パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年10月9日のハードウェアタレコミ一覧(全22件)
14020392 submission

米国の制裁で、Adobeがベネズエラ在住者とのすべての定期契約を取消

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Creative Cloudになって以来のAdobe製品はすべて定期契約でしか提供されないので、ベネズエラのあらゆる公的機関・企業・国民が現行製品の正規版を使えなくなったことになる。クラウドに保管されている作品については期限付きで引き取りが許される。

情報元へのリンク
14020435 submission

テクノロジー依存症は企業のせいではなくユーザーの責任

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
消費者の専門家であるNir Eyal氏は、以前に「Hooked: How to Build Habit-Forming Products」という書籍を2014年に出している。この本では、一部のガジェットやTwitter、Instagramといったサービスが、どのようなマーケティングを取ることで中毒性を高めているのかについて、心理的マーケティングに基づいて説明し、人々がテクノロジー依存症から脱するためのガイドになっている。

しかし出版から5年後のいま、彼は考え方を変えているようだ。少なくとも「中毒」という言葉を使った点は失敗だったと考えているようだ。児童心理学者のRichard Freed氏は「Nir Eyalは考えを変えようとしている」と指摘した。Nir Eyal氏はこの指摘を否定しつつも「そもそもそれは中毒ではなく、私たち自身のせいだった」と語った。

彼は中毒・依存症という言葉を使ったことで、ユーザーに責任転嫁の理由を作ってしまった。テクノロジー依存症は、私たちが一人でいるのが不安であることから、私たちは何度もスマートフォンを見るようになった。しかし、それはスマートフォン自体が悪いのではない。また、ソーシャルメディアに夢中になることは必ずしも悪いことではない。使う人間の考え方次第であるとしている(The New York TimesSlashdot)。
14020451 submission
国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーションで牛肉の培養実験が成功

タレコミ by headless
headless 曰く、

イスラエルのフードテクノロジースタートアップ企業 Aleph Farmsは7日、国際宇宙ステーション(ISS)で行った細胞培養による牛肉の製造実験成功を発表した(プレスリリースFOODBEASTの記事The Guardianの記事Bloombergの記事)。

実験はAleph Farmsのほか、ロシアの3D Bioprinting Solutions、米国のMeal Source TechnologiesとFinless Foodsが参加してISSロシア側で行われたもので、ISSでウシの細胞を培養して3D Bioprinting Solutionsの3Dバイオプリンターで出力したそうだ。動画ではロシアのオレグ・コノネンコ宇宙飛行士が3Dバイオプリンターで作業する様子がみられる。

3D Bioprinting SolutionsとMeal Source Technologiesのプレスリリースによると、Meal Source Technologiesが用意したウサギの細胞とFinless Foodsが用意した卵生メダカの細胞の培養・出力実験も成功したとのことだ。

14020486 submission
Mozilla

Thunderbird 78でOpenPGPを標準サポートへ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Thunderbirdプロジェクトは、Thunderbird 78でOpenPGPを標準サポートすると発表した。2020年夏のリリースが予定されている。
Enigmail拡張機能は、Tb68.xまでで対応を終了する。S/MIMEは引き続き標準サポートする。

Enigmailのユーザーは、Thunderbird 78へ既存のキーと設定の移行がサポートされる。Enigmailを使用したことがないユーザーは、オプトインするすることによりOpenPGPが使用できるようになるという。
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2019/10/thunderbird-enigmail-and-openpgp/

Thunderbirdプロジェクトは「2019年は積極的な開発を行う」とし、メールの暗号化についても言及していた。
https://it.srad.jp/story/18/11/19/0410221/
14020594 submission
変なモノ

即席麺の販売増加は消費者の購買意欲の低下を意味する

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

世界ラーメン協会(WINA,World Instant Noodles Association)ってのがあるんだ。知らなかった。

中国、即席麺の販売が回復 専門家「購買意欲が低下」
https://www.epochtimes.jp/p/2019/10/47941.html
インフレの影響で若者や中間層の購買力が落ち込み、個人消費が低迷した結果、贅沢な外食を避けて即席麺の消費が回復しているらしい。

中国の即席麺販売は、2011年までの18年の間、急成長した。2013年にピークの462億2000万食に達したが、外食産業の好調を受けて、2014年から減少に転じ、2016年に385億食まで減ったという。中国メディアは、即席麺の販売回復は同業界の「起死回生だ」と喩えた。

14020626 submission
ゲーム

「ハースストーン」のeスポーツ大会、香港デモを支持した参加者を出場禁止に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50776580Z01C19A0000000/
https://beerbrick.com/2019/10/08/news-2019100801/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/09/news074.html
https://www.4gamers.com.tw/news/detail/40672/after-blizzard-banned-hearthstone-pro-blitzchung-responds-

