パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
2020年2月13日のハードウェアタレコミ一覧(全16件)
14110418 submission
医療

新型コロナウイルスによる疾病は「COVID-19」

タレコミ by headless
headless 曰く、

世界保健機関(WHO)事務局長は11日、新型コロナウイルス(2019-nCoV)による疾病を「COVID-19」という名称で呼ぶことをメディアブリーフの中で明らかにした(事務局長のスピーチ全文感染状況報告書22: PDF動画: 該当部分は冒頭から5分過ぎ)。

COVID-19(コーヴィットナインティーン)は「coronavirus disease 2019」の短縮形。WHOが国際獣疫事務局(OIE)と国連食糧農業機関(FAO)とともに策定した新しい疾病の命名に関するベストプラクティスに従ったもので、地理的な場所や動物、個人、集団に結び付けられる名称を避けつつ、発音しやすく疾病に関連する名称として選ばれたとのこと。

14110425 submission
ビジネス

数億円規模のプロジェクトをフリーランスエンジニアが受けた末路

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨夜Twitterで見かけた「数億円規模のプロジェクトをたった二人で開発させられた話」という開発失敗談が酷かったので共有してみる。

この記事はフリーランスのWebエンジニアの投稿者の方が最近まで参加していたプロジェクトの炎上話ということだが、数億円規模で見積もられたシステムリプレース案件を、企業ではなく有名なフリーランスエンジニアの方が個人で受注したのだという。この受注者は自分がPMとなる形でTwitterで開発者を募集。当初は20名程度のプロジェクトとなるという話だったのが、受注者の暴言などもあり結局3名しか集まらないまま開発がスタートしたとのこと。

その後も、受注者はPMとしても開発者としても仕事を全くしないまま、自身は海外旅行やトークショーに明け暮れる日々を過ごしてプロジェクトは大混乱。終いには他人にPMを押し付けようとするも辞められてしまい、納期直前で増員を図るも結局解決はしないまま、投稿者の方もいい加減付き合いきれなくなり、プロジェクトを抜けたという。プロジェクトがその後どうなったのかは記されていない。

この記事がどこまで真実かは分からないが、Twitterには誰だか分かったというレスや、関係者らしきコメントも付くなど、何かしらそういう事件があった様子である。スラド諸氏もこうした案件を目にしたことはあるだろうか?

情報元へのリンク
14110439 submission
スラッシュバック

Microsoft、Office 365 ProPlusでGoogle Chromeの既定の検索エンジンをBingに強制変更する計画を中止

タレコミ by headless
headless 曰く、

Microsoftは11日、今月リリース予定のOffice 365 ProPlus バージョン2002で一部の国の顧客を対象にGoogle Chromeの既定の検索エンジンをBingに変更する計画の中止を発表した(Office 365 Blogの記事Ars Technicaの記事The Registerの記事BetaNewsの記事)。

既定の検索エンジン変更は「Microsoft Search in Bing」拡張機能のインストールにより行われ、Google ChromeのアドレスバーからMicrosoft Searchが利用できるようになるというものだ。しかし、この計画が1月に発表されると、強制的な検索エンジン変更が強い反発を受けることになる。Microsoftによれば、顧客からオプトインの仕組みなしにOffice 365 ProPlusが既定の検索エンジンを変更することを望まないというフィードバックや、管理されていないデバイスでも変更を管理する仕組みが必要だといったフィードバックを受けたという。The Registerの記事では「いつもの熱狂的な記事ではなく、見つかりにくいサポートドキュメントで発表したのは反発を予想していたようだ」と評している。

その結果、Microsoft Search in Bing拡張機能をOffice 365 ProPlusに自動でデプロイしないこと、Microsoft 365管理センターの新しいオプションで拡張機能のオプトインを可能にすること、近く拡張機能はADに参加するデバイスのみにデプロイされるようになり、将来的には管理されていないデバイスへの拡張機能のデプロイを管理できるようにすること、といった計画の変更を行うそうだ。これらの変更により、Microsoft Search in Bing拡張機能はOffice 365 ProPlus バージョン2002に同梱されないことになり、新たなロールアウト計画を今後数週間のうちに発表するとのことだ。

14110466 submission
Android

アンディ・ルービン氏のEssential、廃業へ

タレコミ by headless
headless 曰く、

Essential Productsは12日、廃業の決定を発表した(Essentialのブログ記事Android Policeの記事)。

Essentialは「Androidの父」ことアンディ・ルービン氏が設立したことで注目を集めたが、発売したスマートフォンは2017年の「Essential Phone (Essential PH-1)」1機種のみ。しかも発売から数か月後には製品よりルービン氏のGoogle時代の女性問題が注目を浴びることになる。昨年10月にはProject GEMを発表したが、製品化に至らなかったことで廃業を決定したとのこと。

これに伴い、発売から3回のメジャーバージョンアップデートでAndroid 10となり、セキュリティアップデートもGoogle製品と変わらない速さで提供されていたPH-1だが、2月3日にリリースされたアップデートが最後となる。また、Newton Mailのユーザーは2020年4月30日までサービスを利用できるとのことだ。

14110828 submission
インターネット

フレッツ光のホームゲートウェイがDS-Lite方式のIPv4 over IPv6に対応 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NTT東西は12日、「フレッツ 光ネクスト」で提供するホームゲートウェイ(HGW)がDS-Lite方式のIPv4 over IPv6接続に順次対応することを発表した(NTT東日本の発表NTT東日本の発表インターネットマルチフィードの発表)。

