積水ハウス、余剰電力で水を電気分解して水素を製造、貯蔵、利用できる水素住宅 59
ストーリー by nagazou
タンクの耐久性とか維持費とか気になりますね 部門より
タンクの耐久性とか維持費とか気になりますね 部門より
積水ハウスは14日、自宅で水素を製造・貯蔵・使用できる電力自給自足住宅(水素住宅)の実証実験を開始したと発表した。水素住宅は、日中に自宅の太陽光発電パネルで生成されたエネルギーを利用して水素を製造、余剰電力を使って電気分解をおこなうという。日照不足や夜間などの場合には、貯蔵した水素を燃料電池で使用して発電するとしている(積水ハウスリリース、CNET)。
発電出力が不安定な太陽光発電の課題を水素で補完。昼夜・季節を問わず無駄なくエネルギーを使用でき、災害等非常時でも自宅で暮らし続けることが可能だとしている。今回の実証実験では、家庭での使用環境を考慮し、安定した運転や商品化に向けた課題を整理する意図があるという。
発電出力が不安定な太陽光発電の課題を水素で補完。昼夜・季節を問わず無駄なくエネルギーを使用でき、災害等非常時でも自宅で暮らし続けることが可能だとしている。今回の実証実験では、家庭での使用環境を考慮し、安定した運転や商品化に向けた課題を整理する意図があるという。
参考:理研のやつ (スコア:1)
https://www.innovation-riken.jp/society3/ [innovation-riken.jp]
水素を高圧タンクで貯蔵していますが、あとは大体同じ。
蓄電量がタンク容量で決まるので、ある程度容量が大きくなるとコストで有利ということらしいです。
和光キャンパスにて実証実験中。
蓄電池じゃダメなんですか? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
蓄電池でいいです
Re: (スコア:0)
蓄電池は数年で劣化するから固定設置でン十年使うような用途には向いてない
Re:蓄電池じゃダメなんですか? (スコア:1)
> 蓄電池は数年で劣化するから
水素吸蔵合金もまあまあ劣化 [jst.go.jp]するみたいだけど?
Re: (スコア:0)
家庭用蓄電池の耐用年数は長いやつなら30年ぐらいのやつがある
Re: (スコア:0)
いってん5倍くらい持たないとだめだな多分
Re: (スコア:0)
30年後の数字までは問わないけど、少なくとも「現時点でその蓄電池を交換するには幾らかかるか、廃棄だけならどうか」ぐらいの指標がないとなぁ。
廃棄コスト加味しても収支はあうのだろうか。
Re: (スコア:0)
真空に引いた容器の中で重量のあるフライホイールを回転させるフライホイールバッテリーじゃダメなんですか
大容量蓄電池よりもコスト面で有利な気がする
Re:蓄電池じゃダメなんですか? (スコア:1)
フライホイールバッテリーの蓄電効率は80%位でまあまあではあるが、時間による減衰が激しいって聞いてるけど。24時間で20%減衰とか。一日蓄電の総合効率って60%程度となって、電池や揚水蓄電に完全に負けるよね。
Re: (スコア:0)
そもそも運動エネルギーみっちりだから怖い。
地震とかで飛び出してきたらすごいことになりそう。
https://www.seika.com/lp/battery_free_ups.php [seika.com]
たとえばこれとかで耐震性の記述あるけど「耐震試験の結果では震度5弱で異常がなかったことを確認しております」。
それ以上の試験の結果が知りたい...
Re: (スコア:0)
昼間の発電を夜使うくらいなら、全然問題ないレベルな気がする
ってか€200/kWって、LiBとかいらねーレベルじゃないか。なんで普及しないんだ。
(まあ裏があるんだろう。なにかと共振すると家をぶちぬいて旅立つとか)
https://note.com/aeg/n/n728f6faa210b [note.com]
Re: (スコア:0)
> 昼間の発電を夜使うくらいなら、全然問題ないレベルな気がする
「最終的には24時間の保存が可能になるようにします」って事は、現状24時間は保たないんだな。タイムスパンはそれこそ1時間、「昼間の発電を夜使う」に十分どころか残念無念なレベルなんじゃね?