人気オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」の世界大会「グランドマスターズ」において、参加者の一人が試合後に香港で続くデモを支持する発言し、運営元のBlizzard Entertainmentが出場禁止処分とする事件があったようだ。

処分を受けたのは香港出身のグランドマスターBlitzchung氏で、氏は試合後のインタビューで香港デモのスローガンである「光復香港、時代革命」と発言。運営元は、この発言が参加規約の「公衆の一部を怒らせる行為でBlizzardに損害を与える行為」に該当するとして、氏を出場禁止処分とし賞金を剥奪した。またこの発言を促したキャスターも降板処分となったとのこと。

この処分に対しては、Blizzardが中国Tencentと資本関係にあることから、中国市場に忖度したのではないかとの見方もされている。なお、Blitzchung氏は処分後の取材に対して「ハースストーンで失ったのは4年だが、香港を失うのは一生だ」とコメントしているという。

情報元へのリンク
14020733 submission
中国

中国高速鉄道は「世界最長」なのに! なぜ毎年「赤字」なのか ←案の定ですな

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
『中国は高速鉄道事業を国策として進めており、乗客数が見込めない路線も整備していると紹介。それゆえ一部の路線は通常、乗車券の完売が見込めない状況で運行されていると紹介し、こうした路線が赤字を拡大させている。
中国高速鉄道は公共交通機関として、乗車券の価格を低く抑えている。中国高速鉄道は地方都市の発展や企業の生産性向上と大きな関わりがあり、さらには地域間の発展格差や人びとの収入格差を解消するうえでも有益な存在であることから、金銭的な利益だけを追求できない側面もある。
中国高速鉄道は発展格差を解消するための重要なツールであり、同時に中国の国力を世界に示すためのツールであることから、闇雲に黒字化を追求しないだけなのだ。』

国鉄分割民営化前を知っている日本人なら、聞いた事の多いであろう説明である。
当然その結末も想像できよう。
但し中国では日本と違って、中央銀行=中国人民銀行にケツを拭かせる当てがあると思われる(現代貨幣理論)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E7%90%86%E8%AB%96

『中国高速鉄道はまず「建設コストが高額であるためだ」と指摘し、路線を建設するには山を切り開いたり、橋をかけたりする必要があり、1キロメートルあたりの建設費は1億元から2億元もかかると指摘、莫大な初期投資と建設コストを賄うために調達した資金に対する金利負担が赤字につながっている。』

日本でも東海道新幹線開業期から、同線建設費の金利負担もあって、国鉄は赤字に転落した。
新幹線原理主義者が触れたがらない史実である。

情報元へのリンク
14020901 submission
idle

大手ポルノサイトYouPorn、匿名アカウント作成機能を追加

タレコミ by headless
headless 曰く、

大手ポルノサイトYouPornは8日、匿名アカウント作成機能「Private Sign In」が利用できるようになったことを発表した(プレスリリースVentureBeatの記事The Next Webの記事)。

Private Sign Inは電子メールアドレスなどの個人情報を入力することなくユニークIDが取得できるというもので、登録ユーザーと同等のカスタマイズ機能などが利用できるという。この機能自体は9月30日に発表されていたが、実際に利用できるようになったのは8日からのようだ。

VentureBeatの記事によると、IDはユーザー登録画面で「Launch Private Experience」を選択するだけで割り当てられるそうだ。このIDでサインインすれば他の端末でも同じユーザープロフィールが利用可能になる。ただし、通常の登録ユーザーと異なり、動画のアップロードには対応しないとのこと。

YouPornでは個人情報漏洩の懸念から多くのユーザーがサインインせずに利用しているといい、Private Sign In機能の導入でサインインユーザー向け機能をより多くのユーザーが利用できるようになることを期待しているようだ。

14020906 submission
Android

アンディ・ルービン氏の新しいデヴァイス

タレコミ by love-m4
love-m4 曰く、
アンディ・ルービン氏が新しいスマートフォンプラットフォームについてツイート。
氏の率いる米Essential Productsが開発しているものらしい。
えらく細長いデバイスだけど、どのように既存のスマートフォンと異なるのかは不明。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/09/news085.html

新しいデバイスの使い道について語るもよし。
自分の追加してほしい機能について語るもよし。
14021006 submission

アイドルストーカー“瞳映った景色”で女性宅特定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アイドル活動をする女性が、SNSに投稿された画像から住所が割り出されていたそうだ。逮捕された佐藤響被告(26)は「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映った景色を手がかりに住所を特定した」と供述しているという。

佐藤響被告はグーグルマップのストリートビューを使って、女性の瞳に映った駅の風景と特徴が似ている駅を見つけ出し、駅で待ち伏せをしてマンションを特定。性がSNSで配信した動画を見て、カーテンの位置や窓の光のさしかたなどから、女性の部屋の位置まで把握していたとしている。

