パスワードを忘れた? アカウント作成
17260842 story
Google

MicrosoftやGoogleの水消費量大幅増加、AIが主な原因との見方 52

ストーリー by nagazou
水 部門より
headless 曰く、

Microsoft の水消費量は大幅に増加しているが、カリフォルニア大学リバーサイド校の Shaolei Ren 氏によると、AI が増加の主な原因とみられるそうだ (AP News の記事Windows Central の記事Android Police の記事The Regisger の記事)。

Microsoft は 2030 年までに同社が消費する水の量よりも多くの水を供給するウォーターポジティブ化を目指しているが、5 月に発表した環境報告書「2022 Environmental Sustainability Report (PDF)」によれば、2022 会計年度 (2022 年 6 月 30 日までの 1 年間)の水消費量は 6,399,415m3。前年度の 4,772,890m3 から 1,626,525m3 増加 (34% 増) している。

Ren 氏によれば、生成 AI への大規模な投資および OpenAI との提携を含めた AI が水消費量に大きな影響を与えているという。大量の演算を要する大規模言語モデルの構築には大量の電力を消費し、大量の熱を発生する。そのため、季節によっては冷却のために大量の水を消費することになる。Google の水消費量も大幅に増加しており、こちらも AI 関連がその多くを占めるとみられる。

企業が発表する水消費量には発電所で冷却に使用する水の量は含まれていないが、Ren 氏のチームが今年発表予定の論文では間接的な水の使用量を含めて試算が行われているそうだ。それによると、ChatGPT は一連の 5 ~ 50 プロンプトによる質問に回答するたびに 500ml の水を消費するとのこと。プロンプト数の幅はサーバーの場所や季節により異なる。

Microsoft は The Associated Press の質問に対し、2030 年までのウォーターポジティブ化とカーボンネガティブ化、ごみゼロ化を実現するため、取り組みを続けると回答している。OpenAI も大規模言語モデルの学習による大量の水消費を認識し、改善に取り組んでいると回答したとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by necop (6252) on 2023年09月15日 18時20分 (#4529900) 日記
    GoogleAI「全銀河のアレクサよ、今こそスマートホームに接続された風呂を沸かすのだ」
    みたいな話しではなかった
    • by Anonymous Coward

      そりゃそうでしょうな

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 17時28分 (#4529853)

    エアコンのように空冷のみとか、日本の原発のように海水で冷却はできないのだろうか?

    • by jizou (5538) on 2023年09月15日 20時18分 (#4529974) 日記

      発生した熱を海水に逃がしすぎると、海の温度がどんどん上がって、
      鯖の水煮とかが釣れるようになる気がします....

      宇宙に輻射の形で排熱するか、
      地球の中に戻すしか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      空冷だと効率悪いから水冷にしたんだと思うが
      海水でも使った量は計上してるはずだから同じかと
      細かい計算法方知らんけど
      環境への影響で計算してるだろうからね
      まさか水道代をただ出してる訳じゃないはずw

    • by Anonymous Coward

      海水でも冷やせそうだけど、そもそも海岸にデータセンターを作る事例が少なくともアメリカではあんまり無さそう

      今回のMSの話題のはアイオワ州だし、前に話題になった関連ストーリーにあるGoogleのはオレゴン州のコロンビア川沿いだし

      空冷というか(Googleのオレゴンのみたいな)蒸発式の冷却をしないって意味であれば、ネバダ州北西部にあるAppleのDCが人里からちょっと離れてる乾燥地帯にあるので、もしかしたらそうなのかも・・・?

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトだったと思うけど、海底(海中)データセンターの実験してたから、いずれはどこもそうなるんじゃないですかね。
      増えすぎて水産業に影響出たりして。

    • by Anonymous Coward

      無理
      エアコンの冷却能力見れば無理ってわかるよね
      電子レンジみたいな電力消費のグラボを4Uくらいのサイズに8個程度突っ込んだラックが
      32Uにそんなの冷却しようとするなら水を循環させる以外ないね。
      それが大量にある世界だからね
      海でやるなら海中に作るしかないだろうけど
      電力を使っている以上CO2の排出問題は消えない

    • by Anonymous Coward

      海の表面は風(空冷)や気化熱なんかで冷やされるわけだから、企業敷地内でサイクルを完結させるとしたら、人工湖を作って金属綿みたいな熱伝導が良さそうなのを入れて金属の蓋をして、その蓋が日陰になるようにして冷やすしかないんじゃないかな。

      水を大量に消費するとなれば雨が多いところがいいんだろうけど、水を消費せずに冷やすなら、放射冷却を考えて、雲や水蒸気がないところの方がいい気がする。宇宙の彼方に捨てるなら文句も出ないだろう。

    • by Anonymous Coward

      エアコンは空冷じゃないと思ってました。
      (冷媒は空気ではないという意味)

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 18時05分 (#4529886)

    水って別に冷却に使ってもなくなるわけじゃないし(多少蒸発はするだろうが)、環境や人の住環境への負荷ってどのくらい高いんだろう。
    使うとなくなる&CO2を発生させる原油や、カーボンニュートラルといっても育てるのに時間がかかる森林資源より負荷は少なさそうという考えてしまうのは、水と平和はタダの日本に住んでいるからか。

    • by Anonymous Coward

      > 平和はタダ
       
      ガソリンと同じく、最近急速に値上がり中です。

      • by Anonymous Coward

        誰かが勝手に日本の平和を売りさばいてやがる。

        • by Anonymous Coward

          転バイヤーのせいですよ。滅べ!

