パスワードを忘れた? アカウント作成
150342 story
電力

ソニー、電源コードなしに電力を供給できるワイヤレス給電システム開発 31

ストーリー by reo
対応関係ってどうつけるのかね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ソニーは 10 月 2 日、電源コードを接続せずに電子機器に電力を供給できるワイヤレス給電システムを開発したことを発表した (NIKKEI NET の記事ITmedia News の記事本家 /. 記事より) 。

送電装置からから供給された電力エネルギーと同じ周波数で共鳴している受電装置に電力が伝播するという、磁界共鳴型の非接触給電技術が採用されているとのこと。現在 50 cm 離れた場所へ 60 W の電力を高い効率で供給できるという。さらに、同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを送電装置と受電装置の間に設置することで給電距離を 80 cm にまで伸ばすことにも成功しているとのこと。

実用化の時期は未定とのことで、今後は多彩な装置間距離や電力量を実現すべく研究をかさねていくとのことだ。

給電効率は 80 % (整流を含めると 60 %) とのことで、8 月に話題になった Intel のワイヤレス電源と比較すると、効率の 5 % 向上、それとレピータを用いた給電距離の延長を実証したあたりがアドバンテージかしらん。ITworld の記事では給電装置は幅 40 cm ほどのコイルとあるので、外見も Intel のブツとだいたい同じ感じではなかろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 省エネが叫ばれるなか (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ttm (8278) on 2009年10月07日 10時17分 (#1649910)

    正直に言って、1990年基準で25%削減しようというご時勢に、
    20%の伝送ロスというのはどうなんだろう、と思いました。

    • by TarZ (28055) on 2009年10月07日 10時33分 (#1649921) 日記

      発表では20インチくらいの液晶テレビでデモしていたようですが、本来は、大きい電力を要する機器には向かない技術だと思います。
      家庭での消費電力のうち、数パーセントを占める機器(携帯電話など?)の効率が60%に落ちたところで、全体としてみればそれほどの無駄というわけでもないでしょう。

      もっとも、個人的に一番この技術が使えるようになってほしいのは、(大きい電力を食う)掃除機なんだよなあー。
      21世紀だというのに、著しく使い勝手を損ねるあのコードは何とかならないものか。バッテリ内蔵機種だと吸引力が弱いか稼働時間が短いし。

      親コメント
      • ああ、掃除機に関しては、床全体が電力供給側になればいいんだ。名づけて「送電床」。:-)
        AVラック内に配置するAV機器のようなものは床から離れてしまうので、こうした機器向けには「送電AVラック」を使えばOK。

        いずれも、伝送距離も短くなるので送電効率もアップ、大電力を食う機器にも使えておいしい。据え置きする機器にこの技術を使うべきか、って話はありますが、コンセント~プラグという接触給電での厄介なリスク(トラッキング火災など)を減らせる、背面でうねるコードがなくなって掃除が楽など、メリットが全くないというわけでもない…かも。

        問題は、先日のストーリーの直流給電 [slashdot.jp]と相容れなさそうな点ですかね。それと「送電床」に関しては、家を改築する必要がある点。

        親コメント
      • Re:省エネが叫ばれるなか (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時58分 (#1649984)
        サーバールームにやってきた掃除のおばちゃんの仕事がなくなっちゃう><
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >もっとも、個人的に一番この技術が使えるようになってほしいのは、(大きい電力を食う)掃除機なんだよなあー。

        そんな人にはセントラル式 [allabout.co.jp]を(いつか)どうぞ。

    • 逆に (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年10月07日 10時32分 (#1649918)

      効率の悪い自動車の対応として、無線給電式トロリーバス(トロリーが無いからバッテリーレスEVか)なんてのは、
      アリかも知れない。
      送電ロスは増えるけど、充放電ロスは減らせる訳ですから。

      高速道路の中央レーンなんぞはこういうのを配置して、走行中に充電出来る様にでもすればEVの問題も減らせるし、
      高速無料化後のETCカードの使い道としても使えるし。

      親コメント
      • Re:逆に (スコア:3, おもしろおかしい)

        by TarZ (28055) on 2009年10月07日 10時39分 (#1649926) 日記

        高速道路の中央レーンなんぞはこういうのを配置

        それやるくらいなら、いっそ高速道路をリニアモーターにしちゃおうぜー! 駆動が道路側に移れば、移動体側を充電する必要そのものが消滅でおいしい!

        親コメント
        • Re:逆に (スコア:2, おもしろおかしい)

          by skytemple (34712) on 2009年10月07日 12時26分 (#1650008)

          そして、その高速道路をBルートにするかCルートにするかで長野県ともめるわけですね、わかります

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そして高速外ではソープボックスレーサーモードって事ですね。
          #Lotus 119Cのミニカーが有るとは知らなかったんだよなー。

      • Re:逆に (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年10月07日 16時18分 (#1650189)

        既にこういうの [nikkeibp.co.jp]が開発されてたりするけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        F-Zero みたいで楽しそうですね。 給電レーンに殺到して事故が多発しそうですが。
        • by Anonymous Coward

          給電レーンに殺到して事故が起こる程度にEVが普及すれば、政府も財界も万万歳だろうな。
          自動車メーカー的には必須バッテリーの容量の上限の目安が出来るのが嬉しいのじゃないかな。

          充電中はクルーズ制御もすれば渋滞は減る筈。
          車が多くとも等間隔等速度で走れば渋滞はしないから。

  • by qem_morioka (30932) on 2009年10月07日 11時07分 (#1649941) 日記

    今のところ身近にあるのは電動歯ブラシとWiiのコントローラぐらいかな。
    携帯電話・家電リモコンあたり対応してくれればいいんだが

    #コイルが小さいと効率が悪くなるんだろうなぁと邪推。

  • by Mr.Kato (10500) on 2009年10月07日 11時49分 (#1649977)
    今までならコンセントの数で大体の接続台数と消費電力がわかるけど、
    この場合、どうなるんだろう?

    >何人目かが電源入れた途端、フロアの全マシンがダウンするとか・・
  • 関連ストーリーとして (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時29分 (#1650011)

    電源コードを不要にする(かもしれない)技術研究が発表される. [srad.jp]
    MIT、ワイヤレスでの電力転送に成功 [srad.jp]

    も載せておくべきでは?元になったのはMITでのこの発明だし。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 10時36分 (#1649924)

    アレたまでも書いたけど、高度50cmでホバリングを続ける室内用ヘリコプターを見てみたい。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 14時23分 (#1650116)
    ・給電机/椅子
    オフィスの配線がすっきり!

    ・給電ラック
    ラック内の配線がすっきり!

    ・給電便座
    仕事しながらお腹すっきり!
  • なんか怖い (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 14時27分 (#1650122)

    20%損失というあまりにも効率がひどいという以上に、電磁波とかノイズや安全性に相当問題があるんじゃないの?

    • Re:なんか怖い (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年10月07日 23時22分 (#1650473)
      リニア電源とかだと効率80%以下はざらにあります。

      そもそも普段使っている電波を使っているものなんて、電力に対して損失は90%以上のものがほとんどでしょう。

      "あまりにも効率がひどい"、"相当問題がある"など、憶測でものを言いすぎかと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 14時30分 (#1650126)

    昔10年以上使ってたソニーのコードレス電話機の子機なんですが、
    子機とその充電用の台座には金属的な接点がどこにもないんです。
    子機にはちゃんと充電池入ってるし、台座にもACアダプタ付いてるし。
    子機を台座にセットすると子機の充電中のマークが点灯してました。
    一体どうやって充電してたんだろうと不思議だったのですが、
    これも似たようなものだったんですかね?

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...