時38分 (#2424689) 日記

    CD-R にバックアップを焼いていた時代は日に焼けて読めなくなったり。
    HDD にバックアップをためていた時代は故障率が高いロットを引いてまとめて壊れたり。
    PD に書き込んでいたらディスコンになって時代が終わったり。

    それでもバックアップには何回も助けられてきたので、しないよりはずっといいと言える。
    家庭用のバックアップをうまくやりたいなら、どこかで割り切りも大事よ。

  • バックアップというなら世代管理はしなきゃね。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 13時09分 (#2424249)

      以前、USBメモリをバックアップに使ってみたら、二ヶ月くらいでエラーが出るようになった。結構高かったのに……。
      SDはどうなんだろ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 17時11分 (#2424469)

        保証効かないようなとこで買ったの?
        某donyaで買った安物だけど数か月で故障、交換してくれた。
        lifetime保証のもあるけど、flashメディアでそう謳っているということは
        実のところ故障が多いのか少ないのか・・・どーなんでしょ。

        そんなにflashメディアの故障っておおいの?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年07月20日 9時53分 (#2424794)

          元データリカバリ屋だったのでAC
          しょっちゅう依頼が来てましたね。

          使用期間の短い物も、長い物もありでしたね。
          大概の依頼は誤削除やフォーマット消去・メモリ素子の部分的な故障ですが、中には焦げたり、割れたりと物理的に壊れて来るやつもありましたよ。

          バックアップ先に使うのはどうも不安です。
          依頼のあったメディアのメーカー統計と個人的故障経験を元にする限り特定のメーカーで故障率が高く感じます。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ハードの保障が有ったところでデータが消えたらねぇ・・・ 故障率はHDDとかと大差ないと思うけどね。 #ライフタイム保障なんてあったところで数年も経てば #容量的にも速度的にも過去の遺物だけどね。
      • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 23時25分 (#2424678)

        会社でノートPC(ThinkPad)をあてがわれてるんですが、自作のソフトでまさにこのソニーのSDと同じ方法でバックアップをしてます。
        毎朝始業時と昼休み時間それに終業時に、デスクトップとマイドキュメントのフォルダのみ世代管理付きで。
        トランセンドのSDカードを使って、もうかれこれ4年ほど同じSDを使いまわしていますが、少なくとも今日時点ではまだまだ問題なく読み出せています。

        実際、めちゃくちゃ便利ですよ。

        まずHDDのクラッシュ時の備えになる。うちの会社は全社員が共通仕様のPCで、HDDがクラッシュしたら基本的には同仕様のPCにそっくり交換になります。しかしこんなときでも仕事のデータは失うことが無い。PCが壊れると翌日には代替機が届くんですが、そんなときでもSD差し替えるだけでそのまま仕事を継続できる。
        それから、これはバックアップのタイミングの問題なんですが、うっかりHDD中のデータを消してしまったり、内容を変更してしまったりしてもSDからサルベージすれば、少なくとも当日の朝か午前中の状態までは復元できる。クラッシュ避けよりもむしろこっちの方になんど救われたことか。

        ちなみにSDはずっと刺しっぱなしで基本的には抜きません。これを抜くのは前出のPC交換の時か、たまたま別のSDを使いたいと思ったときくらいで..

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも結局火事などで全消失リスクは避けられないから、日々持ち歩くスマホにバックアップのが良いと思う。
      壊れたら嫌でも気づくし、メーカーにとっても早めに壊れるので機種交換促すことができるし、まさにWinWin。

      • by Anonymous Coward

        寝てる間に火事が・・・!

        まぁ最近ならネット上のストレージに置いとく手もありますからね。

    • by Anonymous Coward

      世代管理できるほど容量が無いのでゴミでは?
      同じHDD同士ですら2世代取れればラッキー。

      重要な情報だけなら!
      とかいうデータは、既に自動で暗号化してDropboxに定期バックアップしてるよ。

    • by Anonymous Coward

      ヤマハのルーターはSDカードついてるのでコンフィグやファームのバックアップとして使っています。
      使わなくなった容量の少ない昔のやつをリサイクルできるし。

