パスワードを忘れた? アカウント作成
16722355 story
電力

バルミューダが小型風力発電機開発へ、最終目的は一般家庭向け 43

ストーリー by nagazou
今度はうまくいくといいですね 部門より
バルミューダは8日におこなった2023年第2四半期の決算説明会で、新しい取り組みとして風力発電事業への参入に関して説明をおこなった。同社は「モダン・マルチブレードタービン」という独自の発電用タービンの開発を進めており、このタービンは、過去に発売したDCモーター扇風機「GreenFan」の技術を応用したものであるという。高効率な風力発電機を実現するための独自の二重構造を採用しているとしている(家電 WatchCNET Japan)。

また新たな風力発電機は風力と太陽光パネルを組み合わせた「ハイブリッド型」を想定。風力と太陽光の両方のエネルギー源を活用して電力を生み出す仕組みを目指すとしている。2023年秋から「小型風力発電機の実証実験」を開始する予定。この実験を通じて、風力発電機の耐久性や性能を評価し、実用的な大きさと性能を目指して開発を進める計画。最終目標は、家庭向けの小型風力発電機を提供、家庭の電力自給自足を実現することにあるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 風力発電で投資に見合った発電をするには風況の良さが必要だけど、そんなところにある一般家庭なんてどんだけあるんだろうか?
    大抵の一般家庭は、どちらかというと風が穏やかな、風力発電に向かない土地にある気がするんだが。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月14日 17時27分 (#4510396)

      大抵の一般家庭は、どちらかというと風が穏やかな、風力発電に向かない土地にある気がするんだが。

      つくば市が市内の小中学校に風車を設置して環境問題について学ばせつつ売電して設置費用を補おうという計画を立てていたのだが、つくば市が早稲田大学に「実際に市内の小中学校で風力発電できそう?」って調査を頼んだんだ。早稲田大学が「おう。バッチリやで」と太鼓判を押したのでつくば市は風車を3億円かけて作ったけど全然回らず発電できなかったのでつくば市は早稲田大学を訴えたんだ。
      結果、「まあ3割くらいは早稲田大学が悪い」という判決が出て早稲田大学は9000万円をつくば市に払うことになった。

      http://www.corporate-legal.jp/news/576 [corporate-legal.jp]

      まあ、人が安定して住んでるとこはたいてい風がそんなに吹いてないところってことだよな

      余談だがこの「バッチリやで」と太鼓判を押した教授は早稲田大学にクビを言い渡された挙げ句賠償金額の半分出せと訴えられた。

      https://www.ik-law-office.com/blog/2015/10/22/%E8%A7%A3%E9%9B%87%EF%BC... [ik-law-office.com]

      自業自得とはいえやるせない・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        橋詰匠 元教授は現在商社の健康食品部門の責任者だそうです。ここの社名所属で早稲田大の人たちと機械系の学会の講演資料で名前並んでるので確定かと。
        ttp://www.fk-foods.com/order/

      • by Anonymous Coward

        東京メトロ東西線葛西駅南側の風車
        あれも怪しいな
        超微風で回ってると思えば、周囲の広告の旗がはためいていても停止していたり。
        ランダムにモーターで回してる疑惑。

    • 電力供給を行えていない地域の御家庭向けかもしらない。
      おそらく貧しい国向けになるので、売るのに難儀するだろうなって。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      タワマンのベランダなんかちょうどいいんでは

    • by Anonymous Coward

      窓開けても風なんか入ってこないしな。
      一般住宅なら太陽光のほうがマシじゃね?

      • by Anonymous Coward

        サイト見に行ったら羽の直径1mって書いてあったけど、扇風機強ぐらいの風うけて10Wオーダーの発電レベル?
        中華の100Wソーラーパネルが1万とかだから、コストじゃ勝負にならない予感。

        • by Anonymous Coward

          風車の定格電力は大体羽の円周面積に比例する。
          直径90mの風車で2MWなので、1mなら250Wぐらいの計算。
          風速12-15m/sぐらいが定格の条件。
          工場の扇風機が1mサイズで300-400Wぐらいなので、大体計算あってそうかな?

          大型化が容易なのが風力の良いところなので、小型化すると効率ひどいことになりますね。

          • by Anonymous Coward

            > 風速12-15m/sぐらいが定格の条件。
             
            それ、下手すりゃ傘が壊れるぐらいの風速ですよね。
            その「定格」の数字で製品販売したらものすごいクレーム来そう。

            • by Anonymous Coward

              風速12m/s。

              そこそこ強い風だけど、傘が折れるほどではない。
              緩く被った帽子が飛ばされる程度だよね。

              台風だと25m/sくらいから心配し始める。

          • by Anonymous Coward

            東京都の月間平均風速は2~4m/sで、ちょうど家庭用扇風機ぐらい。
            一般家庭向けって言ってるから、この値ベースで出力計算するべきでは?

