パスワードを忘れた? アカウント作成
785156 story
ノートPC

各社が薄型ノートPCを相次いで発表、「世界最薄」はどれ 83

ストーリー by hylom
ネットブック以上フル機能ノート未満 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ベルリンで開催中のエレクトロニクス関連展示会IFA2011にて、各社が「Ultrabook」と呼ばれる薄型ノートPCを発表している(PC Watch)。

Ultrabookというのは「薄型・軽量」のノートPCを称する言葉とのことで、Intelが提唱している。「薄型・軽量に加え、性能、レスポンス、セキュリティ、バッテリライフの4要素が合わさったデザイン」というものだそうで、AppleのMacBook Airがこの代表格だ(AppleはMacBook AirをUltrabookとは決して呼ばないだろうが)。

発表されていたのは東芝の「Portégé Z830」やLenovoのIdeaPad Uシリーズなど。各社とも厚さ20mm以下で、重量は1.5kg前後、価格は800ドルから、といった魅力的なスペックが特徴。日本ではMacBook Airがその価格とスペックからかなり売れているようだが、Macはちょっと……という人も多い。実際の発売が待ち遠しいところではある。

ちなみに、東芝はZ830を「世界最薄」とうたっているが、Engadgetでは「LenovoのIdeaPad U300sのほうが薄い」というツッコミが入っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 15時15分 (#2015356)

    薄いのはいいことだけど、薄すぎるのも困りものだよなぁ。
    ほら、破損した時に大変なことになっちゃうから。

    でも使う機会がないのでAC

  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 16時06分 (#2015389)

    語源の元はDEC High note ultraなんだろうか?
    良いマシンだったのに後続がデカイのばかりで、小さいのが続いてくれなくて悲しかった。

    • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 17時33分 (#2015456)

      DIGITAL HiNote Ultra。
      発売当初はhigh(expensive)な価格だったけど、名前はHighじゃなくてHi。

      # だけなのでAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      欲しかったけれどあの当時の自分には高すぎた…

    • by Anonymous Coward

      小さくも無いんだけどね。DEC High note ultra。
      サイズに諦めてSotec のWinBookSCだっけか買った覚えが有る位。
      ガッツリと厚い3cm。
      ただ何故か思い出の中では美化してしまうんだよねぇ。
      高嶺の花だったからかな?

  • by FiddleStick (42278) on 2011年09月06日 16時29分 (#2015406)
    > AppleのMacBook Airがこの代表格だ(AppleはMacBook AirをUltrabookとは決して呼ばないだろうが)。

    いやいや、方向性は似ていますが別物ですから。

    【COMPUTEX 2011レポート】【Intel基調講演編】マローニ氏、ノートブックPCを再定義するUltrabook構想を語る
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110601_449726.html

    Ultrabook構想はMacbook Airより後発で、Macbook Airにはない特徴が盛り込まれてます。

    本文からリンクされてる元記事にもしっかり、

    >今回のIFAは、Intelが提唱する「Ultrabook」の実際の製品が発表される舞台にもなっており

    と書いています。
    • でも外から見たらMacBook Airがヒットしたからそれっぽいものを他社も作ってね!的な風にしか見えない件

      --
      theInsiderman(-1:フレームの元)
      親コメント
      • それは単に、Intelの打ち出したコンセプトを無視してるからでしょう。

        Macbook AirはAppleの1ラインナップ。
        それに対してUltrabookはIntelが提唱するノートPCのコンセプトで、メーカー横断的にある程度規格化しようとしていますよね。
        それもサイズや性能要件(というか目安?)だけでなく、アプリケーション的な部分にまで踏み込んでコンセプトを打ち出しています。
        物理サイズや性能要件が似ていても、少なくとも/.で話題にするうえでは重要な違いじゃないですかね。

        IntelのUltrabook像を、各メーカーがどこまで支えてくれるかは別なわけで、ふたを開けたら単なる薄型軽量ノートPCになっちゃうかもしれないですけど。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Centrinoブランド [wikipedia.org]の再来みたいなもんですかね?

  • タイトルが間違ってる (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 20時29分 (#2015616)

    「各社が薄い本を相次いで発表」

  • by fukapon (4131) on 2011年09月06日 16時23分 (#2015403)

    13.9mmだそうな。それに軽い、655g。
    http://www.sony.jp/vaio/products/X11/feature_1.html [www.sony.jp]

    • Re:VAIO Xの方が薄いよね? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by signed-coward (17953) on 2011年09月06日 17時16分 (#2015447) 日記

      VAIO Xは現行機ではないというのと、CPUがAtom(=どちらかというとNetbook扱い)というので、
      今回の比較には入らなかったのではないかと思います。

      Ultrabookについては、個人的には、薄くしたのなら重さはせめて1kgを切ってほしいものだと思いますが。
      # と、MURAMASA MM→VAIO Xと渡り歩いている人が言ってみる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 17時12分 (#2015443)

      コイツの後継機を待ち続けているのだが,そろそろ待ちくたびれた.
      何気に,歴史に残る名機だったと思う.

      Let's Noteの11秋モデルに転びそう.