情報元へのリンク
14021033 submission
電力

2019年のノーベル化学賞、リチウムイオン電池を開発した米国と日本の3氏が受賞

タレコミ by headless
headless 曰く、

2019年のノーベル化学賞は、米国のジョン・グッドイナフ氏(ドイツ生まれ)とスタンレー・ウィッティンガム氏(英国生まれ)、日本の吉野彰氏共同受賞した。授賞理由はリチウムイオン電池の開発(プレスリリース一般向け情報詳細情報: PDF名城大学のプレスリリース)。

1970年代、石油危機を受けて化石燃料に代わる新たなエネルギー源を研究していたウィッティンガム氏は、分子レベルでリチウムイオンを吸蔵可能な二硫化チタンを用いる革新的なカソードを作り出す。アノードの一部は金属リチウムで作られ、出力は2ボルトを超えていた。しかし、反応性の高い金属リチウムは爆発しやすく、実用化は困難だった。

グッドイナフ氏は硫化金属ではなく酸化金属をカソードに用いることでより高い性能を実現できると予想。1980年にはリチウムイオンを吸蔵させた酸化コバルトを用い、最大4ボルトの出力が可能となることを示す。吉野氏は1985年、グッドイナフ氏のカソードを基礎として初の実用的なリチウムイオン電池を作り出す。吉野氏のリチウムイオン電池はアノードに金属リチウムを使用せず、カソードの酸化コバルトと同様にリチウムイオンを吸蔵可能な石油コークスを用いている。

リチウムイオンがアノードとカソードの間を往復する構造となったことで、電極が分解されていくことなく、繰り返し充電して利用可能な軽量な電池が実現した。リチウムイオン電池は1991年に初めて市場に投入されて以来、我々の生活を一変させた。

なお、グッドイナフ氏は1922年生まれ。受賞時点で最年長のノーベル賞受賞者になるとのことだ。

14021179 submission

米政府、日米協定にGAFAなどの巨大ITの訴訟回避条項を入れる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
The New York Timesによると、トランプ政権はデジタル分野のルールを定めた日米デジタル貿易協定で、GAFAなどの米巨大IT企業が訴訟に巻き込まれるのを防ぐ条項を入れたと報じた。

日米両政府の代表者は7日にデジタル貿易に関する協定に正式に署名。協定では「会員制交流サイト(SNS)などのサービスで、情報流通に関する損害の責任を決定する際、サービス提供者を情報の発信主体として取り扱う措置を採用してはならない」としている。

同紙は「FacebookやTwitter、YouTubeを運営するプラットフォーム企業を訴訟から守る条項だ」であると報じている。この条項は、米国で1996年に成立した米通信品位法の条文を踏襲し、プラットフォーム企業は、利用者が問題のあるコンテンツを投稿しても訴訟を免れるとしている。

EUは、FacebookやGoogleなどの企業の行動を抑制するための厳しいポリシーを制定。中国は、こうした大手企業のサービスの大部分を遮断し、アリババやテンセントのような中国のハイテク企業を強化できるようにした。また、インド、インドネシア、ロシア、ベトナムでは、政府が国民のプライバシーを保護するという名目で、アメリカ企業のサービスに規制を設けている。

アメリカの交渉担当者は、今回の日米のデジタル貿易に関する協定の成立を機に、EU、英国、世界貿易機関のメンバーなど、他の将来の取引にも日本と同様の提案をしていきたいと考えているようだ(The New York Times産経新聞Slashdot)。
14021195 submission

中国ネット大手テンセント、香港デモ擁護がきっかけでNBAの全試合の配信を停止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米プロバスケットボールNBAが、表現の自由をめぐって揺れている。騒動のきっかけは、ヒューストン・ロケッツのゼネラルマネジャー、ダリル・モーリー氏が、香港の民主化デモを支持するツイートを投稿したこと。

この投稿はすでに削除されているが、中国インターネットサービス大手のテンセントや放送局の中国中央電視台(CCTV)、スマートフォンメーカーのVivoが、NBAやチームとの関係を打ち切ると表明した。テンセントはヒューストン・ロケッツの試合を一時配信停止すると発表後、NBAのコミッショナーが選手や関係者の表現の自由を尊重する姿勢を示すと、プレシーズンの全試合の配信を停止すると発表した。

NBAは声明の中で、モーリー氏の意見が「中国の友人やファンを大いに怒らせた」のは「残念だった」と述べた。スター選手たちがドナルド・トランプ大統領などを自由に批判するのを見慣れていたNBAの姿勢は、中国の人たちには受け入れられなかったようだ。NBA公式によると、2017から18年のシーズン中に中国の6億人以上の視聴者がBAのコンテンツを視聴したとされている(TechCrunchロイターHuffington PostSlashdot)。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...