パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年3月19日のハードウェアタレコミ一覧(全15件)
13554628 submission
Facebook

Facebook、Brexitや米大統領選の結果に影響を与えたという企業のアカウントを停止

タレコミ by headless
headless 曰く、
Facebookは16日、情報戦略企業Strategic Communication Laboratories(SCL)や関連会社Cambridge Analyticaなどのアカウントを一時停止したことを発表した(FacebookのニュースリリースMashableの記事The Vergeの記事)。

Facebookは2015年、英ケンブリッジ大学教授のAleksandr Kogan氏が同社のプラットフォームポリシーに反し、Facebookアプリで収集したユーザーのデータを2社およびEunoia TechnologiesのChristpher Wylie氏に渡していたことを認識。アプリを削除したうえで、Kogan氏およびデータの受領者に対してデータ削除と削除の証明書を提出するよう要求した。これに従って4者は証明書を提出していたという。しかし、最近になってすべてのデータが削除されてはいないという報告を受けたため、事実関係が確認されるまで4者のアカウントを一時停止することになったとのこと。一方、Cambridge Analyticaはデータをすべて削除したと反論している。

Kogan氏が作成したアプリ「thisisyourdgitallife」は「心理学者による調査アプリ」として人格を予想する機能を提供していたそうだ。このアプリはおよそ27万人がダウンロードし、ユーザープロフィールや「いいね」したコンテンツ、友達に関する情報へのアクセスを許可していたという。

ただし、The New York TimesThe Observerの報道によれば、Wylie氏はCambridge Analyticaの元社員かつKogan氏にアプリ開発とデータの提供を依頼した人物であり、今回の告発者本人でもあるようだ。Wylie氏によれば、収集したユーザーのデータは5,000万人分以上だといい、Cambridge Analyticaはこのデータをもとに有権者の心理モデルを作り、効果的なターゲット広告を表示するなどして2016年の英Brexitキャンペーン成功や米大統領選のトランプ陣営の勝利に多大な影響をもたらしたとみられている。英情報コミッショナーオフィス(ICO)は17日、Facebookのデータが不正に取得・使用された可能性について調査を行っていることを発表した(Recodeの記事Mashableの記事[2])。

各メディアはソーシャルメディアで過去最大級のデータ侵害だと報じているが、FacebookはKogan氏のデータ収集はユーザーの同意を得たものであり、システムが侵入されたわけではないなどとして、本件はデータ侵害ではないと主張している。
13554747 submission

花粉を水に換えるマスク:批判的記事に対して働きかけをする。

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日話題になった花粉を水に変えるマスクだが、批判的な記事を書いた天羽先生に働きかけがあったようだ(天羽先生のブログ追記参照)。
また同記事には、事業者から「(批判的記事を掲載した五本木クリニックの) 桑満先生には直接連絡をさせて頂き、インチキ、疑似科学、トンデモといった言葉を削除いただきました。」という内容のメールを受け取ったと書かれてある。

情報元へのリンク
13554830 submission
プログラミング

AIは逆コンパイルされたソースからでも作者のGitHubアカウントを特定できる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソースコードには作者ごとの特徴が現れるものだが、米プリンストン大学などの研究によれば、GitHub上で公開されているソースコードを機械学習させることで、逆コンパイルされたソースコードからでも作者のGitHubアカウントを特定することができたという(The Register)。

ソースコードの特徴から作者を特定するというのは、古くから知られた技術であるが、コンパイルされたバイナリではそうした特徴の多くが失われるため、特定は不可能と考えらえてきた。しかし今回の研究では、機械学習を用いることで逆コンパイルされたソースコードからでも作者が特定できたとのこと。特にGitHubに多くのコードを挙げているプログラマーや、高いスキルを持つプログラマーほど正確に特定できたという。

この技術はマルウェアの作者特定に役立つとみられている。一方で、匿名でソフトウェアを公開したいプログラマーには難しい事態となるだろう。

情報元へのリンク
13555033 submission

Linus Torvalds氏、AMD製プロセッサの脆弱性に関するCTS Labsの主張を一蹴

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新興セキュリティ企業のCTS Labsは、AMDの「AMD Ryzen」と「AMD EPYC」プロセッサに10を超える脆弱性を発見したと主張している。しかし、この脆弱性問題には疑問も数多く出ている。Linus Torvalds氏もその主張をうのみにしていない一人。