      どうして他社はB5+サイズで1kg未満のノーパソを出してくれないんだ!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 16時39分 (#2015414)

    Ultrabookと言えば、その昔Solarisが動くSPARC搭載のノート型ワークステーションがありました。百科事典並みの厚さと重要があって、これが薄型PCの代名詞として使われるのはちょっと不思議な感じがします。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 17時29分 (#2015453)

    T/O

  • 薄さも軽さもバッテリーの持ちも大事だけど、タッチパッドと右左ボタンの使い勝手が悪くてマウスを持ち歩かなきゃならないのが嫌。

    OSによる制約もあるだろうけど、デザイン次第ではハードで他社と差別化できる数少ない部分だと思うんだがなぁ。
    キーボードへのこだわりをもつ人は多いけど、タッチパッドにこだわりをもつ人は少ないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 21時29分 (#2015664)

    最近、ハイパワーで長時間の使用に耐えないLet'sNoteとか勘弁して。
    熱くて左手の平を浮かしてないとキーボード打てません。

  • 裸族のノートPC・・・とかどこからか発売されたりして。

  • リファレンスモデル (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 16時20分 (#2015399)

    UltrabookのリファレンスモデルはMacBook Air
    AndroidスマートフォンのリファレンスモデルはiPhone
    AndroidタブレットのリファレンスモデルはiPad
    Mac OSXのリファレンスモデルはNeXT

    • by Anonymous Coward
      OSXはNeXTがオリジナルではあるけど、リファレンスかと言われるともはや違うんじゃないかな…なんて思う。
      • by Anonymous Coward

        Display Postscriptが戻ってくれば…
        #pswrapで遊びました。

        #モデレータ中なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 16時51分 (#2015422)

    厚さ20mmになっても、キーボードの質とか頑張って貰った方がいいなぁ。

    • スレートPCとかタブレットとかがそれなりにシェアを増してきているから、なおさらキーボードの質にはこだわって欲しいところですね。
      サイズもさることながら変な配列とかは勘弁。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >サイズもさることながら変な配列とかは勘弁。

        それは期待できそうにない
        昔のThinkPadは良かったが、Lenovoをはじめとしてどのメーカも変態配列が多くって.......
        普通の配列のものを探してもなかなか他のスペックが合わなくて買う気にならない
        #ああ、四面四角のモノリスみたいなかつてのThinkPadを見習ってノートパソコン作ってくれよ

  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 16時56分 (#2015427)

    ガラケーやらPCやら日本発の『コンセプト』で結局流行らなかったと思われたものが
    再定義やら目先変えて海外で作り直したら流行ったとか結構あると思うんですよ。
    良い悪いとか関係無しにね。
    何がいいたいかというと日本自体がSEGAのようなもんなんじゃないかt

    • by QwertyZZZ (8195) on 2011年09月06日 17時06分 (#2015436) 日記

      日本で出していたのは、高付加価値市場向け。
      で、その後出て来たのはバリュー向け。
      という事で、そもそも似ていても別物ってお話は無い?

      MURAMASAなんてのは、あの時代にあの薄さのものを用意できていたのが価値だった。
      それを今みたいに「どこでも作れる様になった」から出すというのでは、付加価値では無いよね。

      勿論、「どこでも作れる様になった」って事はその分安価になるって事で、それ自体は悪くは無いでしょうが。
      それ自体が数が出る理由となりますし。

      #メーカーとしてシェアを取る為の機種か、それとも利益率かってのも違うでしょうし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 17時44分 (#2015462)

        売れなかったのは、
        「MURASAMA」じゃないから、外国人が意味をわかってくれなかったんですよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 18時37分 (#2015499)

        日本のモノづくりシーンではだんだんその辺も理解されてきていて、ある程度の価格競争を辞さないほうがいいかもという考え方になりつつあるのかもしれません。

        それにしても付加価値付加価値言って利益率を高くするのか、普及させて数を稼ぐのかで前者を選ぶ人が多すぎるのが、円高日本の痛いところなんでしょう(1ドル=300円時代比)。田舎の特産品とか顕著にそうで、レベルは高いんだから薄利多売目指しても良いような。
        しかしコンサルタントが利益最大化を指導しまくるのは何とかならないものかな...

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 19時19分 (#2015535)

          それにしても付加価値付加価値言って利益率を高くするのか、普及させて数を稼ぐのかで前者を選ぶ人が多すぎるのが、円高日本の痛いところなんでしょう(1ドル=300円時代比)。田舎の特産品とか顕著にそうで、レベルは高いんだから薄利多売目指しても良いような。

          単に薄利多売系ではトータルの人件費が安価な所とはなかなか勝負にならんだけ。
          薄利では社員の生活が成り立たないが故に選択肢からなくなる。
          日本に限らずIBMやhpがPCを止めたのもそういう事だろ。
          DELLなんか開き直って企画会社化しているわ、Appleみたいな高付加価値をウリにする企業ですら中国生産だわ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 17時00分 (#2015432)

    ☓~の4要素が合わせたデザイン
    〇~の4要素を合わせたデザイン
    もしくは
    〇~の4要素が合わさったデザイン

    *なんだか/.J全体に助詞の使い方が気持ち悪い文章が多い。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...