パスワードを忘れた? アカウント作成
2025276 story
ストレージ

HGSTの3.5インチHDD生産設備、東芝が取得へ 54

ストーリー by headless
いたしまーす 部門より
taraiok 曰く、

HGSTの取得に関してWestern Digitalは、競争の阻害を懸念する各国規制当局の要求を満たすため、3.5インチHDDの生産設備の一部を東芝に売却することを発表した。一方で、現在操業停止中の東芝のタイにおける製造拠点はWestern Digitalが取得するという(Western Digitalのプレスリリース東芝のニュースリリースFTCのニュースリリース本家/.)。

米FTCの発表によると、東芝は3.5インチHDD市場におけるHGSTの位置を置き換えるのに必要なすべての生産設備を取得するとしている。また、Western Digitalは東芝に対して研究開発や製造に必要な人員を提供し、製造・供給に必要なすべての知的財産をライセンス供与するほか、東芝による自社生産が可能となるまでの製品供給なども行うとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 14時09分 (#2115021)

    3年もすれば市場頭打ちになる気がするけど(オンメモリ化、SSD化、小型化の流れ)モト取れんのかね?
    投資が上手いんだか下手なんだかわからん会社だ。

    • どうなんでしょう?プロセスルールの微細化においてFlashメモリの限界点が見えているからこそあえてまだ伸びしろがあるHDDに機会があると思っているのかも知れません。Toshibaも早くSDHD出してほしいな。SLCのキャッシュはともかくMLCのSSDにはまだ不信感がある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 14時35分 (#2115035)

      >3年もすれば市場頭打ちになる気がするけど

      サーバーサイドの話では、
      ビッグデータ(笑)もあって大容量HDDの需要は今後も続きます
      (オンメモリ、SSD、HDDの順に階層化)。
      溜め込むことそのものが差別化における目的なので際限がありません。

      個人需要は先細っていくでしょうけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通のエンタープライズ用HDDだと、2.5in化も進みそうなので (プラッタが小さいほうが、回転数上げられる)、
        ビッグデータアーカイブ用、遅くても大容量が欲しいという用途だと……
        Quantum BigFoot のポジションでしょうか。追随も出ず結局流行らなかったんだけど。

        • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 20時00分 (#2115126)

          3.5インチから2.5インチに小さくして回転数を上げるメリットは、ヘッドが所定の場所に来るまでの時間短縮してIOPSを上げることです。
          転送速度は線速度で決まるので、回転数あげても半径が小さくなったことと相殺して、あまり変わりません。
          少し前までは、前者のIOPS向上を狙って、サーバ用2.5インチHDDって用途がありましたが、
          SSDにすればIOPSが1桁~2桁改善する現在、サーバ用2.5インチHDDの市場はもう無いです。
          WDからも、ここ2年の間、高速2.5インチHDDの新製品が出てません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            プレスリリースでも
            「ニアライン向けの一部の製造設備を取得します」ってあるように、
            東芝(旧富士通)のエンタープライズ向けラインナップでは
            3.5型はニアラインしか残っていない。
            オンライン用途は既に2.5型に移行完了している。

            まぁ、WDがHGSTを買ったのはオンライン用途のSAS分野が欲しいから
            だろうから、それ以外の部分を引き取ってもらえるなら渡りに舟?

            • by Anonymous Coward on 2012年03月11日 0時37分 (#2115216)

              「現在の話」と「将来の話」は論議の上でしっかり分けないとダメですよ。
              「SSDの技術向上で2.5インチHDDは食われていくだろう」という将来の話に
              「現時点では食われてないぞ」と現在の話で回答しても無駄ですよね。

              その上で、オンライン用途にもオンメモリ&SSDの劇的な波がまさに来ています。
              現時点ではサーバー用SSDがボッタ満々ではありますが、
              近い時点でSSDもコモディティ化して
              2.5インチSASドライブを大量に入れて速度を稼ぐより
              3.5インチSATAドライブとSSDを組み合わせたほうがずっと早くて安くて大容量、になるのは
              避けようがありません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 近い時点でSSDもコモディティ化して

                そうなるのを期待していますが、現実のSSDの価格として、DELLでもHPでも、定価100万円の実売50万円とかいう値段が最近でたばかりなわけで、

                > ずっと早くて安くて大容量

                あなたのいう「近い時点」というのは、いったい何年後のことなのでしょう?

              • by Anonymous Coward

                >そうなるのを期待していますが、現実のSSDの価格として、DELLでもHPでも、
                >定価100万円の実売50万円とかいう値段が最近でたばかりなわけで、

                >あなたのいう「近い時点」というのは、いったい何年後のことなのでしょう?

                その質問について
                「あなたが自己正当化に走る手段にする」以外の意図が理解できません。
                どういう意図での質問なのでしょう?

          • by Anonymous Coward

            最近は内蔵ディスクでもRAID6+Spareとか普通になってきたから、2.5inch便利だね

            2Uサーバーなら、3.5inchだと6本くらいしか入らないから、3本分の容量しか確保できない。
            2.5inchなら12本入るから、スペア2本でも8本分の容量を確保できる。

            • by Anonymous Coward on 2012年03月11日 15時17分 (#2115382)

              >最近は内蔵ディスクでもRAID6+Spareとか普通になってきたから、2.5inch便利だね
              >2Uサーバーなら、3.5inchだと6本くらいしか入らないから、3本分の容量しか確保できない。
              >2.5inchなら12本入るから、スペア2本でも8本分の容量を確保できる。

