パスワードを忘れた? アカウント作成
8780594 story
ハードウェア

Intelの次期Atomプロセッサはマイクロアーキテクチャを刷新 81

ストーリー by hylom
ARMに対抗できるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

デビュー以来ほぼ同一コアを使い続けてきたAtomプロセッサだが、次期Atomプロセッサ「Silvermont」では22nmプロセスでの製造に合わせて5年ぶりにコアを刷新することとなるそうだ(TECHREPORTHOTHARDWARE本家/.、、PC Watchの記事その1 PC Watchの記事その2)。

Silvermontでの変更点としては、従来のインオーダー実行を捨てアウトオブオーダー実行に、また2コアを1モジュールにまとめ、2コアでL2キャッシュと内部インターコネクトを共有する仕組みに変更された。この新しいアーキテクチャを22nmの製造プロセスと組み合わせることで消費電力は5分の1になり、性能は3倍に向上したとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2013年05月08日 23時46分 (#2377130) 日記
    何が浮かびます?
  • by Anonymous Coward on 2013年05月08日 20時07分 (#2377010)

    インテル殿様商売だし。AMDの対抗製品でいいや。つーかインテルがAMD買収って噂で終わったのか

    • by Anonymous Coward

      「でもGPUはダメダメなんでしょ?」とかの方がしっくりくるような。

      Atomの統合GPUでBlu-ray再生は無理って話、ありましたよね?

    • by Anonymous Coward

      買収したら独禁法的にヤバいんじゃない? 昔のAppleみたいに生かさず殺さずのほうがいいでしょう。
      気がついたら時価総額で抜かれていたなんて事態には注意が必要だけど

      • by Anonymous Coward

        ま、まだVIAがあるから・・・・・・

        • by Anonymous Coward

          もうやめてーVIAのライフはゼロよー!!

  • by Anonymous Coward on 2013年05月08日 20時10分 (#2377012)

    昔みたいにファンレスPCになって欲しいなあ。
    もちろんGPUなどの周辺も含めて。

    • by Anonymous Coward

      現状のAtomでもファンレスは可能でしょ。
      ただし性能がアレだけど。

      ファンレスを求めるなら水冷にしなさい。

      • by Anonymous Coward

        水冷って結構、ポンプがうるさい気がするけど。
        ブラシノイズがDCに乗るのを嫌ってモーターレスにしたいのかも知れないし、そうするとポンプを使う水冷もダメだろうね。

        ノイズを嫌う理由は人それぞれだから、何とも言えないしね。

      • by Anonymous Coward

        D510のファンレス機を使ってますが、Office系のややもっさり感もすぐ慣れる程度には、ちゃんと動きますよ。
        (ただし、パワポで数式を使うときのタイムラグは除く)

        新しいAtomの性能と消費電力にはかなり魅かれます。

    • by Anonymous Coward

      つ NUC

    • by Anonymous Coward
      Core i7 3770Sのマシンで、ファンレスではないですが、大きめのファンを利用して、深夜に本体に耳を近づけても音が分からないぐらいにはできますよ。私も最初はファンレスを目指していましたが、最近の高性能ファンは、ほとんど無音ですね。
      • by Anonymous Coward

        私も似たようなことをしています。
        Core i7 3770Tです。
        スリムタイプのケースでファンは8cmを800rpmで2基回していますが、ほぼ無音です。
        周囲を静かにして本体に耳を近付けて「音出てるかなどうかな」と確認しないと音が出ていることは気付かないレベルですね。
        音源を探すと恐らくは電源のファンが主な音源になっているようですので、電源をファンレス化したいなとは思っています。
        ファンレスよりもゆる~くでも風を与えた方が構成の自由度が格段に上がりますし完全無音を目指さなくてもいいかなと思っています。
        動画編集の趣味はありませんが、静止画のRAW現像くらいはバックグラウンドで何か動かしながらでもストレス無くこなせるくらいの性能は出ています。
        って、i7機ですから当たり前か。
        ハイスペックのゲーミングPCにでもしない限りこれくらいのは最近のパーツを使えば簡単に組めますね。
        Pentium 4やDの頃に爆音PCを組んでいた人が多かったのが嘘みたいですね。