ともあれ、ベンチャのアナウンス≒実現出来てない期待満載+言ってないコストが山盛りって所なんだろう。プロパガンダじゃね。
Re: (スコア:0)
まあいい感じに技術開発出来てたら、まず車に搭載されますよね。
タイムスパン10分もあれば十分だし。
Re: (スコア:0)
ジャイロ効果があるだろうから、移動体への搭載はどうだろう
Re: (スコア:0)
蓄電池の重さとどっちが重いかで、一般住宅での設置自由度が変わりそう。
この合金も重いのかな。
Re: (スコア:0)
効率ではリチウムイオン電池が95%、NAS電池が75%に対して、
電気分解で得た水素による発電は、電気分解で70%、燃料電池で50%となり、総合効率では25~35%程度となる。
排熱を温水や暖房に利用すればもうちょっと上がる。
全く太刀打ちはできそうにないが、設備のコスパがいいのかな?
Re:蓄電池じゃダメなんですか? (スコア:1)
>全く太刀打ちはできそうにないが、設備のコスパがいいのかな?
https://srad.jp/story/23/07/05/149232/
これで一気に1万倍ですよ!?
Re: (スコア:0)
> 全く太刀打ちはできそうにないが、設備のコスパがいいのかな?
効率より話題だろうね。話題になれば、引っかかるヤツが出てきて、十分に商売になる、ってね。
Re: (スコア:0)
効率でも価格でも水素を間にかませる理由はないよね。
もっともこれは家庭用に限らず、国が進めてる水素利用のFCVでも同じだけど。
Re: (スコア:0)
FCVは水素をかませることで、
電気自動車の充電時間よりも圧倒的に早く水素を充填できるので、
一応ちゃんとメリットはあります。
(この住宅用だと、蓄電池としてしか使ってないので。。。)
Re: (スコア:0)
圧倒的と言えるほどの差はなくなってきてるからねぇ。
なによりEVは自宅でも充電できるのと、充電ステーションでの充電も自分一人でできるけど
水素ステーションは資格を持った職員が待機していないと充填できない問題。
Re: (スコア:0)
かつて、ガソリンスタンドで客が自分で給油できなかった時代がありまして。
今現在は無理でも、知見が蓄積されて機材の開発が進んだら、水素も資格なしで充填できるようになるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ご家庭用なら、自宅で長々(一日の95%(≒23/24)低速充電してて良いだろうけど、
稼働率が高い(車両が高いので稼働率を上げないとやってらんない)
大型長距離トラックバスはFCVで良いんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
充填時間も圧倒的だし、航続距離がかなり違うようだが。
バッテリーでは大型車は無理だろ。
Re: (スコア:0)
いまのレドックスフロー電池って、効率どれぐらいになったのだろう?
あと、バナジウムの代替は見つかっただろうか?
Re: (スコア:0)
蓄電は一番効率のいい方法が残ればいいだけなんだけど、「水素」と付くと何故か補助金が出るんでしょう。多分。
Re: (スコア:0)
積水ハウスだけに、水を使ってエネルギーを積み上げるような仕掛けにしたかったんじゃないかな
#同じせきすいでも鉄道模型の関水金属(KATO)と字が違うんだな
Re: (スコア:0)
ご家庭で水にエネルギーを蓄える装置をエコキュートという
Re: (スコア:0)
お湯を貯めるなら、太陽熱温水器でいいじゃん、とか思ってしまうな。
一旦、電気や水素作って、変換のたびに効率下げる必要があるのか、と。
Re: (スコア:0)
家庭用カセットボンベのように長期保存……水素は漏れがつきまとうように聞いていますが
問題ないレベルに改善できているのでしょうか
Re:蓄電池じゃダメなんですか? (スコア:1)
液化水素のボイルオフは解決できていないですね。
ある程度保持できるのは気体のまま高圧で保管する水素ガスタンク方式。
こっちはこっちでタンクの有効期限問題があるのと充填するために高圧で圧縮する際の
エネルギーロスが莫大で効率悪化に拍車をかけること、そしてそこまでやっても
大量には保持できない問題があるのでニッポンの夜明けは遠いです。
怖い。 (スコア:0)
危険物蓄積所みたいな許可は不要なのかな?
プロパンガスボンベみたいに手軽ならいいのだけれど。
水素は漏れるよねぇ・・・
Re:怖い。 (スコア:3)
産業用では水素キャリアとしてメチルシクロヘキサン(MCH)が
有力な選択肢
Re: (スコア:0)
水素だと漏れてもあっと言う間に拡散してしまわないか?
