「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収 56
ストーリー by nagazou
お役所 部門より
お役所 部門より
株式会社カキヤが製造した「冷凍いかオクラ」製品において、賞味期限の誤表示が発見されたそうだ。間違っていたのは日付の部分で、裏面の賞味期限印字部分に「24.08.02」と本来印字されるところ「24.0B.02」と印字してしまったとしている(消費者庁:カキヤ「冷凍いかオクラ」 - 回収)。
対象となる製品の販売された数量は5560袋だという。販売地域:北海道、東北、関東、富山、新潟、山梨、静岡となっている。同社では販売店におけるPOPにより周知を実施するほか、食品表示法違反となるため料金着払いにて回収を行う方針だという。
対象となる製品の販売された数量は5560袋だという。販売地域:北海道、東北、関東、富山、新潟、山梨、静岡となっている。同社では販売店におけるPOPにより周知を実施するほか、食品表示法違反となるため料金着払いにて回収を行う方針だという。
しょうがないんだけど (スコア:0)
どうしてBが入りこんだんだ・・・?
手入力で毎回入れてるってことか?
Re: (スコア:0)
活字式なんじゃないの
Re: (スコア:0)
中国人に頼んだんじゃね?
と思ったけど、普通に中国もアラビア数字だったか。
Re:しょうがないんだけど (スコア:2, 興味深い)
「インド人を右に」ってネタを知らない?
見た目だけで作業するので内容を見ないから数字かどうかなんて関係ない。
賞味期限のアルファベット (スコア:0)
「24.0B.02」というのはありえないのだけれど、末尾にアルファベット(1文字 or 複数文字)を使うのはごくフツーかと。
このアルファベットは、製造メーカーによる独自管理記号で、製造時刻(含午前・午後)とか、製造工場、ロット番号等々を意味する。だから、刻印機でアルファベットを打てるのは当然の仕様。
Re: (スコア:0)
(賞味|消費)期限だろ。
製造工場やロット番号を記すわけないだろ。
製造番号か何かと勘違いしていなイカ。
Re: (スコア:0)
その他のアルファベットが含まれるものと各種期限を
同じ機械で打つからってことでしょ
設定が文字種や書式を限定したフィールドに分かれていれば防げたというのはそう
Re: (スコア:0)
刻印機に活字を手で嵌め込む昔ながらの工場設備だったんじゃないの
Re:賞味期限のアルファベット (スコア:3, 興味深い)
冗談かと思ったけど意外とそれくらいしか可能性ないのか。
https://shop.webshiro.com/item/M2397B-392PT/ [webshiro.com]
こういうやつか。
Re: (スコア:0)
このツリー、いまいち話が噛み合ってないと思ったけど刻印機を知らなかったのか
Re:賞味期限のアルファベット (スコア:1)
横からだけど俺は全く知らなくてドットインパクトプリンタで電子制御だと思ってた
だから知らん人が多くて噛み合ってないというか現実と合ってないのは当然だと思う
Re: (スコア:0)
そんなコメントある?
Re: (スコア:0)
日付を手で入れ替えるってことはぽっと出の注文じゃなくて、頻繁にやってるわけだから、なおさらわかりそうなもんだけどな。いかに手作業といえど、日付だと認識した方が遥かに楽な作業なんだから。毎日はやってなくても毎週とかそのくらいのペースでしょ?
Re: (スコア:0)
老眼で似た文字の活字と間違えたとか、そんな所だと思うよ
Re: (スコア:0)
8の活字プールから拾うときにBのプールから拾った、のでなく
誰かが活字Bを8のプールに誤って返してたから、とかなら
ありそう。
Re: (スコア:0)
実際手入力なんだろ。
70年くらい現役のシステム
Re: (スコア:0)
Gが入らないように気を付けていたらうっかり見逃したとか
Re: (スコア:0)
手書き文字を取り込むシステム導入しててこいつが文字下手くそすぎて誤作動起こしたとか?