従来、日本ネットワークイネイブラーがISP各社に提供するMAP-E方式の「v6プラス」には2013年から対応していた(過去記事)が、インターネットマルチフィードがISP各社に提供するDS-Lite方式の「transix」や朝日ネットの「v6コネクト」でIPv4 over IPv6接続を行うには、HGWとは別に市販のDS-Lite対応ルーターを導入する必要があった。今後は500番/600番台のひかり電話ルーター単体でDS-Lite方式のIPv4 over IPv6接続を利用できることになる。

情報元へのリンク
14110959 submission
アニメ・マンガ

CGキャラクターを使ったVTuber、アダルト系ライブ配信で大人気

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

CGキャラクターを使ってネット動画配信を行うVTuber(バーチャルYouTuber)は今日ではあまり珍しくないが、性的なコンテンツを配信するアダルト系のライブ配信で人気のVTuberが海外で登場しているという(MOTHERBOARDGIGAZINE)。

このVTuberは「Melody」との名前で活動しており、「世界初のhentai camgirl」だと名乗っている。YouTubeでも動画を公開しているほか、アダルトライブ配信サービスのChaturbateで行っている定期的な配信ではより性的な配信を行い、閲覧者からのチップを稼いでいるとのことで、ライブ配信を始めてから3日間で1.4万以上のフォロワーを集める人気配信者になっているそうだ。

Melodyはデビューから間もないのにChaturbateのトップページで「おすすめ」として紹介されたことなどもあり、ほかの(人間の)ライブ配信者から攻撃的な言動を受ける事態にもなっているという。

14110974 submission
セキュリティ

三菱電機に対する不正アクセス、同社が概要を公開

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

昨年に三菱電機の社内システムに外部からの不正アクセスがあり、それによって同社の社内情報が外部に漏洩していたことが明らかになったが、2月12日付けで三菱電機がこの攻撃の概要を公開した(発表PDF)。

この攻撃に関しては、トレンドマイクロのセキュリティソフトの脆弱性が悪用されていたとの指摘があったが、今回公開された文書によると、ウイルス対策管理サーバーが未公開の脆弱性を狙った攻撃を受け、それによって拠点内にマルウェアが実行される事態になったという。また、以前、不正なコードをファイルに書き込むことなく実行するマルウェアが増加傾向という話題があったが、このマルウェアではこの手法が用いられており、またPowerShellが攻撃に使われていたことも確認されている。

14110981 submission

HTC、スマホ事業から撤退へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
HTCといえば、早くからアレゲなPDA的ガジェットをリリースしており、日本でも比較的入手しやすかったため当時は注目していたが、Androidの普及後は単なる廉価端末メーカーに成り下がっていたイメージが強い。ともあれ残念ではあるのだが。

情報元へのリンク
14111270 submission

Intel、ルネサスUSB 3.0ドライバに脆弱性があるとし「使用停止」を勧告

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米Intelは11日、同社製品に関する脆弱性を発表した。このなかで、Intelのルネサス エレクトロニクスUSB 3.0ドライバに権限昇格の脆弱性があるとして(INTEL-SA-00273)、ユーザーに使用停止を求めている。脆弱性共通識別子はCVE-2020-0560。

影響があるのは、Intelが提供しているルネサス エレクトロニクス製USB 3.0コントローラのドライバで、すべてのバージョンが該当している。認証されたユーザーが、ローカルアクセスを介して特権の昇格の可能性があるとしている。Intelではすでにドライバのサポートや配布を終了しているため、ユーザーにはできるだけ早くドライバをアンインストールするか、使用しないことを推奨している。

なお、ドライバ自体はIntelが配布していたが、開発しているのはルネサス(NECエレクトロニクス)となる。PCWatchがルネサスに確認したところ、この脆弱性はWindows 7以前のドライバを対象としているもののため、Microsoftよりリリースされたドライバを使用できるWindows 8/10以降では問題は発生しないとしている。

情報元へのリンク
14111334 submission
中国

中国で公共交通機関利用時に新型コロナウイルス感染者と接触したかどうか確認できるWebアプリが公開

タレコミ by headless
headless 曰く、

中国で公共交通機関利用時に新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染者と接触したかどうかを確認できるWebアプリ「密切接触者測量儀」が公開された(South China Morning Postの記事新華網の英語版記事中国語版記事経済参考報の記事本地宝の記事)。

このアプリは中国電子科技集団(CETC)と中国政府機関が組んだビッグデータによるアウトブレイク対策チームが開発したもので、ユーザーIDとなる電話番号とパスワードを登録し、名前と身分証番号を入力すれば感染者との接触の有無を確認できる。接触状況によって医療機関で検査を受けるべき、外出は避けるべき、といったアドバイスが表示されるようだ。

電話番号1件当たり3人までの接触状況を1日各1回確認できるが、対象となる3人は固定となり、日によって確認対象を変更することはできない。アプリ自体は8日から公開されていたが、大々的な宣伝は11日まで行われていなかったという。アプリは公式サイトから直接利用するほか、Huawei/Xiaomi/OPPO/Vivoの公式モバイルアプリやAlipay/WeChatといったモバイルアプリ内からのアクセスも可能になっているとのことだ。

14111350 submission

NASA、2024年の月面着陸に向け予算増を要求

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米トランプ政権が来年度予算に向けた政府の考えを示す予算教書を発表したのにあわせ、米航空宇宙局(NASA)は、前年度より12%多い、およそ250億ドル(日本円にしておよそ2兆7500億円)を要求していると発表した。NASAは、4年後の2024年に男女2人の宇宙飛行士を月に送り込むことを目標に掲げている。

予算のうちおよそ33億ドルは月着陸船の開発にあてられるほか、宇宙服や月面探査車の開発、居住基地の研究などにも配分される。また、月への物資の輸送を民間企業に委託する計画にも予算を配分し、ブライデンスタイン長官は「来年にも1972年以来初めてとなる月への物資輸送が実現する」という見通しを述べている(NHKArs TechnicaSlashdot)。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...