    • by Anonymous Coward

      私のFS-A1はファンレスでしたが、重い処理をやらせると、おでこの部分(ロゴが書いてある本体の左上部分)が熱くなって心配になるので、上に水で濡らしたハンカチを置いて扇風機を当てていました。

  • PenM程度になったと考えていいんだろうか

    • by Anonymous Coward

      Pen4ほど空回りはしてなかったけどね。
      しかし、なんだかんだでOoOですか。
      in orderでなければAtomは今ほど悪評がつかなかったと思う。
      改善してもブランドで毛嫌いする人は残るんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        OoOでGPUが少し良いAMDのbobcatでもAtomに文句をつける人が使ったら文句を言うと思うよ。
        低価格PCや組み込みシステム向けのCPUなんだから期待しないで使えばいいのに。

        • by Anonymous Coward

          そうでもないと思うけど。GPUが良い分だけE350のほうがもっさり感がなくて良いと思うけど。
          さらに言うと、Atomは64ビットが封印されてるものが多いけど、bobcatはそういうのがないのも良い。
          でもE350のほうが熱いかな。

          • by Anonymous Coward

            さすがにそろそろGPUがボトルネックになることはなくなるんじゃないかな…

        • by Anonymous Coward

          corei一世代目の超低電圧版celeronも同じくらい遅かったけどな、Atomに比べてクロックが7割ぐらいしか無いから。
          GCCでのコンパイル時間も大差なかったし。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月08日 22時47分 (#2377098)

    社内製品の差別化がなくなれば面白いのに。

    って、レガシーな仕様を切り捨てて64bit設計した製品のほうが
    開発費を押さえながら成長できるだろうに。

    • by Anonymous Coward

      レガシーな仕様を切り捨てて64bit設計した製品のほうが開発費を押さえながら成長できるだろうに。

      それ、なんてItanium?
      もぅ、とっくに実践して失敗してますがな

      • by Anonymous Coward

        Itaniumは切り捨てすぎましたなあ。
        顧客のニーズを満たせなかった。

    • by Anonymous Coward

      Itaniumの事ですね、分かります。

    • by Anonymous Coward

      作ったチップがすべて(とはいかなくても高歩留まりで)最高性能を出せればいいのですが、
      そうはいかないのですよ。
      シリコンにはばらつきがあったり、欠陥があったり・・・・
      規定クロックでは動かないがクロックを低くすれば正常に動くものは低クロック版として、
      欠陥がある部分を殺せば使えるものは別製品として売らないと、馬鹿高くなります。

      それに、ターゲット(サーバー、PC、モバイル、組み込みetc.)により求められる性能が違いますので、
      作り分けないといけないし。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月08日 22時50分 (#2377100)

    Atomは徐々に性能上げてきてるみたいだけどARMのほうってどうなんですかね。
    クロックが上がったり、マルチコア化したりってのは見るけど
    コアそのものの性能が上がっている気配がないのですが。
    いやそういう事情に詳しいわけじゃないので知らないだけかもしれないですけど

    • by goji (949) on 2013年05月08日 23時15分 (#2377115) ホームページ 日記

      コア自体の性能は、性能/クロック周波数、性能/消費電力あたりのデータを調べるてみると順当に進化しているのがわかると思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        前者は上がってるけど、後者はさほどでもないような
        Intelの歴史なぞってる

    • by Anonymous Coward

      一応上がっているはず、
      ただARMのネイティブコードのベンチマークは、DhrystoneMIPSとかになるから、余り真に受けない方が、
      今時のコンパイラが最適化をかけるとほぼ空ループみたいになるから、

    • by Anonymous Coward

      「ARMは性能上げてきたら消費電力が上がった。一方Intelは消費電力下げたら性能が落ちた。結局パフォーマンスに対する消費電力比はどっちも大差ない」って研究結果が以前ストーリーになってたと思うけど。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...