Re: (スコア:0)
水素は軽くて漏れてもすぐ拡散するので、過度に心配する必要は無いという話もある
だけども施設内で天井に滞留した水素ガスに引火・爆発したという話もある
まあ、ケース・バイ・ケースということで.....
Re: (スコア:0)
>だけども施設内で天井に滞留した水素ガスに引火・爆発したという話もある
フクイチ?
家庭内 (スコア:0)
発電を太陽光かどうか別として、家庭でどれくらい現実的なんでしょうか。
水素燃料電池の自動車があるから、ちょっと高価だろうけど水素燃料電池自体は行けそう。
水素の製造にどのくらい電力やコストがかかるかな?
水素製造の余剰電力で水素製造 (スコア:0)
>日中に自宅の太陽光発電パネルで生成されたエネルギーを利用して水素を製造、余剰電力を使って電気分解をおこなう
なんのこっちゃと思ったら、元記事では
>日中は自宅の屋根の太陽光発電パネルで作ったエネルギーを消費し、太陽光発電の余剰電力で水を電気分解して、水素を製造する
ってことだった。
太陽光温水器+ゼーベック効果でいいんじゃね? (スコア:0)
扱いのむつかしい水素にしておく必要がなぜあるのか。
夏なんて、朝、屋根タンクに冷水入れておけば多少は暑さも紛れそうだし。
ペルチェ素子より発電に特化した熱発電チューブとかあるし。
https://optronics-media.com/news/20140416/21544/ [optronics-media.com]
もし、あえて加圧ボンベに入れるにしても水でいいじゃん…。
Re:太陽光温水器+ゼーベック効果でいいんじゃね? (スコア:2, 参考になる)
>太陽光温水器+ゼーベック効果でいいんじゃね?
全然ダメ。現状の熱電素子は効率が低いから。特に100 ℃とかの小さな温度差しか作れないところではものすごく効率が悪い。
だから熱の形で貯めて熱電素子、なんてやるくらいなら、太陽電池&通常の電池のほうが相当効率が高い。
非常に温度差が大きいところ(数百 ℃以上の温度差)とか、ある特定の温度付近でそこそこの性能の素子はあるけれども、なにせ温度差少な目で動作温度もある程度幅を持つようなところで高効率を実現できる素子がない。
無駄に捨ててた熱から小さなエネルギーを回収して小電力でよい機器を動かし続けるとかそういう用途にはいいんだけど、現状まだメインを張れるようなもんではない。
>熱発電チューブとかあるし。
こいつも、100 ℃程度の温度差が継続的に維持される場所でのエネルギー回収にはいいんだけど、動作流体の温度が下がってくると急激に効率が落ちるから、今回のようなエネルギーの保存には向いていない。
(温度差のある所からエネルギーを取り出すと温度差が減って、効率が急激に悪化してしまい無駄が大きい)
※湧き出た温泉流してるパイプからエネルギー回収、とかなら良いんだけど。
Re: (スコア:0)
>※湧き出た温泉流してるパイプからエネルギー回収、とかなら良いんだけど。
源泉を水混ぜて冷ます必要もなくなって、一石二鳥?
Re: (スコア:0)
熱交換機に通して、源泉を冷却・水道水を温水にして利用しているところはあるみたいですね
家を電気分解に空目した (スコア:0)
住んでるうちに家がなくなっていくのか コワイ!
絶対に火事にできない (スコア:0)
水素ってだけでヤバイイメージがある。
太陽光発電でもいつかの工場の火災で発電が止まらないために
感電のリスクがあったり、色々と面倒ってことが明らかになってたよね。
それがダブルで来るんだから、後は言わずもがな。
ブランドは (スコア:0)
積水素ハウス
位置エネルギーで保存じゃダメなの? (スコア:0)
余った電力で水を高い位置に揚水して、それを発電に使えばいいとおもう
山間や傾斜地に住んでる人は地形を利用して家よりある程度高い所に揚水タンク設置して、
平地に住んでる人は、家の上に揚水塔を建てて、塔の上に水タンクを設置、
余った電力で揚水し、足りない時は発電
Re:位置エネルギーで保存じゃダメなの? (スコア:2, 参考になる)
ちゃんと管理できてない高いところにある水は凶器だぞ
Re: (スコア:0)
必要な電力量を想定して、どの位の水を揚水しなければならないかを計算してみ?
こういうのこそ (スコア:0)
ビットコインのマイニングでいいんじゃ?