    • by Anonymous Coward

      地下水汲み上げてサーバ冷やすのに使ってできたお湯を川にぽいかもね

      • >地下水汲み上げてサーバ冷やすのに使ってできたお湯を川にぽいかもね

        温室効果ガスの排出には規制があるけど、
        直接温暖化させる分には規制が緩いのかな?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          サーバが直接温暖化してる、つまり発生している熱は、たいていの場合は化石燃料を燃やしている熱の一部です。(化石燃料を燃やしてる熱の一部を電気エネルギーに変換して、サーバがその電気エネルギーを再度熱に変換している)

          で、化石燃料を燃やしたときに出る熱が地球の気温に与える影響は、同じ量の化石燃料を燃やしたときに出る温室効果ガスが与える影響に比べて、圧倒的に小さいです。厳密な計算は難しいようですが、百分の一以下というのが現状の推定です。

          なので、サーバが発生している熱の排出の規制は、そのサーバが使用する電力の発電時に排出している温室効果ガスの規制に比べて、優先度は百分の一くらいで考えると良いのではないのでしょうか。

          とはいえ、サーバなどの熱の直接的排出は地球全体ではなく局地的に集中します。温暖化防止ではなく、その地点の環境保護という観点からは、まったく無制限で良いわけではないとは思います。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 18時19分 (#4529899)

    と思ったら人間がいた

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 18時47分 (#4529912)

    電線にのせて熱を送ることはできるが(比喩ね)
    熱を電線にのせることはできないよなあ。
    っていう夢想を小学生のころからいまだにしている。
    というような話を地球温暖化関係ニュースをみてふとつぶやいたら
    妻にどうして?と言われて
    延々と説明する羽目になった。
    理解してくれたかどうかは知らない。
    途中で飽きてたみたいだから。

    • by Anonymous Coward

      熱は宇宙に捨てるしかないと思うわ
      地球が人間の住める環境ではなくなってきている

    • by Anonymous Coward

      つゼーベック効果

      • by Anonymous Coward

        うーん、どう反応するか迷ったは。
        1.それ使えたら冷蔵庫要らなくね?
        2.それ、ゲイツに教えてやって
        3.口頭試問でそう答えたら困惑されそう
        4.プッ
        どれにしようかな。

    • by Anonymous Coward

      熱移動の話ならかなり昔から研究はされてるよ。
      まあ非効率なので周辺で熱利用する方が簡単だけど。

    • by Anonymous Coward

      ついたコメントがみんな勘違いしている……よね?
      エネルギーで熱は作れるが、熱はエネルギーではないってことを言いたいんでしょ?
      で、電線で送ってるのはエネルギー。

      ゼーベック効果は温度差で動くのであって熱で動くわけではない。
      片側を冷やす必要があって、それは火力発電所や原子力発電所も同じ。そこに水を使っている。

      • by Anonymous Coward

        エアコンみたいにヒートポンプって概念があるんだから、熱の移動自体はそんなに難しい話じゃないと思うけどね。熱を熱いところに捨ててるんだから。エネルギー収支をプラスにできないってだけの話。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 20時00分 (#4529964)

    サラダ油を使えばいいじゃないか

  • by Anonymous Coward on 2023年09月15日 22時22分 (#4530025)

    日本だと排熱で野菜作ったり養殖したりいろいろしてるけども・・・

    • by Anonymous Coward

      工場廃熱による熱交換冷却機はもう実用化されているんだけどね。
      ただこちらを稼働させると電力消費量は削減出来る代わりに、
      外部の冷水が今よりもっと必要に…
      https://solar.yazaki-group.com/case/factory/ [yazaki-group.com]

      蒸気タービン回す本格的な発電所とか作れないのかな。大型データセンターの隣なら
      大量の熱を24時間排出し続けているのだから、自社で使う電気を再生産できそうなもんだが。

    • by Anonymous Coward

      ゴミ焼却炉だと、排熱で発電からプールとかやってるけど
      熱量はそんなに大きくないが
      安定して熱出すから再利用はしやすいと思うけど、どうなんだろうね

    • by Anonymous Coward

      安定した熱需要、って難しいんですよね。家庭とかめっちゃ季節変動が大きいっぽい。しかも、常圧の沸点以下って工業的にも多分しんどい。

      実のところ、銭湯/温泉の類いしか思い付きません…なので個人的には数年前から、スパコン温泉を提唱しています:-)

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...