            • by Anonymous Coward

              太陽光発電の定格だって似たようなものだし、定格の規定を批判したって仕方ないよ。

    • by Anonymous Coward

      垂直軸型風力発電用風車の研究
      https://www.cit.nihon-u.ac.jp/kouendata/No.41/1_kikai/1-032.pdf [nihon-u.ac.jp]

      ジャイロミル型は風速4m/sでも回転はする、しかし発電するにはそれ以上の風速が必要らしい
      普通の風車型のものとは異なり、どの方向からの風でも回る=発電できる というのが長所

    • by Anonymous Coward

      東京の長屋町みたいにギュウギュウに詰められて立ってる家でなければ、普通に吹いてる風くらいで風車は回るよ。
      逆にあまり風が強すぎるとダメなので。

      バードストライクと低周波音が風力発電の問題点かな。

    • by Anonymous Coward

      ベルトにつけてバイクに乗るんだよ

      • by Anonymous Coward

        最初に発電しないと変身できないわけだが

  • by Anonymous Coward on 2023年08月14日 15時30分 (#4510320)

    耐久性というのがこのメーカーには些か不安である。
    屋外環境は温度変化が厳しいので耐えられなければポッキリ折れてしまう。
    車載グレード並みとは言わんけどそのくらい要求されるかも。昔より夏のの気温が上がってる。

    • by Anonymous Coward

      実証実験の第一段階の目的として「耐久性」を挙げているって書いてるから、ポキって折れたら改良するか諦めるんちゃう

    • by Anonymous Coward

      強風のときはどうするんだろう。ピッチが変わるのかね?
      近くの商店街にあった小型風力発電機は、強風時には上を向いてブレードが風と
      水平になるようになってたが、こいつにはそういう仕組みはなさそう。
      羽はプラだし、筒があるからばらばらになっても大丈夫?
      それとも棒が折れて本体が転がるから大丈夫とか?

    • by Anonymous Coward

      製品単体の耐久性もだけど、導入後のサポートも当てにならない感じ。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月14日 16時09分 (#4510341)

    財務状況をみるかぎり、今のペースだと5年で資産がゼロになります。

    社長は「苦境を救うのはひとつの商品」と言ってますが、5年以内にそれが見つからないと倒産です。

    • by Anonymous Coward

      その残りの5年を賭けて今回勝負するんだよ
      逆転ホームランとなるかお父さんになるかどっちに賭ける?

      • by Anonymous Coward

        倒産だろ。
        風力なんて一番大型化して効率上げる方向。小型風力なんておもちゃじゃね?

        • by Anonymous Coward

          スマホよりもやばい企画に思えますね...

          • by Anonymous Coward

            なんで?この風力発電機を動かすためにバルミューダの扇風機がバカ売れするでしょ。

            • by Anonymous Coward

              天才かよ。永久機関じゃん。

              • by Anonymous Coward

                扇風機の仕事は風で人を冷やすこと
                風には人から奪った熱の分だけエネルギーが増えるから、理屈の上では収支プラスになり得る

              • by donadona (37711) on 2023年08月15日 13時40分 (#4510857)

                ガスタービンと同じ原理か。
                つまり、圧縮機(扇風機)で圧縮、ヒトで加熱、タービン(風車)で発電、と。
                でもヒトの耐熱性能や発熱性能がとても低いことを考慮すると、発電ロスを極力減らす必要があるな。少なくともモータや発電機には超電導を・・・
                おっ?そういえばこの前常温常圧超伝導のニュースがあったな・・・全てが繋がった!(つながりません)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                昔の電車には電動発電機なんてものが付いていて、モーターで発電機回して冷房やら室内灯やらの電力を供給していたよ。

                上を流れている1500Vを変圧する技術がそれぐらいしかなかったからだけど。

    • by Anonymous Coward

      もともとスマホ事業に突っ込みすぎたのが原因でして。そこでさらにでかい事業を立ち上げるというのは典型的な倒産コースに思う。
      しかもこのメーカーは性能ではなく質感とかデザインで食ってきた会社だからそこがこの性能がすべてのようなジャンルにチャレンジするのは相当リスクが高いように思う。

    • by Anonymous Coward

      まあ風まかせではいけませんね

      • by Anonymous Coward

        風当たりの強いときは逆風を糧にするのもありだろう

        • by Anonymous Coward
          明日は明日の風が吹く、なんとかなるさ
    • by Anonymous Coward

      見つからなくても5年も持つんだ
      十分余裕あるでしょw

    • by Anonymous Coward

      中傷しやすい企業のトップクラスですから、倒産されたら困りますよねえ。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月14日 16時46分 (#4510367)

    風力で小麦粉を挽いてこねるホームベーカリーを作ってはどうか

    • by Anonymous Coward

      風がないときに使うバルミューダ扇風機とセットで売るんですね

  • by Anonymous Coward on 2023年08月15日 9時13分 (#4510673)

    この風力、ちょっとでいいから電力にならんものか...

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...