  • by tanig (11026) on 2013年07月19日 12時46分 (#2424227) 日記

    現在12:46ですが、「ストーリー by hylom 13-07-19 13:01」と未来からの投稿になってます。

  • by BIWYFI (11941) on 2013年07月19日 13時07分 (#2424248) 日記

    SDカードは、更に「データの自然蒸発」って問題も抱えているので、定期的な読み出しとチェックサムでの確認も必須ですね。

    「このソフトに対応したソニー製のSDカード」に限定するなら、読み出し時にエラー訂正が必要になった時点で再書き込みすれば、自然蒸発は防げます。
    (これをどう処理するかはSDカード内の処理アルゴリズム依存なので)

    ちなみに、一般のSDカードにまで広げるなら、複数枚を一年周期程度で一周する様なローテーションで、バックアップ、ベリファイ、再書き込みの三つを行えば、(ローテーションが維持されている限り)十分にバックアップ可能です。

    で、付属ソフトがそこまで行うかは不明ですね。

    --
    -- Buy It When You Found It --
    • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 13時41分 (#2424287)

      ライトワンスの安価なバックアップ用SDカードがほしいですね…。
      ヒューズ焼き切る型などの、揮発しないタイプ。
      長期保存・改竄防止などに需要ありそうなんですけど。

      SD WORMがあるのは知ってるんですが、入手できるのかコレ。
      警察などの特定目的で売ってるものだしなぁ。

      値段が手軽で容量十分、DVD-R感覚で焼き捨てられるようなメディアがほしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      SDカードが10枚とか20枚とか挿さってそういう作業を自動化してくれるガジェットが欲しいですね

      • by SteppingWind (2654) on 2013年07月19日 13時41分 (#2424285)

        SDカードの容量が1枚あたり数GBから数10GB程度. メディア自体の信頼性もそれほど高くない. 比較的短期に通電しないと, 記録が消える可能性がある. ってな条件だと, 日次バックアップ用ってところでしょうか.

        サイズ的に, スライド映写機のカセットみたいな形状で31+α枚を交換して1ヶ月で回すような運用なら, 小規模サイトなら有りだと思います.

        # RAIDコントローラが異常を起こして, フルバックアップから最新まで復旧中

        親コメント
      • by denchu (6847) on 2013年07月19日 14時19分 (#2424320)

        SDカードでRAID6とか意味不明なことを考えてみたけどすでにありそうな気がしてきた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そんなガジェットが発売されたら、いろんなメーカーのSDカードを挿して耐久レースしてみたいですね
      • by Anonymous Coward

        レゴでチャンジャーを自作ですね。

      • by Anonymous Coward

        SD 20枚とかなると、普通は持ち運んでの運用は考えないから、ガジェットとかいらなくね?
        Softbank SELECTION のが叩き売り USB HUB に 100 均の SD リーダーでもぶら下げてた NAS に ZFS の RAID-Z3 で定期的にスナップショット残しておけば良いんじゃないかな?
        同期はネット繋がってる時にすれば十分だと思う。

    • by Anonymous Coward

      データの蒸発については、
      FD のころからある話だし、当然 HDD でも起こる。
      CD/DVD/BD も劣化あるのでフラッシュメモリだけやり玉に挙げるのはおかしい。

      チェックサムは、データ死んだ事が分かるだけなので、冗長化が伴わないとあまり意味がない。
      パーティション分けてRAID-Z化するとか、リカバリレコード付きのRARでバックアップするのが妥当。

      • by Anonymous Coward

        やっぱりFDにくらべるとSDの信頼性の低さはお話にならないですよ・・・
        規格もコロコロ変わるし
        # 百年前のSD読めますか?

        • やっぱりFDにくらべるとSDの信頼性の低さはお話にならないですよ・・・

          それは確かにそうなのですが……、

          # 百年前のSD読めますか?

          SDも読めないと思いますが、それはFDも同じように思えます。
          たとえメディアが生きていても、ドライブがなければ読めませんから。

          5インチフロッピーが出て35年ほど、3.5インチフロッピーが出て30年ちょっと経った現在でも、既にフロッピードライブなんて希少品で、少なくともメーカー製PCには付属してません。3.5インチならBTOならやってくれるところもあるかな?ぐらいでしょうか。
          5インチや8インチなんて既にドライブは中古しか流通してなくて、そう長く残るとは思えません。
          #本体を購入したところでセントロニクス50pinとかを繋げられるかという問題も……

          百年単位で保存するデータであれば、定期的にメディアの種類を移し替えてドライブを確保できる状態を維持していく必要があると思うので、必ずしもメディア自体の耐久性が百年単位で持つ必要性はないと思います。というか、そこまでの耐久性を持たせたところで、実質オーバースペックなだけでしょう。

          親コメント
          • その意味だとSDはSPIの線を結線すればIOはできそうなので、多少良くなってる?