Torvalds氏曰く「『BIOSや、CPUのマイクロコードが邪悪なものに変更された場合に、セキュリティ上の問題が発生する可能性がある』などと読めるセキュリティアドバイザリなど今までにあっただろうか?そういうことだ」。

CTS Labsはインタビューで、「この問題は、AMDが何カ月、あるいは1年かけても修正できるものだとは考えられなかったため、1日を待たずして(とりあえず)公開した」と主張している。Torvalds氏は、これらがバグである点に同意しているものの、これを悪用するためには、もはや犯罪と言ってもよいほど職務に怠慢なシステム管理者が必要になるとしており、誇大な主張には閉口しているようだ。

情報元へのリンク
13555125 submission
日記

飲み屋で愚痴も言えない世界...

タレコミ by jizou
jizou 曰く、

AV Watch より。
「アレクサ、 飲み物メニューを開いて」スマートスピーカーで音声注文できる居酒屋
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112411.html

とうとう居酒屋にもアレクサが置かれるようになるらしい。
居酒屋の騒音のなかでちゃんと音声認識できるのかとか、
アレクサ相手にひとり飲みする人が出るんじゃないかとか、
いろいろなことを考えてしまうのだけれど、何より心配なのがセキュリティ。

飲み屋に行って仕事の愚痴を言っていると、みんなアレクサに筒抜け..
なんていうことにならないか心配です。
飲み屋にプライバシーマークが必要な時代になったりするのかなぁ。嫌だなぁ....

13555250 submission

コメント欄の炎上防止のためにクイズに解答するまで書き込めなくなるプラグイン開発

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
ノルウェーの国営放送会社「NRK」の一部門「NRKbeta」は、昨年2月にWordPressサイトのコメントセクションにアタッチできプラグイン「Know2Comment」を開発した。これは作成に3時間を要したWordPress用のシンプルなプラグインで、オープンソース化されている。プラグインをWordPressにインストールすると、提示されたクイズに解答するまではコメント欄に書き込めなくなる。クイズの内容は著者や編集者に関する複数の質問が選択式で表示される模様。フォーラムで共有された女性の写真がもとで炎上が発生したのが開発のきっかけだったようだ(Ars Technicaslashdot)。
13555287 submission

研究者が自宅で爆発事故死。大量の薬物があったことからアパートを丸ごと爆破処理へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ウィスコンシン州ビーバーダムで3月5日、地元食品会社の技術者男性Benjamin D. Morrow氏(28)が死亡した。死因はアパートの爆発だ。遺体は確認ができないほど損壊しており、DNA鑑定の結果、本人と確認されたという。当局が爆発後に建物に入ると、揮発性の高い化学物質が室内に存在していた。Morrow氏は以前、医薬品開発企業の科学者だったとされ、当局は偶発的な爆発ではテロとは関係ないと見ている。

当局は室内の爆発物を安全に処理するためには、16戸のアパートを丸ごと計画的に爆破するしかないという判断に至ったようだ。アパートには約30人の人が住んでいた。住民はペットを屋外に出すことは認められたが、他のほとんどの個人的な持ち物はそのまま燃え尽きることになるという。3月8日に消防署などの監視の下で爆破処理が行われたとしている(FDL Reporterその1FDL Reporterその2Slashdot)。
13555324 submission

「IBMのサービスを購入しない10億個の理由」を1万文字程度で記載する方法が開発された 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
コンピューター関連サービスの巨人IBMは多くの公的機関を顧客に持つハイテク企業の名門ですが、数々のITビジネスを支援してきたアレック・キニアー氏は、自分なら絶対にIBMからサービスを購入しないとのこと。キニアー氏は、IBMを選ばない理由を「A billion reasons never to buy IBM services(IBMサービスを購入しない10億個の理由)」という刺激的なタイトルで解説しています。

情報元へのリンク
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...