8とBって似てるし
普通は取込結果を確認してから印字させる作りになってると思うけど流れ作業になってるとよく確認しないまま印字してそう
あと配送業以外に取り入れられているところを知らないこのシステムをここが採用していたかも知らない
3か月偽装になってしまう (スコア:0)
そりゃ、8月2日を11月2日にしたら、誤印字とはいっても許されないだろうな。
Re: (スコア:0)
冷凍で1年保つものだから、もう3ヶ月くらいおまけしても問題なさげだけどね。
Re: (スコア:0)
10進数表記に直したら36.11.02だから3か月程度じゃすまないんだが。
Re: (スコア:0)
ロットだと稀にあるけどね。
月が1桁で1-9,X,Y,ZやA,B,Cみたいなの。
むしろ、0Bだから0、つまり1月なんだよ!(tm構造体脳 [linuxjm.osdn.jp])
Re:3か月偽装になってしまう (スコア:1)
製造年月日が4桁印刷(西暦下1桁 + 月1桁 + 日)だった昔の缶詰ですか
1月~9月はそのまま数字
10月はO
11月はY
12月はZ
http://cube-d.kir.jp/sun/html/seikatsu/kinnkyuu-chouri1.htm [cube-d.kir.jp]
今は印刷技術の向上で、6桁(西暦下2桁+月+日)や8桁になっている
輸入品だと年月日の並び方が……しかしアルファベットで月名をOCT-23とか印刷してあるものもあるらしい
Re: (スコア:0)
月をA-H,J-Mにするパターン(Iは欠番)も有りますね。
電話番号とかの0AB-Jとかもそう。
16進数なんだよ (スコア:0)
うっかり16進数表記をしてしまったんだな。
10進数表記なら36.11.02だ。長持ちするなぁ。
最後の桁は8進数かも。
これぐらいは許してやれよ (スコア:0)
食品系って、ビンの曲面に斜めって歪んで印字されてたり そんなにかっちりしてない場合も多い気がするけど、これぐらい回収せずとも注意喚起のアナウンスだけで済ませられないのかね。
労働生産性が上がらんわけだ。
Re:これぐらいは許してやれよ (スコア:1)
製造者が勝手に判断して、これくらいなら問題ないとからとか、このくらいなら許されるならとか
勝手に判断しはじめたら大変なことになるぞ
それにこれは食品偽装の部類になる
そのための食品表示法
ほっておけば食品表示法違反になり、悪質なら担当者の実刑もありうる
Re: (スコア:0)
いや、消費者庁に報告のうえ相談して、消費者庁がそれでいいと判断すればとりあえず問題はないんじゃね、柔軟な運用ってやつ?
Re: (スコア:0)
TPPでバスに乗り遅れるなと叫んでた人ですか
Re: (スコア:0)
わからない
この皮肉を誰か解説してくれないだろうか?
Re: (スコア:0)
そのための法律の改正にかかる費用の方が労働生産性を下げるから、これぐらい許してやれよ。
Re: (スコア:0)
表記を無意味にしないための努力って大変だと理解出来ないおこちゃまか。
Re: (スコア:0)
スラド民は、いい加減な表記に慣らされてるからね...
Re: (スコア:0)
FireFoxとか、USB-Cとか
Re: (スコア:0)
ひねくれた人やクソ真面目な人以外誤解しようがないと思うんで良いと思うけどね
Re: (スコア:0)
「Bは8の誤記です。ごめんなさい」のプレスリリースで済む気がするんですがねぇ。
Re:これぐらいは許してやれよ (スコア:1)
それ許したら「アレルギー品目間違えちゃった、プレスリリースだすから許してねテヘッ」も許さなくちゃいけなくなるから駄目。
例えばエビがエピやエヒやHビ(エの印字が回転)になっても文句が言えなくなる
自主規制じゃなくて法律要件なんだから舐めたらアカン
Re: (スコア:0)
秩序を維持することの重要性に比べりゃゴミみたいなコストでしょ。
Re: (スコア:0)
流石にアナウンスは緩すぎると思うけどはがせないシールとかで対処すればOKとか救済措置があるといいね
イカだけに (スコア:0)
イカサマをしてしまいましたね
Re: (スコア:0)
座布団-2
どれくらい回収されるのか、、 (スコア:0)
実際どれくらい回収されるのか(返品されるのか)に興味があるなww。食品自体の品質の問題ではないんだから、、むしろ周知されたら食べてしまって終わりなんじゃね?
Re: (スコア:0)
「気にせず(気づかず)すでに食べてしまった」のが相当ありそう。
解除キー文字列 (スコア:0)
解除キー文字列式のシェアウェアを作った事があるけど誤認しやすい字を徹底的に省いたら使えるもじがだいぶ少なくなった
しかし数字onlyなのきBって...
123456789ABC (スコア:0)
10月はA、11月はB、12月はC、と月を一桁で表記する何かを見た記憶があるのだけれど、
何だったか思い出せない、
Re: (スコア:0)
XYZならハイウェイカードやパスネットとかで採用されてたりする。
Re: (スコア:0)
半導体の捺印でデートコードだと年月日全部アルファベットまで使ってる場合がある。
Re: (スコア:0)
オリンパスのカメラのファイル名規則(デフォルト設定)が「PB022195.JPG」みたいになってる。
"P"+「月」+「日」+「一連番号」
で、「月」が"1"~"9"、"A"~"C"で表現されてる。
(なお、「日」は"01"~"31"までの10進二桁、「一連番号」は"0000"~"9999"までの10進4桁)
この例だと、ある年の11月2日に撮影した、(番号リセット後)2195番目に撮影されたJPEG画像ファイルに付与されたファイル名。
許したれ (スコア:0)
もしこれを買っていたとしても返品なんて面倒なことせずに普通に食うわ
Re: (スコア:0)
オレなら酒の肴としての購入でもご飯のおかずでもすぐ食っちゃう気がする。
(つーかそもそも保存するために買うという習慣がなかった)