            # 文字も読めない(識字できない)があるので、結局適時バックアップ/移動は必要になる

            --
            M-FalconSky (暑いか寒い)
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >セントロニクス50pin

            アンフェノールの間違いだと思う。
            まあ、セントロでも本来はアンフェノールだけど、PC/ATはなぜかD-sub。

          • 本当に1000年持つとは思えないけどA4サイズが297x210mmだから150dpi(≒5.91dot/mm)の2値パターンで埋めると両面で約512KiBくらいは行けそう。
            今時のストレージのバックアップは無理でもフロッピーのバックアップくらいにはなるかもね。
            紙だけに信頼性は折り紙付き?

    • by Anonymous Coward

      その定期的な読み出しが、データの蒸発の原因かも  リード・ディスターブ

    • by Anonymous Coward

      > SDカードは、更に「データの自然蒸発」って問題も抱えているので、定期的な読み出しとチェックサムでの確認も必須ですね。

      フラッシュメモリの電荷抜けって話なら、読むんでなくて書かないとダメ。

    • by Anonymous Coward

      128GBなSSDマシンのバックアップを64GB SDXCでWindowsBackup(Win7Pro)で取っています。

      本当に重要なデータは、別途コピーをとりますが、日々のバックアップは、これで足りてます。
      #という意味で、このソフト?カード?は素人向け。

      • by Anonymous Coward

        > #という意味で、このソフト?カード?は素人向け。

        プロか素人か判りませんが、
        「VAIOノートを駅の階段から落としてもデータだけは回収できる」
        そんな使い方でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      と言っても、対象の方もSSDだったりするから、余り気にしていたらそもそも使えないだろ?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 18時57分 (#2424545)

    > HDDと比べて衝撃に強いというのはメリットだが、小型なので紛失しやすいというデメリットもある。
    場所を取らないというメリットです。

    > さらに、フラッシュメモリには書き換え回数の制約もあり、
    バックアップなので、一度しか書き込まないということも多いのでは?

    > 静電気にも弱そうだ。
    HDDも弱そうですが。心配なら、帯電防止袋に入れましょう。

    > いざバックアップからの復旧が必要になったとき、気がついたらメディアが死んでいた、というのは避けたいところである。
    そんな人は、どのメディアつかっても同じです。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月20日 9時05分 (#2424785)

      どこにぶら下げるか迷ったけどこういう心配する人は、何を使っても無駄と思いますよ。
      だって、欠点を理解して、補う工夫を知らない人のだから、たぶんきっとこれからも他力本願の人なんでしょう。

      > HDDと比べて衝撃に強いというのはメリットだが、小型なので紛失しやすいというデメリットもある。

      小型なので紛失しやすいなら、紛失しないようにSDカードホルダーで管理すればよい。
      衝撃が加わらないように、クッションケースで安いアルミケースでも入れておけばいいのでは。

      > 静電気にも弱そうだ。

      今時、帯電防止の袋やら、そんなのいくらでもある。

      > いざバックアップからの復旧が必要になったとき、気がついたらメディアが死んでいた、というのは避けたいところであ

      すべてのメディアで同じことだけど、必ず2枚セットで買って交互にバックアップとか世代管理ができなければ、
      どんなメディアも同じことです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年07月20日 0時17分 (#2424704)

    ブリーフケースじゃ駄目なのか?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月20日 4時41分 (#2424754)

    SDカードなんて信頼性低いメディアに置いておくより、小型のRAID1NASかRAID1USBHDDに保管したほうがマシ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月19日 14時13分 (#2424314)

    メモリースティック一族はどうした?

    • by Anonymous Coward

      ソニー恒例の黒歴史として葬り去られました。
      # まだ売っているけど。

      • by Anonymous Coward

        まだPSPが売れてるからな。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月20日 1時56分 (#2424733)

    SLシリーズはSDカードにバックアップする機能が標準でついていたんだけど。
    すごく便利だったし
    問題なかったよ
    過去形なのが残念だが。

    標準でSDをBtrFSでフォーマットして本体メモリの拡張として使えるタブレットとかあれば便利だろうな。
    スロットが2つあれば差別化もできるだろうし。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...