              他の方も触れていますが、あなたの認識が間違っています。
              そんなに差はありません。

              また、2.5インチHDDでも動作機構や制御基盤その他「プラッタ以外の」要素がそれぞれ必要ですので、
              2.5インチHDDを多く搭載する構成のほうが
              データ集約密度や消費電力では原理的に不利になります。

              それでも、

              ・単品で見たとき、3.5インチHDDより高速な2.5インチハイエンドHDD
              ・単品で見たとき、3.5インチHDDより低消費電力な2.5インチHDD
              ・現時点でノートパソコン向けなどで数が出るのは2.5インチHDD

              に存在価値があったのですが、
              ここがSSDに食われていくわけです。
              そうなると、まず

              ・外部ストレージが階層化され、HDDの手前にSSDが設置されていく
              ・SSDの後ろに置かれる大量の外部ストレージ用HDDは3.5インチHDDに
               (SSDがフロントで防戦するためHDDの負荷はあなたの認識よりも低くニアラインとも言える)
              ・数が出ていたノートパソコン用内蔵ストレージはSSDにモリモリ食われていく
              ・小容量のサーバ内蔵用HDDもノートパソコン内蔵用と同様SSDに食われていく

              とならざるをえないわけです。

              親コメント
            • by ginga (20279) on 2012年03月11日 10時26分 (#2115285)

              そんな少ないわけないでしょう.他にもあるでしょうが 2U でHDD搭載量を稼ぐタイプのサーバ例としてHP DL180 G6では:

                * 3.5in HDD なら前面だけで12本
                * 2.5in HDD なら前面で25本

              ProLiant DL180 G6 システム構成図 をググっていただければ

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ

    • by Anonymous Coward

      3年前にも同じようなことをいう奴がいたなぁw

  • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 14時29分 (#2115029)

    Western Digitalの東芝支店みたいな立ち位置になるの?
    それとも、立ち上げに協力したあとは、両社の関係は消滅?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 14時36分 (#2115036)

    過当競争のフラッシュと違って、ライバルが急に減ってそれなりにやっていける算段があるのでは。
    レコーダー用に欲しいという名目もあるし。

    少なくとも、あと5年10年レベルではHDDは無くならない。

    • by vax730 (32985) on 2012年03月10日 19時18分 (#2115110)

      まあ,TV1台にHDD1個や2個というのは当たり前になると思う。
      この用途ではアクセス速度より容量だから3.5inchが有利ということでは。
      通常の家庭ではパソコンの数よりTVの数の方が多いし,
      集積回路が低価格化しているので,面倒なパソコンでテレビを見たり録画するということがなくなってきそう。
      いずれにしろ,すごい決断です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかし、TV自体の需要が減っていく可能性も。ネットメディアとは市場の食い合いが進んでいくだろうし。

        通常の家庭ではパソコンの数よりTVの数の方が多いし,

        買い換えのサイクルが速いパソコンの方が数が多いというご家庭は結構多いのでは。

        • by vax730 (32985) on 2012年03月11日 15時12分 (#2115378)

           パソコンも安くなりましたが,TVも冗談みたいに安くなっているので(1kg 1000円強ぐらいです。),
          台数自体はそれほど落ちないように思います。
          パソコンがSSDになってもそれを埋めるぐらいの需要はあるように思います。
          iVDRも3.5inchにしてもっとまともな値段になれば,普及するのではないでしょうか。
          (据置型のテレビなのだからコンパクトさより値段ということをメーカは知るべきと思います。)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >iVDRも3.5inchにしてもっとまともな値段になれば,普及するのではないでしょうか。

            地デジなどの録画デバイスの場合、
            機器そのものとの結び付けの強制、ダビング10などのコピーガードの強制が面倒すぎるため
            数が出る一般人向けでは
            「HDDは録画におけるテンポラリ。見たら消す。溢れたら消えてく。壊れたら全部消える。
             残したいものはメディアに焼くしかない」
            くらいの割り切りになっていますよ。

            ですので、HDD容量は実際そんなに重要でもありません。
            現時点の2.5インチHDDでも十分すぎる容量ですし、
            家族個人でそれぞれHDDを分けるとかでも
            (ACアダプタが不要と期待できる)2.5インチHDDのほうが使いやすいでしょう。

            • 今回買い取るHDDを民生用に使う心算かどうかわかりませんが、
              大手家電メーカーで「全録レコーダー」を出しているのは東芝だけじゃなかったかと、
              (でも売れているのかなあ?)

              自社製HDDを無理でも使うために10TB位搭載した、BSやCSまで含めた「全録レコーダー」が
              製品化されても不思議はない気もします。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          それこそAppleTVとかGoogleTVが出てくるだけじゃね?

          テレビ見るのに毎回PC起動はメンドクセ。

    • by Anonymous Coward

      HDDだって、過当競争の末に撤退・買収が続いたんだと思うが。既存のメーカーも技術力で維持してきたというより、吸収合併でシェアを広げるとか、マーケティングが大きな要因で維持できたんじゃないかな。

      単にWDによるHGSTの買収は、知財や技術者が欲しいのでは。高収益製品に移行するために。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 21時15分 (#2115159)

    いまひとつよくわからんと思ったが、サザエさんだったか

    • by Anonymous Coward

      ポスターごときでガタガタ騒いでる向きも一部にあるようだが何をいまさらというくらいの東芝ステマ家族だったよな。

      • by Anonymous Coward

        それはまた最近の問題でしょ?
        で、ございま~す

        # 常にTVは最新型なんだが、ケータイは登場しない。おやくそく

  • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 21時23分 (#2115162)

    前から話としてはあったHDD+SSD複合ドライブ(要は大容量フラッシュのキャッシュ付HDD)を本気でやるのか?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...